※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
家族・旦那

私の中で、ここでお礼言わないの?!みたいな事がよくあります。私の価値…

ありがとうが少ない旦那についてです。

私の中で、ここでお礼言わないの?!みたいな事がよくあります。
育ってきた環境からか人にありがとうと言うことは結構大事なことだと思っているので😓

私の価値観を押し付けるのは可哀想かとも思いますがいちいち引っかかってしまいます。

ありがとうの一言があればもっと頑張れるのにみたいな感じです。
子育て、家事、姑との付き合いなど。

ありがとうを増やして欲しい場合皆さんならどうしますか?
ちなみに何度も言ってくれると頑張れるとは伝えていますが変化なしです。

コメント

deleted user

うちの夫もあまり言ってくれません😅
夫 〇〇取ってきて〜
私 はいどうぞ
夫 (無言で作業)
みたいなのが何度も(笑)

一言あるのとないのとでは全然違いますよね🥲
でも気持ちのこもってないお礼を言われるのも嫌なので、私は何も言いません🤣

あまりよくないかもしれませんが、
お子さんがみさかに対してありがとうって言えたら旦那さんの前でいっぱい褒めて、「ありがとうって言われたらママ嬉しい〜」「ありがとうって言葉は大切なんだよ」等さりげなくアピールするのはどうでしょうか😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    みさか→みかさん です💦

    • 8月5日
m.o

私自身、旦那さんから良く「何かされてない?」とありがとうを言わされます。私はそう言われると悪い気はしないですし、そこから話が発展してコミュニケーションにもつながるので、毎回求めてみるのも面白いですよ🤣
私も良く言うの忘れちゃうんですよね😭感謝はしてるけど、その、先のことを考えてしまって😭反省です、、😭
でも、私もありがとうは言われたい!!笑

ごごてぃー

うちは、有難うが全く言えない人でした。

最初のころ、全てやって当たり前と感謝のない夫にイライラしててあんたの実家は「ありがとう」、「ごめんね」が言えない人に育てたの?と聞いてしまっていました。

すごく失礼なのはわかっていますが、本当に有難う、ごめん、いただきます、ごちそうさまが言えない人はありえないと思っていたので言ってしまいました。

その都度言えてなかったらなんで言わないの?
聞いていたので、今はちゃんと言ってくれるようになりました😅

deleted user

わかりますー!!
私はわざと、超小さなことでも「わーありがとう〜!」とか大げさに言ったり
私がなにかやったときに「ありがとうはー?😄笑笑笑」って子どもに言うみたいに聞いて、なんとかありがとうを引き出そうと奮闘中です😂💦笑
そしてたまに夫がありがとうを言ったら「えっありがとうって言ってくれたの?うれしーい!」と褒めております…ふう。笑😅

🍑🍒

うちの夫はありがとうどころか基本無です。
ほんと何も言いません。
名前も呼ばれません。
ご飯も美味しいまずいもいいません。
何考えてるかわかりません。
言葉ってほんと大事ですよね。