※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供のしつけについて皆さんの考えを教えてください。1歳7ヶ月の女の子を育てている。活発で聞かず、イライラすることも。母や甥っ子に対するしつけに疑問を感じている。怒鳴ったり手を挙げたりすることは大事だと思いますか?

子供のしつけについて皆さんの考えを教えて頂きたいです。
1歳7ヶ月の女の子を育てています。私の子供はとても活発で、ゆっくり絵本を読んだり椅子に座ることが出来ません。命の危険があるときや、お友達を危ない目に遭わせようとしたときには「危ないよ。○○したら痛いよ」などと強く言います。もちろん子供は聞かず、聞いていないフリをすることもあります。そのときは「ママのお目目ちゃんと見て」と伝えてから話し掛けます。ダイニングテーブルに立ち上がったときは「ダメだよ」などではなく「降りようね」や「椅子に座ろうね」など具体的にどうすれば良いか伝えています。子供には全く効果はありませんが、いつか伝わると思ってやっています。もちろんイライラはとてもしますが、感情的に怒鳴りつけたり手を挙げたりしないように気を付けています。
先日実家で昼食を食べました。母がご飯をあげてくれたのですが、ひと口食べては椅子から降りようとする娘に母は「外食行ってもいつもこうなの?」と呆れていました。また、人見知りして泣いてしまう娘に「泣かないの」と言ってきました。マイナスな言葉掛けが多く私は少し気になっていました。
そして少し前に甥っ子が実家に遊びに来たようなのですが男の子だからかとっても活発でグズっていたようなのです。それに対し母は「本当にわからんちんだからグーでゲンコツしたんだよ。そしたら静かになったのよ〜」と笑っていました。(グーで頭を殴った?ようです)「うるさくしたらどうにかして黙らせないとダメなの」と言います。
きっと甥っ子は怒られている内容を理解したのではなく、ただゲンコツされたことで怖くなって黙ったのだと思います。
しつけのやり方にも色々なやり方があると思いますが、子供がいけないことをしたときに怒鳴ったり手を挙げたりすることも大事だと思いますか?また、みなさんが子供のしつけや怒り方で気を付けていることなどありましたら教えて頂きたいです。

コメント

ちー

私はママリさんのような注意の仕方ですが、旦那は声を荒げたり「鬼が来るよ!」などの脅しを使った叱り方をします💦
軽くても手をあげるのは反対ですが、旦那の叱り方については特に注意などしてません😅
社会に出たら色々な理不尽さや、他者の怒りに触れることもあると思うので、全く怒鳴られない、怒られないままというのもどうかなあと思って💦
ちなみに家庭保育で私が見てるので、叱られる(注意される)率は私8:旦那2くらいです。
3歳で反抗期真っ只中なので、旦那の前ではシャキッとして私に少しナメた態度をとることもあります😅
一方で旦那には言えない事を私には言えたり、旦那に怒られた後私と一緒にやり直したり、という面も見られるので、飴と鞭でまあ上手くやれてるのかなーと夫婦で話してます😂
正解は分かりませんが、、

ただゲンコツは時代に即してないですね💦💦

ミッフィー

1歳の時はその都度「ダメだよ~。痛い痛いだよ~」って言い聞かせてましたね🤔
こっちが注意してることはわかってるようでわかってない?ダメだとわかっていながらやってんの?ってよく分からない感じでした(笑)
最近は旦那がよく「鬼がくるよ!」って言ってます😅
私は手をあげたこともあるし怒鳴ったこともあって、毎日反省してます😅
でも絶対両方が怒るんじゃなくて、どっちかが怒ってどっちかがフォローに回ってます!

sk.

私としては、度が行き過ぎてなければ
多少手を上げるしつけも別にいいんじゃないかなと。
ただみんながみんな怒るんじゃなくて
怒る人、その後子供のフォローをしてあげる人
それぞれ必要だと思います☺️
後親がそうやって怒るのはわかるんですが
いくら孫とはいえ他人(実母や義母)が
怒鳴るとか叩くとか昔で言うと外に放り出すとか…
それは違うと思います。
義母がそのタイプで本当イラつくので💦