※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりママ
お金・保険

旦那と姑さんに腹が立っている女性が、幼稚園と保育園の費用について相談しています。保育園への入園が無理だと言われ、幼稚園や認可保育園の費用について教えてほしいと思っています。大阪府大阪市に住んでいます。

旦那と姑さんに腹が立ってます!!


今2歳2ヶ月の娘がおり、満3歳で幼稚園入園させてくて、来月見学会に行く旨旦那に伝えたのですが、その園は入園金50000円必要な事も伝えました。でも、幼稚園は無償化されてて、月々はバス代、給食代位だという事も。

ところが、その初期費用が勿体ないと言い出し、保育園に入れようと言うのです。

私はまだ仕事しておりません!

だから、保育園には就業証明書が必要だから入るのさえ無理だよと行ったのですが、そしたら、うちの会社で働いてる事にすればいい(自営業)と言いだしたのです。(姑さん)

はぁ?

ってなんか怒りが込み上げてしまうのですが、私もそんな詳しくないので、説明不足で、自分に苛立ちます。


認可保育園は入れたら無償なのでしょうか?

多分、無償のところがあると思ってるからの態度だと思います。

幼稚園、認可保育園、保育園のだいたいの費用教えてください🙏

大阪府大阪市住まいです。

コメント

はじめてのママリ

認可保育園は3才クラスから無償化になります!
ただ、給食費などはかかってきます☝🏽

  • えりママ

    えりママ

    ありがとうございます😃そうなんですね!では、満3歳時点ではお金がかかり、3歳児クラスになったら無償化なのですね😄わかりやすいです😃ありがとうございます。

    給食費はどこでもいりますよね😁

    • 8月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういうことです!☝🏽
    幼稚園はまた違うみたいですが💭💦

    • 8月6日
みんてぃ

認可保育園は満3歳のうちは無償化でないです。年少さんからです。
保育料は世帯収入によります。

認可外の場合は習い事のようなものなので、就労してなくても入園できるところもありますし、保育料は園によります。

  • えりママ

    えりママ

    わかりやすい説明ありがとうございます😊

    • 8月6日
       チョッピー

回答で無くてすみません…
それを言われたら私もキレてしまいそうです。
幼稚園は教養も入りますよ~色んな所がありますが…ひらがなや漢字、作法…
子供にかけるのがもったいないって何なんでしょう何処でも一緒だと思っているのでしょうかね

  • えりママ

    えりママ

    そうですよね!!勿体ないって言葉に腹がたちますよね😡

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

幼稚園です🙋🏻‍♀️
入園金は同じくらい+制服代や教材費などで7〜8万くらいは初期費用で飛びます。
そこは保育園の場合だとお布団やその他洋服などに比べたら高いと思います😂

あと、月々ですが園によって変わってきますがうちは私立でバス代と給食費合わせて12000円くらいです(完全給食)週3でお弁当のところは6000〜7000円と言ってました〜

deleted user

働いてなくても入れる保育園ありますが、もし、お住まいの地域が激戦区で、働いてることにして入園したのが周りにバレたら白い目で見られます。辞めましょう。