
義妹が出産し、感染を心配して会うのを控えたところ、義母からお叱りを受けました。家族としてお祝いしたい気持ちと、コロナ対策の感覚の違いが原因かもしれません。お祝いを郵送するか悩んでいます。
7月下旬に義妹さんが里帰り出産しました。
1ヶ月検診後に帰るそうです。
お祝いメールを送ると手洗いうがい+マスクの短時間でいいなら会いに来てもらって大丈夫との連絡がありました。
義実家とは車で20分くらいの距離です。
ただ首都圏ということもあり、緊急事態宣言+感染者が増えていて、夫婦共に仕事しているのと、そのため子どもが幼稚園のお預りに通っているので、万が一、母子に感染させてしまったらと考えると心配なので、落ち着いたら会いに行くことを伝えました。
旦那の方というと、仕事で忙しくお祝いの連絡が遅れていて、私と義妹の連絡直後に義母からお叱りの連絡が。。。
内容を読ませてもらうと、まさかのとばっちりで私への愚痴もダラダラ書かれていてビックリするくらいでした。
私が思うに、私が会いに行くことを断ったのが腹に立ったのかなとか、こんな中でも、家族だしお祝いをしてほしかったのかな?と思ってしまうようなタイミングでの連絡だったので、コロナ渦での危機管理の感覚が違うことでこうなってしまうのかと感じました。
とりあえず、会ったときにお祝いも渡せたらと思っていましたが、先に郵送でいいから送ろうかと悩んでるところです。
私が心配しすぎなのか、義母が軽く考えすぎなのか分かりませんが、私からしたら、怒られても。。。って感覚で府に落ちませんでした。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
このご時世なのといくら里帰り中とは言えやっぱり疲れてますから義妹がはっきり会いに来て欲しいと言ってない限り落ち着いたらゆっくりという返事に私もなると思います😅
何かあっても責任取りきれませんからね😔
義母とかの歳の方はコロナに対して恐怖心弱い人多いですよねそれより自分の気持ちやそうゆうお祝いごと優先的な
でも義母からの文句であって義妹は何も言ってないんですから気にすることないのかなと思います💦
でもまだまだコロナは落ち着かないし会うまで期間空きそうだからお祝いは郵便でもありかなって私は思います!

はじめてのママリ
どんな事を愚痴られていたのですか??😭
-
はじめてのママリ🔰
反りが合わなかったこともあり、徐々に距離を置いていったことや実家が自営業なのでその手伝いに行くことで義母よりも実母の方が孫に会えてるのもあったので、そのことも踏まえて、旦那に長文が。。。
特に印象的だったのは、旦那は婿になったのか?
嫁はは親戚の子として思ってる。
ですかね。
あとは、会う回数が少ない。
1ヶ月夫婦揃って連絡がない。
家が近いのに全然招かない。
こちらからすれば、
月1で会ってる。
イベント事(義母誕生日、母の日、敬老の日、クリスマス)にはプレゼントを用意してる
旦那が昇進して忙しくて連絡できなかったと伝えても、なんで昇進したことを先に伝えなかったのか、
第2子を妊娠したことも会ってから伝えたら、会ったついでに言うのではなくて分かったら連絡
してほしかったというし
そもそもなんでわざわざこちらから連絡しないことを色々言われるのか?義母から来たことには無視してるなら分かりますけど、返信はしてるんですよ。
家に招かないのは、義実家で同居してるおばあちゃんがガンで入退院を繰り返していて、ひ孫に会うことで元気付けてもらえればという気持ちもあったのと、こどもの日は家に招いてましたが、コロナや自分の病院の通院で予定が合わなかったということがあるのに分かってもらえず。
ただ、こちらは自粛中、お土産買ってきた~って届けに来て、上がっていくことをあるんですよ。
読みながら、突っ込みところ満載で、呆れてしまいました。
こちらには直接言われてないので、言い返すこともしませんが、最低限はしていたつもりなのに、そう思われていたと思うとほんと参ったなぁと感じです。
思い出して、ついつい長くなってしまい、すみません。。。- 8月11日
-
はじめてのママリ
ごめんなさい。簡単にできることではないですが、私なら義母と離れます。何をしても、揚げ足取りは揚げ足取りです😅 私も義実家とは一年半疎遠です。どうしても許せない事があり、その間に当方子供(あちらには初孫)産まれましたが、まだ会っていません。会うつもりもまったくありません😅時が経って仲良くなるかもしれないし、そのままフェードアウトするかもしれないし、その時に任せます。
- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
本当に揚げ足取りなんです。
前まではいい嫁で居たいと気持ちもあり、やれることはやっていましたが、旦那はマイペースで、それなのに思い通りにいかないと夫婦揃って文句ばかり言われての繰り返しで、それがきっかけで夫婦喧嘩も増えてました。
でも、頑張るのをやめたら、ここまで言われても前よりは流せるようになりました。
なので、自分の中で最低限は月1会う(もう少し減らしたい)、連絡は来たときだけ返すだけはしておこうと思ってます。
あとは、直接文句を言われた時はこちらも遠慮なく言わせてもらおうと思ってます。
人を責めるだけで、今までより会う回数連絡がなくなってきたのか何でなのかを伝えていけたらと思ってます。- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
色んな義母が居ますよね。
お互いにお疲れ様ですね。。。- 8月11日

ゆゆmam
親族や友達同士で飲みに行けないからと誰かの集まったりすると、家は店と違ってパーテーション等無いから逆にリスキーだと…💦
everyでやってましたよ🤣
しかも今日。😂
私も最近出産したばかりですが、会いに来させませんでした🙆♀️
義姉も出産しましたが、会いに行かずお祝い送って終わりです☺️
この冬には帰って来いオーラ有りますが、この冬も予防接種受けてたとしても帰りません🙄
子供達に罹患して、もしもがあったら間違いなく後悔するので🤔
お祝い送って、お礼のLINEとか来たらはじめてのママリさんが書いてた事をそのまま伝えればいいと思います😆
言えば伝わるけど、言わなきゃ伝わらないこともありますからね🥺
我が家は旦那にも、面倒くさくてもLINE長くなってもしっかり伝えるよう言ってます。
後から嫌味言われる事考えたら、あの時LINEで説明しましたよね?と文章に残す意味で😅
結婚式の時に義母と私が少し揉めたのですがLINEの文章に残してたので、義母が謝って来た事もあり必ず大切な事は文章で残してます😂
コロナ禍で大変な中、育児にお仕事お疲れ様です🥰
どうか、罹患しないようお気を付けて✨
-
はじめてのママリ🔰
同じような境遇ですが、義母には何も言われませんでしたか?
実は私自身も妊娠していて、自分の時に来てほしくないと気持ちも強いので、ここで会いに行ったら、義妹の時は会わせたのに~と言いかねないので、尚更会いに行きたくないのも内心はありまして。。。
前まではそうしていたのですが、前も送ったよね?と思うことがあってもそれを言い出せず、大袈裟ですけど、時間を費やして文章を考えて送っても意味がないなと感じてしまって、それなら極力連絡を取りたくないなと思う方が強くなってしまい、徐々に距離を置くようになりました😅
それにも不満があったみたいで、今回の件に付け足して言われてました。- 8月11日
-
ゆゆmam
私はもう今は何も言われません😆
影で言われてるかもですが🤣
妊婦さんだったのですね☺️
お体大切にして下さいね🥰
私はこういう場合なら、
ニュース等で親族が集まるのもリスキーだと見た。
西村担当大臣も、親族で集まるのは控えてと言っていた。
自分は仕事していて、子供も保育園に行っている為誰がコロナ持っててもおかしくない。(言い方悪いですがスミマセン💦)
たとえ短時間で手洗い等の予防したとしても今の現状、ここまで感染者が増えている現実があるので危ない。
以上の事を踏まえて、義妹さんにも大切なお子さんにもコロナ持ってるかもしれない自分達家族はなかなか両手放しで会いには行けませんが、また感染者が減ったら是非抱っこさせてくださいね〜くらいで送ります。
まさかこのニュースにまでなってる事、知らないなんてないですよね❓笑
と言うメッセージも込めて😂
言わずに我慢されてるなんていいお嫁さんですね☺️
うちは、旦那が長男なので結婚する時に"ゆゆmamさんは長男の嫁になる自覚的なのはあるのか?"みたいなメール旦那に送ってたんで舐められないようここはきっちり言います😂
私、こー言ったよね?みたいなLINEしてきた時も、何月何日の何時にLINEでこう説明しましたが説明が足りなかったですかね❓とか言っちゃってます😅
読解力ないんですか❓と言う裏メッセージ付きです😚
私なら今はじめてのママリさんが何ヶ月か分かりませんが…。
この時点で
私が出産する時も予防接種は進んでいても患者さんは多くて会えないかも知れませんが、またお会いできるの楽しみにしてます!
で締めくくっときます🤔
言うタイミング無くなって会いに来られたく無いので😄- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
読んでてスカーっとしますね❗
まさに理想ですよ笑
ここまでここで愚痴っておきながら、本人を目の前にすると言いたいことも言えない自分に、帰宅してからあぁ言えば良かったなと後悔するんですよ。
前まではいい嫁で居たいと気持ちもあり、やれることはやっていたつもりですが、旦那がマイペースな分、義母の思い通りにいかないと夫婦揃って文句ばかり言われるのが本当に嫌で。そのせいで、夫婦喧嘩も増えていて。
今はある程度距離を置いてる分、前ほど流せるようになって、旦那とは喧嘩も減りました。
って、なんか話がずれてますね笑
いやぁーでも、読んでてパワーをもらえた気がします❗
妊娠のことありがとうございます。
第2子のことは、自分でちゃんと守っていきたいと思います。- 8月11日
-
ゆゆmam
お辛いですねー😭
私も長男の嫁になるの他にも色々影で言われてましたよ😅
いい嫁キャンペーンは結婚式前に早期終了させました🤣
ちゃんとしてて初めてのママリさんの方が尊敬します‼️
私も目の前ではあまり言いませんよ☺️
ただ、はっきりと返事もしません🧐
返事の必要なものは、調べてからまた連絡しますで終わらせます😌
やると言ったら徹底的に‼️長男の嫁ですから(嫌味)笑
意地です😤
逆に分からなかったり曖昧だったり、地方ルールがあるものは徹底的に聞きます🙆♀️
親戚に出すお茶は熱いのか…から七五三や正月、盆まで🤓
ただ、育児の方針とかやはり変わってる所は情報共有として、曖昧ではなくキッパリはっきり言います😙
例えば、昔は離乳食も果汁とかから始めてたそうです!
(近所のおばあちゃんに聞きました)
なので、"昔って果汁から始めてたそうですねー!今は、おもゆからで果汁は基本飲ませない方針で母乳飲まなくなったり、お腹壊すらしいですよー!せっかく果汁あげてもお腹壊したり、アレルギー出たら怖いですよね〜。虫歯の原因にもなりますし〜。"等。
何故ダメなのかハッキリ理解できるように伝えてます😉
旦那様マイペースはうちと同じですね🥰
我が家はまだ、私に意見合わせてくれるのですが…どうですか❓😖
中途半端にしてたらこう言われるから、先にこうやって言っときな‼️で、めんどくさがって言わなかったら案の定言われたりするんで😏
先手必勝で相手が言いそうな事は先につぶしておく作戦です🥱
角が立たないよう、旦那から。笑
これが私の基本です🤗笑
息子さんの居るママ友や先輩ママは"いつまでも息子は彼氏"とかよく聞くので🤔
息子(と言うなの彼氏)から言われれば、母親も聞くかなーと言う🥺
旦那さんがいい意味で味方についてくれればいいですね🥰
頑張ってくださいね🥰
私もゆるく育児頑張ります♪
3人いたら毎日、起きたと思ったら夜で🤮笑- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
日にちが経ってからの方がイライラがおさまりません。
だから、できるだけ穏便に旦那に義母のことについて相談しましたが、私の中ではオブラートに包んだつもりでしたが、旦那からすれば文句に聞こえたようで不機嫌になってしまいました。
義母に直接言われたわけでもないので、わざわざ話し合う必要はないのかなと思っていましたが、今後のコロナの様子ではもっと会う機会も減るだろうと思うと、コメントに書いていただいたように、先手先手で早めに会えなくなることも伝えないとまためんどくさいことになるんだろうなと感じてます。が、その連絡をするのすら、拒否反応で無理です。
旦那も私からすれば、昔より行動してくれるようになったと思います。でも、マイペースだから、
結局今回のような連絡忘れが多々あり、こうなります。すると義母は不満を言い始め、そのできなかったことをフォローしなかった私へとばっちりがきます。今回は旦那宛でしたが、少し前までは私が主でやり取りをしていたときは直接言われてました。
そもそもなんで息子が連絡しなかったことを私がフォローしなければいけないのか?なんで私がここまで悪く言われなきゃいけないのか?私からすれば、息子との親子関係を築けてなかった自分が反省しろって感じです。修復を嫁に期待するなって感じです。
はぁ😵💨
グチグチ長くなってしまい、すみません。
ほっとこうにも、流そうにもイライラがおさまらなくて。。。
たくさんのアドバイスありがとうございました。- 8月15日

退会ユーザー
私なら、義妹に連絡します
義母から怒られたこと、
本当は行きたいのにこのご時世だから遠慮したこと、
お祝いする気持ちはあること、を伝えるかな〜
義母、めんどくさ!
-
はじめてのママリ🔰
それも考えたんですけど、初めての育児で慌ただしいのに、余計な気遣いさせちゃうと大変になっちゃうのかなと思いまして。。。
どんな答えが返ってくるか分かりませんが、義妹さんにもいつかこの気持ちを話せたらと思ってます。- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の親とは言え、本当にめんどくさくです。- 8月11日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
お祝いは郵送で送ろうかと思います。
この件がある前から、義母とは反りが合わなくて、思い通りにいかないと文句ばかりで参ったなぁ。。。って感じです。
8月下旬には1ヶ月弱の子を連れて、都内にお墓参りを予定してるみたいで、車で往復5時間近くですよ。義母が言うには妹さんが行きたいと言ってると聞きましたが、それも本当かどうか?私からするとビックリで。。。