
コメント

はるmama
保育士をしてた者です!
慣らし保育大変ですし心配ですよね💦
慣れるのに1週間の子もいれば1ヶ月かかる子もいました。
そしてやっぱり連絡帳などをみると、慣らし保育中は夜泣きも増える子が多かったです。今までにない刺激を受けたり慣れない環境に戸惑ったりしてる最中なんだと思います😓
しばらくはお母さんが大変だと思いますが慣れてくると泣き出すことも減るかと思います💦
はるmama
保育士をしてた者です!
慣らし保育大変ですし心配ですよね💦
慣れるのに1週間の子もいれば1ヶ月かかる子もいました。
そしてやっぱり連絡帳などをみると、慣らし保育中は夜泣きも増える子が多かったです。今までにない刺激を受けたり慣れない環境に戸惑ったりしてる最中なんだと思います😓
しばらくはお母さんが大変だと思いますが慣れてくると泣き出すことも減るかと思います💦
「布団」に関する質問
5歳の子供が木でできた棚の角(辺)に頭をぶつけました。 ぶつけたというより、寝ようとして布団におもいっきり倒れる感じなので結構な力だと思います。 触ってみるとぷよぷよしたたんこぶ?ができていて、意識は今のと…
生後3ヶ月になる子なのですが、 チャイルドシート大泣き、お風呂大泣き、ハイローチェア大泣き、メリーすぐ飽きる など、赤ちゃんが泣き止むと言われているものなのに、全くダメです... また寝る時も布団に置くとすぐ起…
年長の娘のことです。3連休はイオンなどに行って遊び、涼しい室内で過ごし、水遊び等はしていません。今日の19時頃から旦那+小2兄+娘でSwitchのマリオパーティーを始めました。1時間ぐらい3人で楽しみ、21時前に布団に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🧸。*°
同じような子もいるんですね😭うちだけじゃなく安心しました( ´;ω;` )今日は泣きながら口を吸ったり、かじったりしたのか、鼻から口周りにかけて内出血して帰ってきたので余計心配になってしまって…💦慣れるまで頑張りますっ(´×ω×`)
はるmama
心配ですよね💦
お子さんも不安で何かで気を紛らわしたかったんでしょうね😭
お母さんも無理せずにお子さんが早く慣れてくれるよう願ってます!
🧸。*°
ありがとうございます😊
保育士さんからのコメントということでとても心が救われました( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭♡
本当にありがとうございました︎︎ᕷ🌟