※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人との会話が続かず悩んでいる女性がいます。職場やママ友との会話で話題が見つからず、自己肯定感が低いため焦ってしまうことが原因です。趣味がないことも影響しているかもしれません。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

人と会話が続かないのがコンプレックスです😢
職場でもママ友でも、話題が見つかりません..

私がいない時は話題が広がっていて
私と誰かが一緒にいる時はしーんとしてます。

自分の話に相手が聞いてくれようとすると
自己肯定感が低すぎるが故に
「自分の話にオチもないのに、早く喋らないと💦」と
変に焦ってしまいます。
その結果、はしょって喋って伝わりにくかったり
自分自身も話の着地点が分からなくなります。

高校時代から女子特有のテンションの高さがなく
仲良くない友達に「つまんなそうにしてる」
と言われたことが2回あります。
本当は私自身はたくさんおしゃべりしたくて
頑張ってたつもりですが勘違いされやすいみたいです。
結構しょうもないこと考えてることが多いのですが
「そういう冗談言うんだね」とビックリされることが多かったです。

今でも続いてる仲がいい友達は1人だけです。

趣味がないから話題も少ないのかなと思います。

同じような方いますか?😭

コメント

mama

わ!分かります〜!
人と話すのは好きだしみんなの輪の中に居るのは楽しいのですが、どうも文章力がなくて💦
話してるうちに何を言いたいのか分からなくなってきたり、相手も何言ってるんだろうっていう顔をしてるように見えちゃって後で落ち込んだりします。笑

みぃ

私も会話へたくそです!

前にネットで「会話が下手な人は他人に興味がない」というのを見て確かにな〜と思いました。
自分がどう思われるかを気にしすぎて相手に興味を持てて話せてなかったり。

例え趣味がなくても子供がいるという大きな共通点があるので、
子どものことでいろいろ質問したりするだけで「自分に関心があるんだ」と相手が感じたら印象悪くないと思います☺️

私が会話上手な人を見ていいなと思ったのは「おすすめありますか?」という質問です。
趣味がないんですけどなにかおすすめの趣味ありませんか?とかおすすめのカフェとかなんでもいいと思います。
相手も得意な分野を話せるしこちらも勉強になるし、
質問者様の興味が持てる質問と相手のおすすめで話せたらわりと盛り上がるんじゃないかなと思いました。