夜間断乳後の朝方の授乳について教えてください。どうすればいいでしょうか?
夜間断乳された方教えてください!
いま8か月の娘がいますが、きのうはじめての夜間断乳にチャレンジしました。
夜寝る前(8時ごろ)にリビングで最後のおっぱいをあげてから寝室に移動し、夜中はあげなくても抱っこトントンでなんとか寝ましたが、朝方は4時台からどう頑張っても寝なくて遊びだしたので、6時前にリビングに移動して授乳しました。
そこで疑問なんですが、朝方4時とか5時に目覚めた場合は授乳してもいいですか? それとも夜中と同じように授乳せずにどうにか寝かしつけるんですか?
こうした方がいいよ〜とか、みなさんの経験談などをお聞かせください!
- しまぽこ(9歳)
コメント
こぅちゃん
20時から4時でも8時間の断乳に成功したんですね。おめでとうございます!
私も断乳しはじめはそんな感じでした😌どうしてもそこで目覚めてしまい…
ただ機嫌はよかったのでほっとくときもあり、まだねておくれと吸わせたり、その辺はその日の気分でと曖昧でした。
最終的には、ならば9時に最終授乳とし6時起きと、リズムをずらせられたころに、断乳成功としました。
夜中の授乳をなくすと母乳の量は一気に減った気もしますが、うちは歯ががっつりはえて痛かったので、9ヶ月はいって1日断乳を決めました。
乳腺炎にはお気をつけください。
しまぽこ
コメントありがとうございます!
やはり朝方が難しいんですね(T . T) せめて6時までは眠っててほしいですが…(p_-)
朝方吸わせても夜中また起きたりするようにはならないんですね!なら朝方はあげて6時7時まで寝てもらいたいです。
ちなみに何日くらいで起きなくなったんですか?
こぅちゃん
夜中の断乳開始は5ヶ月くらいからで、7ヶ月くらいにリズムが整ってきたのでやめました😂
トントンで寝た気もしましたが、それより自分の胸のしこりがひどく…7ヶ月までかけたのは、子どもより自分への配慮ですね(笑)
しまぽこ
なるほど、乳腺炎も大変ですよね(T . T)
うちはため乳で、そんなに出る方じゃないのでいま昼間7時間とか空いても割と平気ですf^_^;