※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

姑が保育園の納涼会に毎年参加したがりますが、子供が人見知りで抱っこを求めるため、ゲームができず困っています。旦那に姑の参加を避けてほしいと頼んでも、理解してもらえません。角が立たずにお断りする方法や、姑の行事参加についての考えを知りたいです。

姑(旦那の母)についてです。批判的の言葉は避けてください。
3歳の娘、7歳の息子がいます。
保育園の行事、納涼会が来週あります。

姑が園の行事に毎回来たがります。納涼会に来るのは2年連続で今回3回目です。
近所なのですが、子供達は姑に年明け、お盆、年末ぐらいしか会いません。娘の方が極度の人見知りで、知らない人が近くに居ると、抱っこ抱っこです。姑にあまり会う事ないので、人見知りがひどいです。

抱っこ抱っこだと用意されているゲームができません。(去年、一昨年と)。夕方にあっても、全然暑いので私自身も暑いしずっと抱っこは疲れます。荷物も景品をもらったりで多く、それを旦那も姑も手伝ってくれるわけでもないです。
旦那にお願いしても、「なんで?」の圧をかけてきます。
それと納涼会との事なので、子供に楽しんで欲しくて、今回は避けて欲しいと旦那にお願いしました。

旦那からの返事は、「愚痴ばっかやん、別にいいやん、話にならん」との事です。挙句、「自分で言って」と怒り気味です。旦那は納涼会で、店の役員を自分で立候補して今回は一緒に居ないです。

角がたたないように、今回はお断りしたいです。なにかいい案はありますでしょうか💦
それと、保育園の行事に姑が参加するのはどこまでですか?
一緒に納涼会に行くのが嫌になるのはおかしいのでしょうか。

コメント

ママリ

うちはお義母さんが近所なので割と頼りまくってます。今も、上の子の習い事で家を空けたい時は来てもらって赤ちゃんと留守番してもらったり。
でも保育園のそういう行事には連れてったことないです。
運動会とかは呼びますけど。

旦那さんからしたら自分のお母さんだから、もしママリさんの実母さんと会わせてる頻度に差があったりしてそれ言われたら、ムッとされるかもしれないですね😅
私も自分の親の事を邪魔っぽく言われたら嫌ですし💦

普通に「お義母さんきたら甘えて抱っこ抱っこになって大変やから、今年は子供と2人で行ってみてもいい?」とか言える関係ではないのでしょうか?
難しいなら「保育園のママと会えたら一緒に回ろうって言ってるから、今年は2人で行ってもいい?」って軽く嘘入れます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身もあまり姑と会う機会がないので、会ってません。。実母の小学生の子供と仲が良く、よく会いにきます。
    旦那は自分の実家に行く際など、子供が一緒に行きたい!と来ても泣いても絶対連れて行きません。慣れるためにもと話しても上手く行かず口論になり、行事の時だけ連れてきたがります。

    その伝え方もあったかもしれないですね。💧

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    旦那さん、なんで行事には連れて行きたいのか…😂
    ていうか、旦那さん単体で実家に行くのがむしろ謎です…何しに行ってるんですかね?

    元も子もないかもですけど、去年よりお子さんが成長しててお友達も遊んでるからって理由でゲームで遊ぶかもしれないし、旦那さんが拗ねそうなら😅、もう腹を括って旦那さんの顔を立てるつもりでお義母さんつれていきます…

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も意味がわからないです。、
    子供が楽しむ行事のはずが、挨拶ぐらいで結局近くで義母と旦那が話してるだけなので。

    今回は前回と違って、役員を旦那がしてるので、、😅
    断るなら自分でって言われてるので、私からありのまま伝えようかとまだ迷ってます、、

    • 9時間前