
赤ちゃんの検診で、赤ちゃん連れの枠が気になる。普通の診察の枠も寂しい。どうしたらいいかわからない。
2週間検診について。
子供が産まれてすぐ呼吸器障害で大きな病院に搬送されて、生後10日ですがまだ退院出来ずにいます。
11日に2週間検診の予約があるのですが、赤ちゃん退院してから一緒に来てもいいし、お母さんだけなら赤ちゃん連れの人と一緒の枠だとこころ狭いなら、普通の診察と一緒に見ますね!また連絡ください、と言われました。
やっぱり赤ちゃん連れの枠だとメンタル的に良くないですかね、、、。電話して普通の診察の枠って言うのも寂しいですが、どうしたら自分の為になるのかわかりません。
- おうりん🍎(生後3ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら普通の診察枠で行きます。
周りは可愛い赤ちゃん抱っこしてるのに、なんで私は…。っていう想いになりませんか?
きっと辛い状況じゃないかなと思うので、私なら普通枠で行きます。

退会ユーザー
私も先に退院して赤ちゃんだけ病院で入院1ヶ月過ごしました🙀
周りが赤ちゃんだっこしてて私だけ抱っこしてないっていうのもなんだか悲しくなりそうなので普通の診察の枠で取りますかね。
一緒の枠ならまわりは赤ちゃん連れのママばかりってことですか?
私はめっちゃメンタルくるってほどでもないですがいいなあと羨んでしまってたので、普通の診察で見てもらいました😄
早く退院できるといいですね😄
-
おうりん🍎
一緒枠は赤ちゃん連れのママさんだらけです。
そうなんです、メンタルくるって言うかいいなぁ、まだちょっとしか抱っこできてないのに、置いてかれてるなーって気分になってしまうんですよね🥲
電話する時だけ辛いけど、普通枠で見てもらおうと思います。コメントありがとうございます!- 8月5日
おうりん🍎
産まれてから合計20分くらいしか抱っこできてないので、本当にそう思ってしまうかもしれません。
もし退院まにあ間に合わなかったら普通枠で行こうと思います!コメントありがとうございます!