
妊娠中、穏やかな気持ちで生活できず、旦那に悩みがあります。検診の際に義母に頼むことにイライラし、子供のことも心配。要領を得ない対応に不満を感じています。
妊娠中に穏やかな気持ちで生活出来ません。
楽しい事は楽しいし、子供にも穏やかな気持ちで接しています。
旦那に頭にきます。
検診の為に病院行くにも義母に頼まないといけないのに、検診の前日、当日に連絡するんです。
私は先週から言っておいてるのに、何度もお願いしてるのに、別にいーだろ!
気を使うな!って言われて。
親子じゃないから普通気を使いますよね?
しまいには、口喧嘩になり
一々ゴチャゴチャ言うなよプーたろうのぶんざいで!!!
って言われたんですよ~爆笑
プーたろう?お前が産休入れ言ったんだろが!!って。
もう涙がとまりませんでした。
ほんとは仕事休んで1回位検診くるでしょ!?
いったら、休めません。給料少なくなります。とかー!!
しかも、何かあったら休めるように、会社には切迫早産の8ヶ月。と説明していて。。
すぐすぐ産まれるって言えよ!って言ったら
病院に預けたらいーだろ。
って言われて終わりだ。
とか。。
まじ殺意しか無いです。
私が気にし過ぎ何ですかね?
義母に頼むのも嫌だとかじゃ無いんです。ただ、前日、当日に連絡は常識無い嫁だと思われるし。
子供の事も(産まれる子の事)なーんもしてくれなくて、上の子ばかり。
してんだろ!とか言うけど、してないでしょ。って笑いたくなります。
- まほ*みずほママ(10歳, 12歳)

Ran
悪いですが…発言一言一言
考えられません…!
よく耐えてますね…( ; ; )
私だったら無理です。
そうやってせっかく
いい家族関係なのに、
些細なことで常識ないと
思われたくないですよね。。。
私だったら自分で
義母さんに連絡いれますが
それは無理なんですか??
読んでてまほままさん…
すごいなぁ
って思いました😭
無理しない程度に…

すずのママ
まほままさんの言いたいことすごくわかりますが、姑さんにご自身で連絡することは不可能なのですか?

かちん
ご主人からお義母さんの連絡先を聞いてご自身で連絡してはどうでしょうか?
そうすれば、旦那にムカつくこともないと思います(;´∀`)

5児ママ♡
私も検診の時子供を義母に毎回預けてますが、お迎え行った時に次の検診いついつなんですけどいいですかね?って私は直接お願いしてますよ〜(^^)
まほままさんも旦那さんを通してじゃなくご自身で伝えたらどおですかね⁇(^^)

まほ*みずほママ
コメントありがとうございます🌼
上から目線何ですよね。
義母はほんとに良くしてくれます。子供の事も可愛がってくれて色々と買ってくれて有り難いし。。
旦那が携帯番号教えてくれないんです💦
可笑しいですよね?💦
仕事もしているので家にいないし、いたとしても山に出掛けたりしてるし!
頑張ります。。

まほ*みずほママ
コメントありがとうございます🌼
携帯番号教えてくれないんです!家にかけてもいないのがほとんどで(。ŏ_ŏ)

まほ*みずほママ
コメントありがとうございます🌼
携帯番号教えてくれないんです。しかも、勝手に連絡すんな!とか、俺がいない時に実家に遊びに行くな。とか。。

まほ*みずほママ
コメントありがとうございます🌼
直接お願いするようにします。。
だけど、勝手に言うなとか言われたりして、じゃあお前ちゃんとしてや!!!ってなるんですよね私も。
もう旦那あてにしないで直接お願いするようにします(ㆆдㆆ)
コメント