※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーにー
ココロ・悩み

友人の結婚式に参加するか悩んでいます。愛知県内の式場で、新婦は愛知県出身で新郎は九州出身。式場は空港近く。妊娠可能性もあり、悩んでいます。

9月中旬に愛知県内の式場で友人の結婚式があります。参加するか悩んでいます。

新婦の出身は愛知県内ですが、新郎の出身が九州だそうで、たくさん友人等がくるそうです。式場も空港の近くです。
もちろん式場はコロナ対策などはしっかりしていると思いますが、、、
また、来週病院で心拍確認をする予定で、私自身妊娠している可能性があるので、それも含めてとても悩んでいます。

旦那に相談しても、なかなか解決にならず、ママリのみなさんならどうするかなと思い質問をさせていただきます。コメントよろしくお願いします。

コメント

はじめてママリ🔰

このご時世なので欠席も承知で開催すると思います。
やる側も今やる人ならきっと延期をしたのかな。。。

なので、心配ならお祝いを少し渡して欠席のが良いかと✨✨
心配だな、怖いな、やだななどネガティブな感情のまま式に参列されるより、おめでとう!と思ってもらえるほうがよっぽど嬉しいので👰‍♀️❤️

悩みますよね💦

deleted user

結婚式場で感染した人を知ってるので、私なら迷わず欠席します。
代わりにご祝儀とプレゼント、当日電報を送ると思います😊

a...

私なら欠席してお祝いのみ渡します❗️病院、厳しいところは県外の人と接触したとか感染拡大地域の人と接触してると受診出来なかったりするので…。
もし…を考えると怖いですよね💦

deleted user

わたしだったらとても仲良しな子とか、自分のときに来てくれたなどのとても恩がある子だったら行くと思います。
でも、そこまででもない…みたいな感じだったら見送るかも。
その頃でしたらちょうどつわりの時期かもしれないですね?!つわりも人それぞれだから平気な場合もあるかもしれないけど
しんどかったら無理してまで、とも思うし
友人に事情を話してぎりぎりいつまでに言えばいいかを聞いてもいいかもしれません。
だいたい料理は2週間前ぐらいに発注だと思うので、今月いっぱいはまだ変更がきくはずです。
あとは、挙式だけ参加するという方法もあると思います。30分程度ですし、披露宴じゃないので、誰も飲み食いしないし騒ぐ場面でもないし、でもお嫁さんの姿は見ることができるし、お祝いの気持ちも伝わると思います😊😊
挙式だけなら料理の発注もないので、私の場合は前日とかに人数わかってれば大丈夫と式場の人も言ってました!

まゆぽん

私なら友人でもこのご時世なのでお祝いだけ送り、欠席しますね。県外から来る方が多いなら尚更かなっと思います。