
子どもの寝かしつけをすると寝てしまい、夫が起こそうとすることに困っています。夫が寝かしつけをすると子どもが泣いてしまい、夫は続けられません。起こすと言われるのが不快で、夫があまり寝かしつけをしてこなかったため、子どもが嫌がるのではないかと思っています。
子どもの寝かし付けをすると寝ちゃいます。
それを当たり前のように起こしてきて、仲良ししたがる夫。
寝てるところを起こされるのは辛いと伝え、何度か夫が寝かしつけしたのですが、今度は子どもが「ママと寝たい~」と大泣きし、夫はくじけました。。。
で、当たり前のように「今日は起こすね」という言い方にいらっとします。
今までほとんど寝かしつけしてこなかったから、子どもはいやがるんだと思う。
夫に触れられるのが嫌とかはないんですが、本当にめんどくさい。
- うさぎ
コメント

退会ユーザー
分かります〜〜〜!
我が家もそうでしたが、「寝てる時はやめて!!!!💢💢」とめちゃくちゃブチギレたら起こしてくる頻度は減りました。笑
でも、忘れた頃に起こしてきて、またブチギレる。を繰り返してます笑
本当に学習能力ないです笑
ただ、子供の寝かしつけは毎日やってくれてます😇

りょん
うち真逆です😭
旦那から誘っておいて、子供達の寝かしつけも旦那がするんですが一緒に寝られちゃいます😭😭
何度お預けをくらった事か……
うさぎ
寝かしつけしてくれるなんて羨ましい!寝かしつけしない(出来ない?)ので、毎日私が寝かしつけすることになるので、仲良しのタイミングないんですよね。。。私が寝かしつけしてる間はずっと一人でゲームしたりテレビ見たりしてることもまたムカつきます。
退会ユーザー
旦那が寝かしつけた方が子供達早く寝るんですよね😱
私が子供達にあまり怒らないので寝る時間になってもママなら遊んでもあんまり怒られないから遊んじゃお〜的な感じになってて😓
旦那だと普段優しい分怒ると怖いと知ってるので寝室に行って電気を消したらねんねすると理解してて、たまに私が寝かしつけすると本当に寝ないです笑
父の威厳?というものを使って旦那さんにお願いするのもアリかなと思います😂