※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムの2歳半の息子がおり、幼稚園や小学校の選択に悩んでいます。運動やコミュニケーションに課題があり、集団行動に苦手意識があります。療育も始まっていますが、参加意欲が低く、知的障害の程度も気になっています。どうすれば良いでしょうか?

自閉症のお子さんをお持ちの方に伺わせてください😂
強制されるのが苦手な子は幼稚園に行けたとしても、その後支援級などの人数が少ない小学校の方が良いのでしょうか?
考えるの早過ぎかだと思うのですが、どんなプランで行けばいいのか、悩んでいます。

うちの2歳半の息子は自閉症スペクトラムで、発達性運動協調性障害(不器用さ)もあり、スプーンでご飯をすくったり、言葉を上手に発音することも困難です。

また、物や動物の名前はたくさん、動詞などは理解していますが、色の概念が分からなかったり(好きな色を選んだりはできますが💦)、状況理解がなかなかできないのもあって、多少知的障害もあるかなという感じです。

粗大運動のみ大丈夫な感じで、微細運動は苦手。
模倣はジャンプや走るなどくらいしかできません😂

指示は下記のようなものは通ります。
〜の人、「はーい」と言って手をあげる
名前を呼んで手をあげる
ちょうだい
〇〇取って
〇〇は〇〇にあるよ
パパにどうぞして
妹にチューして
おしまい
テレビや電気付けてや消して
これ何
これ誰
水族館に行くよ
ヒヨコの鳴き声は?
など。

ただ、逆さバイバイはできますが、本当のバイバイの時にバイバイしません😂
また、電話とか写真の意味がわかってないので、もしもしの真似はできるけど、電話は聞こうとしない、テレビ電話も嫌がる、写真もスマホのボタンをかしゃかしゃ楽しむだけで、撮ったの確認してもよく分かっていません。


一番気になるのは、集団が苦手、療育も始まりましたが、みんなで〜しよう!みたいなのには全く参加しようとしません。先生の言うこともやりたいこと以外は無視です😂

おいでーなどと言われるようなら、ものすごく嫌がって、帰る!「う!」私が帰らないよ、と言うと、床にゴロゴロ寝ています。

これは、どうしたら良いのでしょうか…?

皆さんどうされていますか?

あと、こんな感じだと、知的障害はどれくらいありそうですかね?

良かったら考えをお聞かせください😂

コメント

mi

我が家には知的障害、多動の自閉症児がおります。年中で、まさに今進学の問題にぶち当たっています😅

小学校の普通学級or支援学級で悩んでらっしゃるのでしょうか?
私達が子供の頃と違い、今はクラスの3〜5人に1人が支援学校と行き来して通っているそうです。どちらかだけ、でなくていい時代だそうです。
ただ需要に伴い、実際に思うように利用できるかは地域柄、学校の状況にもよると思います。

単語もたくさん知ってらっしゃるしそこまで知的障害は強くは感じませんので、これからの発語や理解次第で決めていかれたらいいと思います。

どれくらい…については、3歳〜を目安に発達検査が受けられる所があるので、やってみられてはどうでしょう?
療育施設に紹介してもらう、ママリで聞いてみる、療育手帳を作る予定がありましたらその流れで検査があります。
→療育手帳を作る場合、結果次第で特別児童扶養手当の申請をするのもありです。お子さんの場合「軽度」かもしれないので給付されるか微妙なラインかもしれませんが💦

話がそれましたが、
2〜3歳の成長は凄いです。ソワソワしますけど、気長に見守りましょう✨✨

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    2歳の時点でこんな自分勝手な子が普通級の授業で座っていられないと思うのです😅
    不器用さもあって知的も軽度でもあるとしたら勉強もついていけないし、自己肯定感めちゃくちゃ下がると考えたら普通級は無理なのかなって…💦でも支援級もそんなにいろいろ行き来したりするんですね。なかなか知らないことでした!maruさんのお子さんはどんな感じですか?どうされる予定ですかね?
    色々教えていただき感謝です!

    • 8月7日
  • mi

    mi

    何を重要視するかですよね。
    無理してでも普通級で過ごさせたいのか、本人のペースで支援級で勉強するのか。

    うちの子は知的障害と多動が強く、普通級はまず無理なので支援級か支援学校で悩んでいます。

    支援級の先生は、専門の先生ではなく教員免許を持っている先生で知識があったり指導がうまいかはその年の当たり外れ。(失礼な言い方ですけどね💦)
    先生の配置人数的にも断然支援学校のほうが手厚いようです。

    最近保育園が変わり、周りからの刺激での成長が著しいのであえて支援級に入れては?とも言われましたが
    安全面を考えても支援学校かなと…。
    無理して預けるのも怖くて。
    また、支援学校は卒業後の就労を見据えた自立への支援も行ってくれるそうです。
    地域によりますが、うちの地域は中学高校の支援級がないので、後々転校が必要なら最初から…という気持ちもあります。
    トイトレが全く進んでいないのも大きな理由です😭

    私の話ばかりすみません。
    各小学校や支援学校については療育関連の事業所の方が情報を持ってらっしゃると思うので、聞いてみてもいいかもしれませんね✨

    • 8月7日
  • ママリ

    ママリ

    成長が著しいと嬉しい分、悩みますね😂高望みしすぎて子供ができないことで自己肯定感下がったり友達に嫌がられたりしたらどうしようなど。
    トイトレは教えてくれたりはしますか?うちはまだまだおしっこはもちろん、うんちも小さいと出てることすら気付いてなくて飛び跳ねてる時あります😂

    • 8月8日
  • mi

    mi

    ゆっくりゆっくりとは思いつつ、早くー!と思ったり言ったりしてしまいます。
    自己肯定感は大事にしたいですよね!

    トイトレは、始めて一年ですがようやくトイレに座れるようになったレベルです😂
    療育ではトイトレメインでしてくださってるので出たーと言うようですが、自宅では何も言わずです😒

    • 8月8日
🔰

支援級は大人しく座れて勉強できる子だったり、IQで教育委員会に決められたりでなかなか厳しいとは思います💦
私はもう支援学校一択です🥲😂知的障害あるなら支援学校がいいかなと思って....
来年4歳で初幼稚園に入学しますがもう怖くて怖くて...定型発達児と一緒に集団生活だなんて絶対ご迷惑おかけしちゃうし...辛い🥲

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    好きなことはともかく、30分以上も座っていられる訳ないと思っちゃいますよね😅
    🔰さんのお子さんは不器用さありますか?
    うちはそれもかなり学校生活では可哀想になると思って支援級かと思っていたら、支援学校という選択肢もあるんですね。悩みます😅

    • 8月7日
おこめ

私は昔、自閉症や学習障害の子の介助員をしてました。普通学級に通ってる時にお子様をサポートする職員です。その子は週2で支援学級に通っていて…週3は私と一緒に普通学級で授業でした。兄妹で通わせたいと言う人は普通学級選ぶ人が多い印象です。

今はいろんな制度があります…普通学級の中でも支援学級があったり…特別支援学校のみに通わせたり…

国立の学校だと普通学級の校舎の隣に特別支援級(中学までその学校)があり、1ヶ月に何回か交流会があるような仕組みがあったり…

そう言った支援が手厚い地域もあればすごく薄い地域もあります。地域の制度がどの程度なのかまずは調べてみるといいかと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    素敵なお仕事😂
    ちなみに、兄妹で通わせたいというのは、例えば兄が自閉症、妹が定型でも兄を普通級に入れることが多いということですかね?
    国立の学校の近くはサポートが手厚かったり色々なんですね。まだまだ先の話ではありますが、勉強になりました💕

    • 8月7日
  • おこめ

    おこめ

    そうです!兄が自閉症で、妹が定型でも普通学級に通ってた人が多いです。
    例えばですが、違う学校だとイベントなどが重なってしまった場合、どうしても兄の方を優先してしまう事が多くなるようです。それを避けるために同じ学校に通わせる事でイベント事を同じにして妹への負担を減らしてると言ってました。

    また、どうしても定型の方に負担をかけてしまうことが多いことを心配してる親御さんも多く、学校内で情報交換をしながらサポートできるようにしてました☺️

    • 8月7日
  • ママリ

    ママリ

    確かに、定型の子に負担をかけてしまうのは可哀想ですよね😢できれば同じ負担がいいなと思ったらそう言う考え方もありそうですね。情報ありがとうございます!

    • 8月8日
粒ちゃんママ。

我が家は8歳の息子が(小学2年)自閉症スペクトラム、長女5歳、次女3歳が発達検査して知的障害と言われました。末っ子はまだ分からないのですが疑わしいです💦

長女は来年小学生になるので教育委員会が毎年主催してる教育相談会に参加予定です。学びの場の相談や学校の話を行政の福祉など聞けるみたいです。

息子の時は就学前に療育とか行かせてましたが先生と相性合わなかったり、行き渋りあったので半年程度で辞めました。小学生になってからは放課後デイサービスを利用しています。事業所にもよりますが工作やお買い物学習、フットサル、ダンス、夏祭り、実験等曜日や夏休みだとイベント活動など盛りだくさんです。放課後デイサービスに通わせ始めてからほんとにいろんなことが出来るようになったし、癇癪も減り切り替えも上手く出来るようになりました。その子によってかもしれませんが、頑張りすぎないことだと思います。私も必死でした。あまり目が合わなくて言葉も遅くて、苦手なことが多すぎて(笑)、それに味覚過敏と聴覚過敏もあって偏食、イヤーマフもさせてましたよ。

使える福祉サービスを利用しつつ成長を見守っていけたらいいですね。

支援級に通ってますが、自立活動等細かく指導していただけるので私は心強く感じてます

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    末っ子ちゃん以外はみんな自閉症スペクトラムなんですかね?うちは夫がアスペルガ

    • 8月7日
  • ママリ

    ママリ

    途中で送ってしまいました😅うちは夫がアスペルガーぽく、ゴルフの趣味友達のおじさん達以外の友達はほとんどいません。私にはすごく優しいですがたまに外であれ?というところもあります。
    長男君は偏食、今はどうですか?うちもすごーく偏食で違うの食べさせたらオエってなります💦支援級は知的障害がなかったり軽度でも通えますか?うちは不器用さがかなりあってできないことだらけで可哀想です😂

    • 8月7日
  • 粒ちゃんママ。

    粒ちゃんママ。

    息子が自閉症で娘たちは知的障害です☺️
    軽度でしたが、支援級に入れましたよ。入学してからでも出来ることを伸ばしてくれるので安心していいと思います🤗偏食は毎日給食なのでとりあえず食べれるものを食べて苦手なものをちょっと一品食べるというのをしていて食べれるようになったものもあります。サワラや鯖の竜田揚げ等😄野菜は一切食べませんけど💦味覚過敏なので仕方ないのかなと。食べれるものも増えたので少し安心しています

    • 8月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!苦手なものに挑戦してくれるのも偉いです。うちの子は全部細かくして卵とじだったり、揚げ物ばかりです😂フルーツゼロ、野菜もそのままではゼロです〜

    • 8月8日
  • 粒ちゃんママ。

    粒ちゃんママ。

    食べれるものがあるので、無理強いしないでいます(*^^*)

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

うちの子も2歳頃までは全然協調性なかったです。
ADHD傾向が強く、好き勝手ふらふら歩いてばかりでした。
手先も不器用、姿勢も悪く体幹がしっかりしていない、内股、滑舌も悪く、一方的に喋り続ける、というかんじでした。

1歳から保育園に通っているので、他の子とは全然違うよいうのが一目瞭然でした。

手先が不器用なので、指先を使う遊びを沢山させていました。
お外では小石や落ち葉を拾ったり、いちご狩りやブルーベリー狩りなども楽しく指先を使うので良かったです。
ビーズ遊び、パズル、工作など、も沢山してきました。
5歳になる頃にはクラスでもトップ3に入るくらい手先は器用になりましたよ。
お箸も上手に使えるようになりました。

滑舌は4歳半くらいから普通になりました。
今だに言語理解は2歳遅れですが、友達との会話などは普通にできているので、言語理解の遅れは周りには気付かれることがないです。


イヤイヤ期ですし、今はすぐに参加できなくても仕方ないと思いますよ。
集団が苦手というのもありますが、慣れない環境が苦手というのも発達障害の子に多い傾向です。
まずはその空間に慣れるこよからだと思います。

知的障害がどのくらいかは、発達障害をしてみないと何とも言えません。
知的障害っぽいなというお友達は、発達検査したら知的障害なしでした。


うちの子は4歳の頃は、「支援学校か支援学級かだけど、この子には支援学校だと思う」と言われていました。

5歳の頃は「この子は希望しても支援学校に行く程じゃないから支援学級」と言われました。

発達障害のあるお友達もうちの子も、4〜5歳でぐんと成長しました。
会話できなかった子もお友達と会話するようになったり、座っていられなかった子が皆と静かに座っていられるようになったり。
なので、2歳の今は、支援学校や支援学級などを知っておくだけでいいと思います。
普通学級になるかもしれませんし、2歳時点と入学前の6歳時点ではかなり状況が変わってくると思います。

うちの子は支援学級に進学予定です。
勉強は好きだけど、慣れない環境が本当に苦手で、入学後しばらくは勉強どころじゃなくなりそうなので、少人数で勉強できる環境が良いと思って。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    子供の成長はすごいですね😂
    いちご狩りとかやったことないです!ビニールハウス嫌がるかも😅偏食でフルーツ全般食べませんが、頑張って説明してそういうのもやってみたいです💦
    うちの子の不器用さは超!がつくほどなのと、模倣ができないので目で見て覚えられないため、手を取って一緒にやることしかできないのがキツいです💦1人で手を洗うことも困難で、絵本を一枚ずつめくることも難しいです。ビーズやパズルなんて目がまわってしまいそうです😂一緒に頑張っていきます〜!

    • 8月8日