※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっと
家族・旦那

旦那との喧嘩について相談したいです。育児中に旦那が理不尽に怒り、離婚の話に発展しました。育児の負担や旦那の態度に困っています。どうすれば良いでしょうか。

旦那と喧嘩しました。愚痴らせてください。
ほんとにちょっとしたことだったんですけど、
お風呂に30分で入ってくるねーと伝えてから入浴。
その間に生後2ヶ月半の子供がミルクでギャン泣き😭
ギャン泣きするとママじゃないとダメで焦ってたと思いますがミルクだって伝えてもあったし、対応できるかな?と思い
髪の毛乾かしてから30分で戻ったんです😖

戻った時にミルクあげてるんだーって言ったら
うるせぇな、なにやってたの?洗面所で水ずっと流してたでしょ?とキレられました。

ちょうど新しいドライヤーを音が今までより静かだし風量も強いからって旦那がプレゼントしてくれたのでルンルンで使って戻ったのに、音が洗面所で水を大量に流してる音に聞こえたみたいです。

ドライヤー使ってたけど?髪の毛乾かしちゃだめなの?と伝えたらブスっとしながら謝られました。
子供が寝落ちしてる時にケンカするのも良くないと思いそのまま別室に移動しました。

あまりにも理不尽にキレられたので、私も大人げなかったのですが、ガルガル期なのかイライラが勝ってしまい、すんなりと旦那の謝罪をうけれなかったです。


翌朝に子供とふれあい遊びしてたら、俺はいらないんだろ。昨日は子供が泣いてるのにすぐ来ないし、二人で生活したらいいじゃん的な事になり離婚視野に入れて話し合いすることになりました。
別にいらないなんて言ってないし、すぐに来ないって言われても時間内に戻ったし、子供がご機嫌で眠そうじゃなければ遊ぶしどこがダメなの?って思ってます。
パパなんだからと思うのですが、頼りすぎですか?
育休取らないって決めたのは旦那なのに仕事してるから夜間も私一人でみないとダメなんですか?
仕事休みの日も私1人で育児したらいいんですか?
(有難いことに旦那が休みの日に私1人行動で歯医者やスーパーに行かせてもらってます)

旦那に俺はもういらないとかもうダメだとか一緒に暮らしていけないとか言われるとどうしたら良いのか分かりません。
やっと子供の事が分かり始めてきて、私自身の気持ちも落ち着いてきたのに、こんな事に振り回されたくないです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんたくさん育児に参加していて素敵じゃないですか!いらないなんて思う必要もないと思ってしまったんですが😭
夫婦2人の子供なんですから旦那さんも育児して当然、奥さんが旦那さんに頼って当然です。

うちは妊娠中から旦那が長期出張が続いて一緒にいれたのは3か月ほどなので旦那に預けてどこか行く、何かするということは今まで全くしていませんが落ち着いて帰ってきたら預けて1人時間満喫しようとしてますよ😂

  • とっと

    とっと

    2人で育児していくのが当然ですよね。
    夫婦として話し合うきっかけにもなりました。
    旦那を褒めていこうと思います😊

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

大変でしたね💦ぱぱもままも赤ちゃんに手いっぱいで相手の事を思いやることができてないんだと思います。子供が成長するにつれ育児になれてくるのでそういったことは落ち着いてくるかなと思います。
今はいっぱいいっぱいで小さな事でもイライラしちゃうし、言わずにいればよいことも言っちゃうし、もしかしたら心にない言葉もでてくるかもです。それをお互い協力しあって乗り越えるのが育児かなと思います。今は余裕がないと思うのでお互いどこかでストレス発散できるといいですね。そのうち落ち着いてきますよ☺️

  • とっと

    とっと

    そうですよね。
    本当にその通りだと思います。
    楽しんで育児していきたいと思います

    • 6月19日
ママリ

生後2ヶ月半なんて、きっと、お二人共に疲れているし、溜まってきたストレスもあるし……

なんてコメントしているわたしも何度もそんな喧嘩を繰り返し何度も仲直りしてます。
溝はその度に生まれてるでしょうが目の前の命を育てるのに必死です。

対話は絶対に必要だと思います。
少し時間を置いて、冷静になってからでもよいと思います。

悪い方向に進まないといいですね😢😢

  • とっと

    とっと

    主人の気持ちを聞くことができました。
    かなりストレスが溜まっていたようで……ギャン泣きがトドメをさしたようです😅
    爆発する前にちゃんと言ってくれればいいのにと思いました😂

    • 6月19日
ママリ

私のちょい前ににてます!
子供がママじゃなきゃだめで、
寝た瞬間にすぐ風呂入っても、泣き声が聞こえてすぐ、上がり、バトンタッチします。ゆっくり入りたいですよね😓わたしは髪濡れたまま。💦
いつかは慣れなきゃいけないし、ドンと構えてなきゃだけど、やっぱ
まだ我慢の時期かあ〜で、
私は基本どうしても以外はみてます!
やっぱ育休中だからってのもあります。世の中の風潮的には、

いやいや旦那が見るの当たり前だろとか言われる時代ですが、、、

  • とっと

    とっと

    我慢の時期はまだまだ続きそうです😣
    なるべく旦那の負担を減らせるように頑張ってみます。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

解決策じゃなくて申し訳ないのと人の旦那様に申し訳ないんですがすみません、めんどくさい、、、😭
でもきっと子どもばっかりってやきもちやいてるんですかね😂
そんな態度取られたら余計嫌になりそうです😂

  • とっと

    とっと

    そうなんです!
    私も正直めんどくさくなります💦
    ストレスが溜まっていたようなので、上手く発散してもらいます🤣

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れない育児してるのに手を煩わせるようなこと言わないでくれって感じですね🥹
    大人なんだから自分の機嫌も自分で取ってもらいましょう😭

    • 6月19日
ひまわり

初めての子育てですか?👶🏻
旦那さんはきっとギャン泣きされて自信がなくなってしまったんじゃないですかね😭
男性ってメンタル弱い人多いですから😅
とっとさんが嫌ではなければ、1人時間つくってくれるのありがたいし助かってるよ、初めての子育てで赤ちゃん1人で見てくれるパパなんて滅多にいないし、すごい信頼して頼ってるんだよ。など嘘でもいいので持ち上げる作戦はどうですか?

  • とっと

    とっと

    初めての子育てです。
    自信ないってオムツ替えも最初はしてくれなかったですし……😂
    持ち上げ作戦して気持ちよく育児してもらえるようにしてみます😆

    • 6月19日
はじめてのママリ

そうなのですね💦
子ども泣いてて来ないから「俺いらない」の意味が分からず…

頼りにしてるからこそ
泣いてても30分お風呂をゆっくり出来たのに…ですよね💡

だから「俺いらない」ではなく「俺頼られてるんだな」になると思うのですがね🤔

  • とっと

    とっと

    ちゃんとみてくれるからこそなんですねぇ。
    ストレスが溜まってて、ギャン泣きが引き金になったようです😂

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

えーうちの旦那に似てます!笑
就寝時先に寝室に行っていた旦那に息子が泣きやまず困ったのか「おーい、早く来てくれよ!」って叫ばれました🤣いや、今行くとこだし誰の子だよって💦同時は、は?と思いましたが子どもに慣れてなくていっぱいいっぱいだったんだと思います。
こんな事に振り回されたくないってのもすごく共感です😭余計なことに精神注ぎ込みたくないですよね💦
本当うちの旦那は自分自分なんで面倒です💦自分が調子いいときは子どもは好きでよく遊んでくれるんですけど、調子良くないときも多く気遣いが面倒で😇

  • とっと

    とっと

    うちの旦那も調子のいい、悪いあります。
    色々溜め込んで言われるより、都度軽く言ってスッキリしてくれた方が楽なんですけど。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😭溜められてもこちらとしてはわからないですよね💦気づいてあげられる余裕があるなら子どもに注いじゃってますし😅

    • 6月20日