
コメント

退会ユーザー
私の2人の子供は異なる発達障害&性別の違い🤔もあって
ほんと水と油
娘が平和主義と言うか、割と穏やかな性格なのもあって、基本娘がやられっぱなし
かと思えば、凄く仲良く遊んでる事もあります。
私は子供同士一緒にいる時間を長くならないようにしてます
流石に土日祝は放デイも閉まってたりするので難しいですが
2人同時に放デイにお願いする事もありますが、お互い交互に放デイに行ってもらい、離すのと同時に私と2人の時間の確保をえたりしてます。
じゃないと、私も子供もしんどいので😰

にゃおん
うちも息子が同じく
自閉スペクトラム症です。
今、すごくスっとしました。
毎日何でこんなにも
イライラするんだろ。
何で小5にもなって、、、
などの気持ちでいっぱい
いっぱいでした。
本気で無理だと思い
施設を探したりも
していました。
その方が息子の為にも
なると本気で思ってました。
でも、たべっこどうぶつさん
の投稿を見て、そうか、
相性が合わないんだなって
思えました。
-
ママり
あたしもですよ!何でこんな毎日この子にイライラするんだろ…無理だ…この子のすること、同じ空間にいることがイライラしてしまい…
多動もあるので、HSPな私だから余計だと思いますが(><)
放課後デイにもお世話になってるけれど、それ以外の時間、本当コミュニケーションがとれずいっぱいいっぱいです…- 8月9日
-
にゃおん
うちの息子も多動もあり
ずっと動き回っているし
ずっとぐるぐる回っています。
見ているだけでイライラ
するしどうしてじっと
してくれないんだろうと
泣きたくなります、、、
うちもデイに行ってますが
正直帰ってきて欲しくないし
ずっと行っててほしいって
思っちゃいます😭😭
HSP初めて聞きました!!- 8月9日
-
ママり
全く同じですよ…同じ子供の行動、そしてママの気持ちもそっくり同じです( ; ; )泣けてきます💔
なんでジッとしてられないんだろ?なんでアニメ見てても体ガタガタして音立て続けたりクネクネしてるんだろ…
うちも今デイにいきました!正直ほっとしてます…
帰ってこないでとも思います。妹も自閉と多動のグレーゾーンなのでそれでもイライラしますがまだ女の子なので症状が軽いと診断受けました。。
HSPは音などに敏感だったり、周りの気持ち周りの事を気にしすぎてしまう繊細体質の事です。
自閉スペクトラムは周りの気持ちや周りが把握できないので全く正反対…
だから合わないんだろうなと自分で分析してしまいました😢
ただただ辛い…- 8月9日
-
ママり
プロフ読みました。
注意欠乏症も同じです!うちは記憶障害もあります…- 8月9日
-
にゃおん
本当に毎日しんどいしか
ないです。
もっと小さい頃は
そういう所も可愛いって
思えてた時ありますが、
今では何で小5にもなって
って気持ちしかないです😭
周りの子どもたちと比較
しては絶望してます。
本当に同じなんですね。
うちもテレビ見てても
ぐるぐる回りながら
見ていたりソファーから
頭垂らして逆さまになって
いたりなど本当にノイローゼ
になりそうです、、、
HSP調べてみます、、、
私も当てはまりそうです、、、
本当に自閉の子はほんとに
人の気持ちが理解できない
ですよね、、、
このまま6年になって
中学生になってずっと
このまま図体だけ大きく
なるのかと思うと本当に
目の前が真っ暗になります、、、- 8月9日
-
ママり
うわ…え…同じ行動が…
テレビ見ながらソファーから頭だけ垂らして逆さまになってます!しかもグレーゾーンの妹も同じ行動があり、私はその行動が理解できず…
療育の医師に言いましたが特にそこにはポイントおかず、「ほっといてください」とだけ言われました…。
なんでそんな事するの?ばかりで日々理解に苦しみます…
先程妹と下の子二人連れてスーパー行きましたが(たまにしか連れていきません)やはりグレーゾーンの妹は周りを見ることができないので手を繋いでいてもフラフラ…人とぶつかりそうになっても見てない避けない…ドッと疲れました💧
兄も妹もですが、共に公園やPやスーパーどこに連れてっても車から降りるとリードを外された犬のように走って消え去ります。。
パパはもうそんな二人に慣れっこですが😓
私は危険と周りの目と見ていて精神的にやられます💔
ぽんぽんさんちはどうですか?多動ありだと同じ感じですか?- 8月9日
-
にゃおん
もう全く同じすぎて
びっくりしました!
うちも走っていきます!
何回も車にひかれそうに
なり実際車にひかれたことも
あります。
スーパーついてもいつも
息子を探すところから
始まります。
本当に疲れます、、、
うちは事故にあったことも
あり譲り合いのかけるのを
もらっているので店の
入口近くの譲り合いの
ところに車をとめるように
しています。
うちは寝る前と起きた時に
飲む薬を2種類のんでいる
のですが、それでも全然
酷いです😭😭- 8月9日
-
ママり
ひかれても学ばない…
そう医師やデイ相談の方からも言われました…
じゃどうするの⁈って思いますよね(><)
綱つけられるならしておきたいくらい…
ひかれたら親のせいで、本人は危険も何も学ばないなら…
連れて行く事をやめるか放置する選択しかないですよね。。
薬うちも勧められました!が、怒りの感情で暴力的(数ヶ月前までは私に対してひどかったです)な態度が落ち着いてるのであれば安定剤飲まないで大丈夫!と言われ…
他に不安症(普段は自由きままなのに怖いを理由に一人でお風呂やトイレは行動しない)や夜尿症があり、夜尿症も自閉スペクトラムと合併が多いらしくそちらは薬を飲む予定です💦
小学校では特別学級ですか?
うちは今のところ学力には問題ないです。が二年生から特学へ行きます!- 8月9日
-
にゃおん
本当にその通りです😭
何度大怪我して入院
したか😣
ほんとうにいつか大事故で
死ぬんぢゃないかと思って
ます😭😭
誰も理解してくれないから
全て親が悪くなりますよね。
何で目を離したの。
発達障害だと分かっている
のに注意していなかった
親が悪い。
などなど心無い言葉を
言う人もいました。
うちは暴力的なことは
ないんですが、すぐに
泣いたり塞ぎ込んだり
するのでお薬のんでます。
後は多動の方のお薬を
のんでます。
うちは学力はすごくいい
のでずっと普通級です。
ですが、先生にはサポート
してもらっています。- 8月9日
-
ママり
すぐ泣きます‼︎嘘泣きも含めて、え…2.3歳児?ってくらい癇癪おこしたり些細なことで💧 多動でも薬飲むんですね‼︎飲ませたい…
でもパパが薬反対で、副作用も怖いしそこまでしたくないと拒否して今はダメです💧
この前なんて朝方5時、パパが早く仕事で出ていった日…
何か玄関が開いたり騒がしいなと思い行ってみると、警察がいました…
どうやら長男が裸足で外にでてふらついえたらしく…
なんで外に出たのか聞くと「怖い夢をみたから。誰もいないから」と。。
隣に妹も寝てたし、私の車もあるし…よく見ればわかるのに。自閉だから視点10cmずれると見えないんだな…と思い知らさせました(><)
普通学級なんですね!
授業に参加できずひとりでふらふら…とかありますか?
うちはそれがあったり、体育着に着替えるのが嫌とかベランダに出たいとか鉛筆削りをやめないとかあり…先生が授業中苦戦してるようで、先生のオススメもあり今は普通学級ですが移動した方が本人が落ち着くんじゃないかとそうなりました😓
朝から家中走り回り…誰が寝てるとか関係なくドアもバタバタガラガラ大声だしてカスタネット叩き…
赤ちゃん産まれたらどうなるのか私の神経だけがやられる気しかしないですが心配です💧
下のお子さんできた時どうでしたか?
お兄ちゃんへのパパの考えとか捉え方はどうですか?- 8月9日
-
にゃおん
やっぱり泣くんですね!!!
私もお薬は抵抗あって
ずっと反対で飲ませて
なかったのですが、
さすがにそろそろ
考えないといけないな
ということで小3くらいから
飲ませ始めました。
自閉だとやっぱり少しでも
視点ズレると見えないん
ですね!
うちもそこにあるティッシュ
取ってとか言ってもどこに
あるか分からないんです
よね😫
指さしもしているのに
そことかあれとかでは
全く指示も通らないです、、、
2歳の下の娘の方が
すぐに取ってくれたり
してそれでますます
上の子に絶望してしまうん
ですよね、、、
うちの息子も本当に精神年齢
3歳児です。
うちは感覚過敏もあるので
靴下をはいたり裸足で
外を歩いたりもできないん
ですよね😣
低学年の頃は1人でふらふら
したりとか多かったり
学校からいなくなって
行方不明になって大騒ぎ
なって探し回ったりなども
ありました。
最近は席から動くことは
なくなったけど、常に
消しゴム削りをしている
らしいです😰
その状況で下の子産まれたら
と思うとそれは不安になり
ますね、、、
怒ることも増えそうですし😭
うちは下の子生まれても
上の子が落ち着くことは
ないので下の子の方が
騒がしい環境に慣れて
うるさくても寝れるように
なりました😰
パパはどうしても発達障害
への理解がなくそんなことで
怒っても仕方ないってことで
ボロカスに怒ったりお前
何で自分の好きなことは
できるのにこれはできない
んだよ。とか怒ったりする
ので旦那といるのもめっちゃ
ストレスなんですよね、、、
旦那のせいで情緒が
悪化しているように
感じてしまいます😭😭😭- 8月9日

ぷにまな
うちはADHDともしかしたらASDもあるかもしれない息子がいますが、相性が合わないのか多動がひどすぎてまいってます。。
頭を私の手にうちつけたり、四六時中浣腸してきたり、、、お盆休み長くて嫌気さしてます。。。明日から3日間はめいっこと実家で遊ばせます。
-
ママり
うちも多動ありです!
同じく妹弟に浣腸をしつこくしてきて笑って、常に体のどこかしら動かしてくねくね…
音立てて部屋の中走り回り壊し…
放課後デイ利用してますが、それまでの時間それ以降の時間、利用できない日は私がいっぱいいっぱいになります…( ; ; )- 8月9日
-
ぷにまな
うちも最近ようやく児童発達支援サービスの見学をしたばかりで、週一通うことになりそうなのです🙂
浣腸あるあるなんですかね🙃🙃外でやられると地味にイライラしちゃってます。。
一対一だときついですよね😭💦💦- 8月9日
ママり
兄妹で合わないって言うのもあるんですね…それもそれで大変そうですが,ママがうまく調節できてるようですね(°_°)
やはり合わないのなら無理して一緒にせずに離れる時間を…って大事なのかもですね😢