※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

妊娠も重なってなのかメンタルが弱ってしまいました…息子はおとなしく、…

どうでもいい…というか私が乗り越えなきゃいけないことなんですが、聞いてください。
妊娠も重なってなのかメンタルが弱ってしまいました…

息子はおとなしく、家ではやんちゃですが
外ではなかなか自分が出せません。
出せてないのか、嫌だったというときにその気持ちを表現できないのか…
幼稚園でも嫌なことがあっても気にしてないように見えますねーとのことでした。


今日、外でたまたま同じ幼稚園の同じバスの子とすれ違いました。

向こうが気づいたんですけど
うちの子たまたまバナナ柄のズボン履いてて
あ!バナナ〇〇(息子の名前)だ〜!
って。
すれ違ったあとも
バナナ〇〇君(笑)バナナ〇〇くーんって。

悪気はないけど嫌な言い方で、
なんかこっちがモヤモヤ。

嫌なことや嫌な気持ちにまだ鈍感な息子ですが
あとから聞いたら嫌な気持ちになったと。
それはすごく成長で、気持ちを私に口に出せるようになったのはよかったんですが、、、


息子は当然、その後けろっと。
わたし1人もやもや。
幼稚園ではなんとなく誰かに話しかけたり
遊びに入ってみたりと、全く問題なさそうですが
3年半、自分で見てきた限りでは想像がつきません。笑

もちろん、嫌なことを言ってきたりする子もいるだろうし集団生活で学ぶべきだと思います。
息子が今後言わない保証もなく、お互い様な部分も。
わたし自身も幼稚園教諭だったので
家では学べないことを園で学んでくる…のも
わかっています。

子供を産む前は、わかっていたのに
いざ、自分の子が嫌みぽくいわれてたりしてると
心も痛いし、
将来いじめられる子になっちゃわないかな、なんと
余計なことまで考えてしまいます。


このモヤモヤ、どう乗り越えましたか?
これから先、こんなことは何度もあるのに
そのたびに心折れてたらもたない…💧

コメント

deleted user

まぁ、本人が気にしてないしいいかと思うように努力してます😅
私も同業なのでモヤモヤすることも多々ありますが、私の人生ではなく、この子の人生だからって思うように努めてます。
全然できてなくてママ友や旦那に愚痴ったりしますけど😅
なかなか難しいですよね💦💦