※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家を買うタイミングと2人目のタイミングについて旦那と話し合い中。金銭的不安があり、子どもの数や家の選択に悩んでいる。旦那は収入の上昇に自信がないとのこと。

2人目のタイミング


家を買ってから仕事復帰、3.4歳差で2人目かな〜と話していましたが、不動産バブルの影響もあってかなかなか家を見つけられず、今住んでいる家のまま4月の保育園入園申込、仕事復帰の可能性が出てきました。

そうすると次に家を買うタイミング、2人目のタイミングも読めなくなってくるので今後のライフプランを旦那と話してみました。
私としてはギリギリですが、まだ3ヶ月くらいは妊娠出来れば連続で育休を取れる可能性があるので、2人目を先に作ることも考えてもいいのかなと思いました。
理由としては育児休業給付金が今と同じ額入るし家や保育園のことゆっくり決められるからです。

旦那にそのことを話したら
2人目は欲しい。でも2歳差で作るのは焦ってるというか早い気がする。そもそも今2人養える自信がない。

と言っていました。確かに年収は500未満で、私も復帰しても時短だし地方じゃないので家賃もするし裕福ではないです。
金銭的な不安があるならそもそも子どもは1人、家は3ldkのマンションを探すことになるんじゃ?(今は4ldk戸建てを探してます)と思い、そのことを聞くと

金銭的な理由で2人目を諦めたくない と言っていました。
つまり。。謎です😇😇😇
3.4年後に旦那の収入が確実に上がってる確証はありません。
今夫婦共に20代後半なので2人目は3.4年後までにと思っているのは共通認識です。
ただ自信がないから作りたくないという気持ちよう?
じゃあいつ作れる!と思う状況になるんだって感じです😇

2歳差は小学校入学前までは保育料が安くなるけど、受験、入学が立て続けにあるからしんどい時もあるとは思います。
でも3歳差は入学受験が完全に被る。
4歳差は老後資金の蓄えが…とかデメリットはそれぞれ。
そもそも旦那は子作りってそんな計画的なものなの?みたいに言ってました。
話し合いが上手く成り立たず困り果てます。。


なにか率直な意見やみなさんから見た感想などコメントしていただければ嬉しいです😭

コメント

ママリ

子どもは授かりものですので、我が家は妊娠優先、並行して家探しです。
いつ産んでも大変&どうせもう一人産みたいと決めているなら体力と生殖力のある早いうちから妊活していたほうが希望が多いし、生涯の入るお金や出ていくお金に大差はないからです。

焦ってると思われる等根拠や他人の評価でライフプランを決めるのはお門違いかと思います。
妊娠出産を負担するのは女性なので、二人目欲しいという意見が一致してるならタイミングやライフプランは奥様に委ねるべきと思います。
タイミングだけの問題で、例えば昇進試験があるとして出産の時期がかぶるような妊活は避けたいとかならわかりますが…いつ出産しても旦那様の生活が今と変わることもほとんどないと思うので、渋る明確な理由もないと思います。