
コメント

m.k08
7ヶ月~でも、ごっくんから始めた方がいいです💡
食べることに慣れるための練習なのでね😊

チェリー
7か月から始める場合でもごっくんから始めて様子見て大丈夫そうなら1か月経たなくてもモグモグに移行して大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊なかなかもぐもぐ期へ移行するのに、何を目安にしたら良いかわからないのですが何かありますか?🥲
- 8月9日

mamari
同じ本持ってます💡
ゴックン期モグモグ期カミカミ期等わかれてますが、次のステップに移行するためにそれぞれ前半・後半でひと月ずつが目安になってるんだと思います💡
母乳やミルクから離乳するためのものなので、赤ちゃんの噛む力や消化能力の発達に合わせてペースト状から段々と形状をかえていきます。
(本のP10〜わかりやすいです😊)
私の解釈ですが、離乳食はじめるのが6ヶ月でも7ヶ月でもゴックン期モグモグ期等は段階ふんでいきます。
お子さんの様子によりますが、始めて2ヶ月をゴックン期前半後半、3〜4ヶ月をモグモグ期前半後半として進めていくか、前半後半等の日数が場合によりひと月じゃなく半月程にしてみたりして進めていく感じなのかなと思っています🤔
月齢により消化能力の発達等があるので、例えば6ヶ月の子にカミカミ期の離乳食等は体の負担になるので私の中でそれはなしです。
-
はじめてのママリ
詳しく教えていただきありがとうございます🥲
10ページみてみました!
だんだん変えていけばいいのですね☺️わかりやすくて助かりました!今月は8ヶ月なのでまだごっくん期後半としてゆっくりやっていこうと思います!ありがとうございます。- 8月9日
-
mamari
様子見ながら形状やお粥のかたさ等変えていって、早かったなと思えば戻せばOKだと思います💡
保育園に行かれるお子さんだともしかしたら給食の関係でいつまでにどうするとかあるかもしれませんが、そうでなければお子さんのペースでゆっくり進めて大丈夫だと思いますよ〜☺️- 8月9日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
始める時期に関わらず
ごっくん期は1ヶ月間だけですか?それとも2ヶ月間ですか?
m.k08
うちは2ヶ月くらいは、ごっくんで続けました💡でも歯が生えてれば、多少はモグモグできると思うのでお子さんの歯の生え具合と食べる量で進め方を変えていけばいいと思います😄
はじめてのママリ
まだ歯がちょーっと出てきたくらいなので、まだごっくんで行こうかなと思います!ありがとうございます🥰