お仕事 直属の上司には電話で連絡するべきだとわかっているが、LINEで連絡してしまうことがあります。上司からLINEでなぜ連絡するのかと質問されて困っています。他に上手い言い方はありますか?会社で長く働きたいです。 休む時は電話で連絡なのは分かってます。 直属の上司に電話しなきゃと頭で分かっててもLINEで連絡してしまいます。 その上司になんで私にはLINEなの?と質問されなんて答えたらいいか困ってます。 上記の事は伝えました。 他に上手い言い方ありますか? これからもこの会社では長く務めていきたいです。 最終更新:2021年8月4日 お気に入り 1 上司 会社 LINE チョコパフェ(7歳) コメント 退会ユーザー すみません。次からは気をつけます。 だと思います。 8月4日 チョコパフェ それも伝えました。 そういうこと聞きたいんじゃないと言われました💦 8月4日 退会ユーザー 何回も同じことしてるんですかね? だとしたら、なんで気をつけるって言ったのに毎回同じことするんだろうってことだと思います。 何故ですか? 休む理由が例えば、 子供が熱を出して、とかだったら、 子供が熱を出して、私が少しでも離れると大泣きして着いてきてしまって、騒がしかったので、子供が落ち着くのを待つよりも 失礼なことは承知で、お休みを頂くことがわかった時点で 早めに連絡をした方が、 人員補充したり、仕事を調節したり会社として早めに対処できるのではないかと思い、 LINEで送らせていただきました。 申し訳ありません。以後気をつけます。 とかですかね 8月4日 チョコパフェ 何回も同じ事してないです。 解決したので良かったです。 ありがとうございました🙇♀️ 8月4日 おすすめのママリまとめ 妊娠・報告・上司・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・LINEに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
チョコパフェ
それも伝えました。
そういうこと聞きたいんじゃないと言われました💦
退会ユーザー
何回も同じことしてるんですかね?
だとしたら、なんで気をつけるって言ったのに毎回同じことするんだろうってことだと思います。
何故ですか?
休む理由が例えば、
子供が熱を出して、とかだったら、
子供が熱を出して、私が少しでも離れると大泣きして着いてきてしまって、騒がしかったので、子供が落ち着くのを待つよりも
失礼なことは承知で、お休みを頂くことがわかった時点で
早めに連絡をした方が、
人員補充したり、仕事を調節したり会社として早めに対処できるのではないかと思い、
LINEで送らせていただきました。
申し訳ありません。以後気をつけます。
とかですかね
チョコパフェ
何回も同じ事してないです。
解決したので良かったです。
ありがとうございました🙇♀️