※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
ココロ・悩み

3人目の子供について悩んでいます。経済的・体力的な不安や育児・仕事の両立が難しいと感じています。落ち着く言葉を求めています。

3人目についてです。

結論を急ぐ必要はないって事、決めるのは自分だって事は分かっております。

現在、3歳と0歳の子供がいる30歳です。
2人目を妊娠、出産した時はコレで最後と思っていましたが、3人目欲しいなって気持ちが随分前から芽生えています。私自身も3人兄妹で育ってきたからか、2人だと少ないような気がするし、まだ年齢的にもいけるなって気持ちもあるし、もう一度だけ妊娠、出産したいって気持ちでいっぱいです。


1人目育休中に2人目が出来て、今は2人目の育休中です。
なので正社員として復職する事は可能だし、育児休暇給付金は貰えませんが3人目を出産、育休を経て復職する事も可能です。


私は時短勤務不可で、職場まで車で約30分、一日中立ち仕事の工場勤務なので体力仕事。
賃貸住み、頼れる実家は近くにあり。


経済面ではもちろん、自分の体力的にも3人目厳しいのかなと落ち込みます。
3人目出来たとしたら正社員は辞められない→デスクワークでない体力仕事→自分も老いていき仕事キツくなる。
正社員として今の職場を続けていける自信がないです(3人目授かってもいないから今、考える必要ないかもしれませんが、3人目出産したと仮定して)

その上、子供3人の育児や家のこと。
夫に協力してもらったとしても、自分でやらなきゃいけない事もたくさんあるだろうし。

欲しい気持ちはあるけど、考えただけで一杯一杯になってしまう。
心が落ち着けるお言葉頂けたらと思います🥲


コメント

ぽん

ちょっと似ています☺️
1人目育休中に2人目授かりました!
正社員として復帰すること可能でしたが、私の年齢が28歳と言うこともあり、給付金もらえないですが、私は退職して3人目を妊娠しています☺️

実家が車で30分ほどの距離にあります。

私は後悔したくなくて3人目授かりました。
年齢が上がってからやっぱり欲しかったって言ってもたぶん私は諦めると思います。
なので産めるうちに産みたいと思いました!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ぽんさんは退職されて今は専業主婦って事ですか?
    旦那さんの稼ぎだけでやっていけるの羨ましいです。

    • 8月9日
  • ぽん

    ぽん

    私は専業主婦です。
    旦那の稼ぎでやっていけるのは本当に3人が限界です😵

    • 8月9日
サクラ

ご主人は3人目に対してどうお考えですか?
正社員のデスクワーク(体力仕事以外)を探す手もあるかとは思いますが、まずは3人育児で子供が自立するまでの経済面も踏まえて考えたほうがいいかと思います。
今は賃貸住みとのことですが、今後はマイホーム計画などありますか?
ご夫婦で共働きした状態で経済面的に苦しくなければ、子供3人でも気持ちに少しは余裕も出ると思います。経済面が苦しいと色々な場面で気持ちの余裕も薄れちゃいますよ💦
今、私は35歳で1人ですが、旦那が自営業でいつ何があるか不明瞭なので貯金を優先にしています。私自身も婦人科系の病を患ってるので、確実に2人目を妊娠出産まで辿り着けるかわかりません。年齢的にも早く2人目は欲しいですが、万が一、経済的に苦しくなった時に子供に不自由な思いをさせたくないのと、私も主人もそれぞれの人生があるので、今はしたい事をする形を取っています(私は趣味や社会復帰したいです)
最終的にはご夫婦で決める事なので、少しでも考えてるお気持ちも楽にできたらいいなと思います♡

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    夫にはっきりと3人目欲しいとはまだ伝えてません。
    やんわりと子供3人いたら楽しそうだねと伝えた事はありますが、3人いたらもっと働かなきゃいけなくなると言われました。夫は私ほど、深ーく考えるタイプの人じゃないので、出来たら育てるだけでしょ!お金ないなら働くしかないでしょ!って感じだと思います。ごもっともなんですけどね🥲

    • 8月9日