
コメント

めめ
初めての育児ですか??
何もかも嫌になって分からなくなりますよね、、、
頼れるうちは頼ってください!!
赤ちゃんは泣かせてても大丈夫です!😊

えまお
実家に居れるなら、そのまま期限決めずにいるのがいいと思います🥰
少しづつ慣れていくので、自信が着いたらお家に帰ればいいと思いますよ✨
私も1人目はそんな感じでした☺️
-
みー
実家は居心地は良いのですが、やっぱりどこか気を遣ってる自分がいて…😢離れて暮らしてる旦那に子育てしてもらいたい気持ちもあり、今後どうしようか悩んでます。
実家にいると泣き止まない時など、どうしても父母に頼ってしまい、いつまで経っても自分だけで出来ないような気がして…しんどくても自宅に帰るべきか…と思う自分がいて。- 8月9日
-
えまお
子育てが孤育てになってはダメですよ✨
自分のメンタルと体力を実家にいる時と天秤にかけてみてください。
うちはパパの都合で生後半年ぐらいはほとんど一緒に暮らしてないですよw
ママがハッピーじゃないと赤ちゃんもハッピーじゃない‼️‼️‼️
が合言葉です❤️- 8月9日
-
みー
いい合言葉です🤩💕そうですね、甘えれるときは甘えてもいいですよね!!ありがとうございます!!元気出てきました😋
- 8月9日

はじめてのママリ🔰
ミルクですか?少し飲ませたら寝るかもしれません^ ^
-
みー
ミルク寄りの混合です!ミルクは3時間あけてから飲ましてね、と助産師さんに言われたため、前のミルクの時間から3時間経つまで、おっぱいを飲ませています。。
- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
個人差もありますし、ぴったり3時間あけなくても大丈夫だと思いますょ、こちらでもギャン泣きしてて飲ませたらぐっすり寝るように、なったとか見ましたし、うちの息子たちもおかわりがほしくてギャン泣きしてました。まだ1ヶ月ならお腹いっぱいでおむつもちゃんと買えてればだいたい寝てる時期ですし、ミルクよりなら足りない可能性もあると思います😢
- 8月9日
-
みー
そうなんですね😞子供に合わせてミルクあげるようにしてみます。大人もお腹空いてたら寝れないですもんね😔ありがとうございます!!
- 8月9日

退会ユーザー
私もそうでした。
本当につらいですよね。
私は毎日母に抱っこで寝かしつけてもらってました。
私だと泣き止まないし寝てくれない‥😭
でもそれでいいんです。
今は甘えちゃいましょう。
私は里帰り終了1週間でギブアップして、2度目の里帰り中です😂
そして、2ヶ月過ぎてやっと心の底から子供が可愛いと思うようになりました。(ひどい母ですが。)
実家には気を遣わなくていいと思います。
私みたいに一度帰ってやってみて、ダメならまた戻るのもありかと思います。
私はそうしてよかったと思ってます。
旦那には成長を見せられませんが、自分が壊れるよりはマシかなと😇
-
みー
同じ方がいらっしゃって安心しました。。そうですね。「一度やってみて、ダメなら戻ればいい」という気持ちをもってやってみます!!
2ヶ月経って、母親の抱っこで寝てくれるようになったり、何か赤ちゃんに変化はありましたかっ??🥺- 8月9日
-
退会ユーザー
1ヶ月過ぎたら母の抱っこで寝なくなりました!💦今も母の抱っこでは寝ません!
私の抱っこでは、たまーに寝ます😂私が寝かし付けで抱っこしないだけですが😂
母曰く「ママの抱っこのが安心した顔してる!」だそうです。2ヶ月経った今は、私がおはよう!って顔を覗くとニコ〜とします୨♡୧
とっても可愛いです😍- 8月9日
-
みー
え!!!!!!!😳😳😳
そぉなんですね!そんなことあるんですね!驚きです!!今までお母様の抱っこで寝てたのに‼️
普段は可愛いのに、可愛く思えないときも正直少しあり…母親失格だなーと感じてます。。自分の顔を見て笑ってくれたら、すっっっごく嬉しいですね🥺 💕そんな日が私なんかにくるのかな、、と思ってしまいます😰- 8月9日
-
退会ユーザー
当時は夜中のギャン泣き→母の抱っこでしばらくしたら寝る→私、大泣き‥そんな毎日でした。母親なのに、抱っこすることもゲップさせるのも嫌になってしまい、母にほとんど任せていました。こんなこと書いたら気分害す方いるかもですが、本当に2ヶ月になるまでは可愛いと思えませんでした、余裕なさ過ぎて。可愛いんだけど、義務感でお世話してるというか。常にイライラせかせかドキドキ。逃げ出したい、いなくなりたい気持ちでした。毎日どん底にいる気持ちでした。
2ヶ月ちょっと過ぎた今は泣かれることもあり挫けることもありますが、あの頃よりは全然心に余裕もあるし、子供は可愛いし‥
大丈夫です、必ずそんな日は来ます!
私は3ヶ月経ったらもっとそうなると信じて毎日過ごしてます😂😂- 8月9日
-
みー
わかります。すっごくわかります。
泣くたびに、どうせ私が抱っこしても泣くんでしょ?と卑屈になりながら抱っこしてます😂私も心に余裕が出来る日まで、父母に甘えながら頑張ります‼️希望をくださり、本当にありがとうございます🥺🧡- 8月9日
みー
初めての育児です!!抱っこしても泣くし、ベッドに置いても泣くしで、悲しくなります😭
実家に頼りすぎて、これからのことが心配です😢
めめ
抱っこ紐とか活用しましたか??
バウンサーに乗せてみたり少し太陽浴びたり、出来るならやってみて下さい🌟
泣かせとくのも疲れるのでちょこちょこ放置で大丈夫です😄
みー
一度抱っこ紐使ってみたんですけど、全然効果がなかったので、そこから使ってないんです😢またチャレンジしてみます!今度、太陽浴びさせてみます!
なんでこんなに泣き続けられるの?ってぐらい大きい声で永遠泣いてるので、こちらがしんどくなってきます😫母親が抱っこしたら泣き止むんじゃないの?と、自分が惨めに感じてしまって。