![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マタニティブルーで誰に相談すれば良いか悩んでいます。家族関係や心の不安があり、赤ちゃんへのストレスも。助産師に相談するべきでしょうか?
マタニティブルーだと思うのですが、誰に相談したら良いでしょうか?
心病んでいるので、あまり厳しい事は控えていただけるとありがたいです。
母を3ヶ月前に亡くし、手続きやら遺産相続やらで揉めて
妊婦の私に話が来ることが多くて、兄夫婦はノータッチで
離婚した実父からは、何ヶ月もあったのに何をしてたんだ。と私が責められました。
旦那は、私が不安定で当たってしまいますが、うんうんと話を聞いてくれたり、気遣ってくれています。
一度だけ泣いて物を投げたり暴れる私を止めるために、力尽くで止められてあざになりました。腫れやすい体質なので、顔が腫れました。
揉みくちゃになったので何をされたか覚えていません。
押さえつけられた様な記憶はあります。
私が悪いですが、アザを見て赤ちゃんが生まれてからも怒ってしまったらと怖くなり義母に相談しました。
マタニティブルーってみんななるけど、神経質だ。
先のことより今を考えなさい。
赤ちゃんも苦しいんだよ。
そんなことを言われました。
事あるごとに、赤ちゃんにも伝わる。ばかり言われてすごくストレスです。
あざのことは息子に土日に話すと言われましたが、結局電話も来ず何も話してくれなくてモヤモヤしてしまい。
なんでも相談して。なんて言われても、相談しても助けてくれないと、義母が嫌いになりかけています。
産後1ヶ月私の家にお手伝いに来てくれますが、断ってもらおうかと思っています。
旦那もそうしようと言ってくれてるし、落ち着くまでは会わなくていいよとも言ってくれてます。
孫も合わせたくないし、会いたくもないです。
孫の為にとあれやこれやと買ってもらったのに自分勝手な嫁です。いつかこの気持ちは、治るんでしょうか?
旦那のことは大好きなので、2人で育てるのに不安はないですが、気分の上がり下がりがあり、何もしたくない。死にたい。と思う日が何度かあります。
検診の時に助産師さんに相談するべきですか?
- ママリ(生後9ヶ月, 3歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
助産師さんや
自治体の役所に産前の相談ができる
課があるはずなので
電話してみた方がいいと思います。
助産師さんでもいいと思いますが
心のケアは専門の方に診てもらうのがいいですよ!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠中で自分もお母さんに甘えたいのにそのお母さんを亡くされ、
体調も不安定な中大変ですよね。
助産師さんよりも地域の保健師さんとか、ネットで検索したら他にも相談できる施設があるので一度連絡してみてはいかがでしょう。
どうぞご無理なさらず。。。
義母さんのことは気持ちが落ち着いたらちゃんと接することができるようになるのではないかなと。
所詮赤の他人、自分のお母さんじゃないから相談しても思うような答えはなかなか返ってこないですよね。
今は自分と赤ちゃんを最優先に
お身体ご自愛ください。
コメント