
離乳食後の授乳タイミングやおやつについて相談です。授乳量やタイミング、食欲について教えてください。
すみません、前にも同じような質問をしているのですが…
10ヶ月くらいのお子さんがいる方に質問です!
離乳食後、毎回授乳していますか?
食事と食事の間は授乳よりおやつの方が良いのでしょうか??
娘は離乳食は3回、食べられる量は目安量の半分いけば万歳!くらいです。
今は、朝一、毎食後と午後に1回(ない日もあります)、お風呂上がりの5〜6回なのですが、多いですよね😱
授乳を減らしたら食欲アップするかな〜と思いつつ、栄養面が心配になってついついあげてしまいます💦💦
午後の1回は中途半端な時間に授乳してしまうと、その後の離乳食がまた進まないのでは…と言う思いもあり娘が欲しがるからあげるのではなく私から誘っている感じです…。。。
同じくらいのお子さんの授乳のタイミングを教えてください✨
- あちゃんこ(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
9ヶ月ですが…
今3回食で良く食べる方だと思います。
特に欲しがらないので食後の授乳して無いです。
今は3~4回です。少ないのかも…

snhk
10ヶ月だと後期食ほどでしょうか?
○ほぼ大人と同じ食べ物をみじん切りにする
↑味付けは薄味。歯が生え揃ってないのでこんにゃくやゴボウ、ゴマなどは使用しない。
○ご飯は軟飯
この時期だと、3回食になりますね!
朝→離乳食
昼(4時間後)→離乳食
おやつ(4時間後)→ミルク200cc
夜(4時間後)→離乳食
というサイクルかな?
でも個人差があると思うのでそこは調整が大切ですが!
あと、水分補給は食事と別と考えてこまめに麦茶などを与えるといいと思います!
幼児スナックやお子様せんべい、ハイハイン等は1歳から〜とうちの県では推奨されています。
今、お子さんはどんな形態の離乳食を食べていますか?
-
あちゃんこ
ありがとうございます♡
多少前後しますが、今は完母で、
6:00 授乳
8:00 離乳食プラス授乳
12:00〜13:00離乳食プラス授乳
15:00 授乳かおやつ(ない日もあります)
17:00〜18:00 離乳食プラス授乳
21:00 授乳
で、朝まで寝てるので夜間の授乳は無しです。
離乳食は完食せずおっぱいはたくさん飲みます。
ペーストやみじん切りだとほとんど食べなくて、最近はスプーン嫌いになってしまったのでおかずは1センチ角くらい、ご飯は普通のご飯に近い少しだけ柔らかめのオニギリを掴み食べしています🍙
きちんと噛めているかは分かりませんが丸飲みはしていないようです。
ハイハインも1歳以降の方が良いんですね❗️
お友達が食べている時などたまにあげていましたが、家ではもう少しあげないようにします😊- 9月22日
-
snhk
私が書いたものはあくまで目安です☺︎
個人差がありますよね!
保育士をしているのですが、いろんなお子さんを見ていると、やはり授乳を減らすとその分食べる量が増えるみたいです。
食事量が少ないと感じても、空腹になると結構食べたりするので、もしでしたら、食後の授乳を減らしてみるもいいかもしれないですね(。-∀-。)
と、言っても赤ちゃんとお母さんにとって授乳タイムて何よりも大事な時間なんですよね💕
幼児用お菓子も絶対にダメというわけではないと思います。
ただ、歯が生えてない時だと、咀嚼も十分じゃなく、喉に詰まりやすいようです!
この時期の赤ちゃんだと、溶かすようにして食べたりしますよね。笑
かわいい♡- 9月22日
-
snhk
追記ですが、これから成長していく過程で、空腹を感じられる子を育てることも大事みたいです。
本来、食事は空腹になったから食べる
というサイクルなのですが、最近は常にダラダラと食べ続けたり、家の中にも食べ物がありすぐに食べられたりして空腹を感じる機会が少ないようです。
結果、肥満傾向になったり、食に関心がない子が増えているみたいなので、離乳食の前にあえて空腹を感じさせることも赤ちゃんには大事みたいですよ!
長々とすみません!- 9月22日
-
あちゃんこ
保育士さんなんですね😊
詳しくありがとうございます❗️
アドバイス心強いです💕
空腹感大切なんですね💦
娘は生まれつき小柄でついつい求められる前にあげてしまっていました。
実際、娘がお腹を空かせて泣いているのをあまり見た事がありません…😱
離乳食食べないからおっぱいあげる、お腹空いてないから次も食べない〜の悪循環だなとは思っていました😰
思い切って回数減らしてみようと思います❗️
たくさんアドバイスありがとうございます😍- 9月22日
-
snhk
いえいえ!
偉そうなこと言ってますが、でも本当!
お母さんの立場になれば当たり前のことだと思います。
大事なお子さんの食が細ければ、たくさん食べて欲しい、栄養が足りてるかな?と心配になりますよね😄
それだけ、お子さんを大切に思っているということの裏返しですね〜💕
いいお母さんでお子さんも幸せですね💓
私なんかでよければいくらでも相談に乗りますよ〜!- 9月22日
-
あちゃんこ
偉そうだなんてとんでもないです😊
全然良いお母さんではないですが、そう言っていただけて嬉しいです😭💕
過保護に慎重になりすぎて結果、子供のためにならなかった!って事にならないようにしたいと思います✨
お腹が空けば教えてくれると思いますし、今日から空腹の時間も作れるようにします🍙
ありがとうございます❤️相談に乗ってください✨- 9月22日
-
snhk
グッドアンサーに選んで頂いてありがとうございます!💗
育児、楽しんでくださいね!- 9月23日
-
あちゃんこ
ありがとうございます♡
また色々教えてください😊- 9月23日

“叶”mama
うちの息子は、
朝方の添い乳から始まり
朝食➡授乳
昼食➡授乳
昼寝前に授乳
17時頃授乳
夕食➡授乳(飲まないときもあり)
寝る前(23時頃)って感じです。
息子はよく食べますが、おっぱい飲んで、食事が完了する!っと思ってるみたいです。
まだ母乳もよく出てるし、断乳も考えていないので、母乳は欲しがるだけあげています。
おしゃぶりはしない子なので、おしゃぶり感覚で吸ってる時もあります。
襟を引っ張って、おっぱいを覗くほど、おっぱい星人です(笑)
-
あちゃんこ
ありがとうございます♡
たくさん飲んでたくさん食べてくれるの羨ましいです😍
うちもご飯と母乳セットで食事完了!にしているせいか、「ごはん食べなくてもおっぱいあるし〜」みたいな感じで食べないのかな?と思ったりして😅
私もまだ断乳は考えていません🍼が、食べるようになるには少しずつ減らさなきゃダメかな〜なんて思っています🤔- 9月22日

退会ユーザー
9ヶ月で三回食、混合なのですが
6時に起床して離乳食準備してる間にギャン泣きするのでミルクを100〜150飲んでから離乳食を食べます。なので離乳食のあとは飲みません。
食べた後は遊んで朝寝をしたりして
10時〜11時くらいにミルク100〜150飲んでお昼を13時に食べます。
持つようなら麦茶で我慢してもらったり飲まなかったりしてます。
夕飯が18時から19時なので15時から16時にミルク100〜150か母乳飲んでます。
寝る前に一応ミルク飲ませますが150作っても50くらいしか飲みません。夕飯で足りてるようです^ ^
本人も遊んで楽しんでるとお腹減って泣くこともないので麦茶になったりマチマチです💦
食事は主食60〜80g
副食40〜60g
デザートにバナナ小さいのを一本とかヨーグルトとかです。
-
あちゃんこ
ありがとうございます♡
うちも6時起床です✨
やっぱりごはんで足りていると飲まないですよね💦
うち、ごはん残してそのあとの授乳めちゃくちゃ飲むんです😭
おがさんの朝パターンで授乳→ごはんも一度試してみます😊- 9月22日

azs
今8ヶ月半で完ミなんですが、
離乳食が昼夜2回食の
ミルクが朝一、17時前後、寝る前(21時くらい)の3回です!
9ヶ月に入ったら夕方のミルクをなくして、朝ご飯を増やして3回食にする予定です!
-
あちゃんこ
ありがとうございます♡
やっぱり私授乳多すぎますね💧
これでも減らした方でした😅
娘より私が減らせない感じなので、娘の様子みつつもう少し減らしてみようと思います✨
栄養足りてるのか気になって過保護になってついついあげてしまいます😵- 9月22日

チューリップ
毎回授乳しません!
うちはおやつあげてます!
離乳食よく食べる子なので、朝(7時~8時)、お昼(11時半~13時)、夜(17時~18時)、おやつは大体14時~16時です。
お昼寝があるので、おやつの時間はお昼寝前かお昼寝後か毎日ずれます(^0^;)
もう10ヵ月なら離乳食から栄養とれると思うので、授乳減らしてみてはどうですか?
それかフォローアップミルクにするとか…。
むしろ私は授乳一回です。(笑)
夜寝る前にして、夜中起きたらもう一回あるくらいですね(*_*;
そろそろ断乳しようかと思ってます!
-
あちゃんこ
ありがとうございます♡
離乳食の時間帯は同じ感じです✨
たくさん食べてくれるの羨ましです😊
まわりの友達もそろそろ断乳って話してます🍼
離乳食食べないから授乳してしまう
授乳で満足して食べない
の悪循環な気はしているのでもっと減らしてみます❗️
実はこれでも減らした方でした😅
このままだと断乳出来なそう…娘ではなく私が…💦- 9月22日
あちゃんこ
回答ありがとうございます♡
たくさん食べてくれるなら3〜4回でも大丈夫ですよね😊
娘はもう、欲しがらなくてももらえるものだと思ってそうな気がします…。