※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみれ
お仕事

ドラッグストアで化粧品の知識がない場合、お客様の質問にどう答えるか知りたいです。

ドラッグストアにお勤めの方(社員さんだと助かります、もちろんパートアルバイトさんでも)に教えていただきたいのですが🙏

ビューティーアドバイザーさんが所属して居らず、店長も化粧品の知識を持っていない店舗もありますよね?(決してそんなことはなく、社員教育の中で、店長(社員)は全員化粧品に関しての知識は学んでいるものかもしれませんが…。皆さんのお勤め先はどうでしょうか)

もし化粧品の知識を持ってる人がいない店舗があるとしたら、お客様から化粧品についての質問やアドバイスを求められた場合、お客様にはどのように対応しますか?

社名などは言わなくて大丈夫です!
とある調査で事前知識として頭に入れておきたいので😌

コメント

deleted user

ドラッグストアでアルバイトしていたときは、BAさんがお休みだったり休憩のときは聞かれた子がそのまま対応してました。
もしくは別のスタッフも呼んだり。
専門的な事とか在庫とかはもちろんBAさんにバトンタッチできる時はしてましたが、詳しく知りたい!みたいな人はそんなに来なかったですね。
ほとんどおば様とかお婆ちゃんとかがどれがいいかしら〜?っていう感じだったので☺️

  • すみれ

    すみれ

    相手がおば様やお婆ちゃんだと、そんなに本格的にアドバイスしなくてもやり過ごせますもんね😄
    教えて下さりありがとうございます!☺️

    • 8月12日