退会ユーザー
同じ発達障害の診断名であっても、個々で差が激しいのでなんとも言えませんが
私の息子、知的問題なしの自閉症スペクトラム(HSC、ASD)
人の感情にはに敏感で
無表情、喜怒哀楽の定期検診でするようなカードやブロック、発達検査でするようなものには、問題無く答えてましたよ
りんご
自閉症スペクトラムの娘がいますがそのぐらいはできますよ。特に絵はわかりやすいです。人が本気で怒っているのがわからなかったりはします。ちょっと怒っていると言うか「もーやめて🤣」とすごく怒っている「もーやめて😡」の区別がつきにくかったりはします。
退会ユーザー
それぐらいは区別できることも多いと思いますよ♪
特に女の子は分かることが多いように感じます。
退会ユーザー
泣いてる顔、怒ってる顔はわかりやすいですが、
困ってる顔がわからなかったりすることがあります。
泣いてる顔は涙
起こってる顔は目が釣り上がるなど赤みがあるなど絵に特徴がありますが、困り顔って色んなパターンがあるので、分かりづらい事があります。
自閉症の子は、苦笑いも笑いです。口角が上がっていれば笑顔ととらえてしまうことも多いです。
頭の中で、この顔は笑顔とかが決まっており困った顔を認識してもバリエーションは中々増えず、自分の思っている困り顔と一致しなければ選択することはないことも多くあります。通常は自分の思ったものと微妙に違っても、なんとなくこれとこれは違うからこれかな?と消去法なことをしますが、自閉症の子は
3つの顔をそれぞれならべて言葉にあうところにカードを移動させるなどをしても、困ってる顔はありません。と答えカードは一枚あまりますし、これは困ってる顔だよ。と話してもうまく認識できないか、思い描いていたものと交換して記憶し、以前覚えていた困り顔は困り顔ではない。と認識します。
ただ、自閉症の子にある特徴の一つであり、ここは問題なく理解している自閉症児もいます。
はじめてのママリ
私が知っている自閉症の子は知的ボーダーで、怒ってる顔、笑ってる顔などわかっていました💡
ただ、理解していますが、共感できないって感じでした。
相手が怒っててもヘラヘラ笑いながら「怒ってる〜」って言ったり、「何で怒ってる⁇」って真顔で相手に聞いたり、感情を理解するのが苦手なのかな⁇という感じでした💡
コメント