
2歳の次男が興奮すると言葉がどもることが気になる。言葉の発達には問題ないが、どもることがある。同じ経験をした方いますか?
2歳の次男が最近言葉がどもるようになってきました。
ゆっくり喋ってる時はどもることはほとんど無いのですが、
興奮したり、何かを伝えたい気持ちが強くなるとどもります。
あ、あ、あ、あのー、とか、言葉で表したいけど、語彙力がないと言った感じです。
次男はとってもお喋りで1人遊びしてる時もひたすら喋ってます。
言葉の発達には問題ないと思うのですが、どもるのがたまに気になります。
どもるお子さんいますか?何かされてますか?
- あお(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
興奮したらどもるのって普通じゃないですか?
語彙力足りてる大人でもあるので子供は当たり前じゃないかなーと思います。

退会ユーザー
うちの子もそんな感じです🤔
一生懸命考えながら喋ろうとしてるけど
気持ちが焦りすぎて……みたいな😂
普通のテンションのときはないので
全然気にしてないです🙂
焦ってる時は落ち着いて😂なに🙂?
ってゆっくり聞きだします🙂
-
あお
お子さんも同じ感じなんですね!
まだ大人みたいに頭が回らない感じがするので、言葉がスムーズに出てくるようになれば直るのかなーと思いながら、気になってしまいました💦
落ち着かせて話しを聞く事を私もしようと思います。
いつも流していたので💦
ありがとうございます!- 8月5日

はじめてのママリ🔰
うちもどもりがあり、発達相談に行っていました。
大人でも覚えたての外国語を喋る時、頭では言いたいことがあるけどどう言えばいいのか分からない!ってありますよね⁉️
そんな感じで、言いたいことがあるのに語彙力がなくてパッと言えずにどもるそうです。
どもっても指摘せず、スルーして最後まで話を聞いてあげるが1番いいそうです😃
私はそれを知らずに指摘しましたが、、(⌒-⌒; )
ゆっくり喋ったら言えるよ!と教えて、それからどもりそうな時はゆっくり喋るようになりました。
でも、やはり指摘しない方が一番です❗️
私もどもりがありますが、大人になるまで指摘されたことがないため、幼少期〜学生時代はのびのびと過ごしました。もし指摘されていたら、意識してしまい喋るのが怖くなったかもしれないな…と思います😌
-
あお
相談に行かれたんですね!
私もどもる事が気になったら何だかとことん気になり出してしまって😓
なるほど!まだ言葉の数も大人ほどじゃないし、伝えたい事がうまく言葉に現せない感じすごくしっくりきます!
私がすごくせっかちで早口なので、そのせいもあるのかなと反省しています。
子供のペースでゆっくり話せるように、私もまたゆっくり話す事を心がけていきます!
伸び伸びが1番ですね!ありがとうございます😊- 8月5日
あお
そうですよね。私も最初は大人でもなるしと気にならなかったのですか、旦那が次男がどもるマネをした事があって、これって大丈夫なのかな?と思ってしまって💦
考え過ぎかなぁと思いました。
ありがとうございます。
退会ユーザー
いやいや、どもるのを真似するご主人に問題ありですよ。