
フルタイムで働きながら2歳の子育てを両立するのが難しく、転職を考えています。パートや派遣に切り替えた方の体験を教えてください。
フルタイムで働くことと2歳の子育てをすることの両立に限界を感じています。
子どもはしょっちゅう風邪を引いて保育園を休みます。
ひどいと月2回、1回の風邪で治るまでそれぞれ3〜5日かかります…
フルリモートなので家で子どもをみながら締め切りに追われる仕事をしたり、病院に連れて行くために中抜けして、中抜けした分を夜に無理やり働いたり…
正直息子もまだ構ってほしくて「ママ!ママ!」という感じなので、家にいるとほとんど仕事にならないです。
仕事内容も正確さとスピードの速さが求められるので、集中しなければならずなかなから子供を見ながらだと厳しいです。
残業も30〜40時間ほどあり(上司は60時間以上働いています。残業が当たり前の環境です)、時短に切り替えたからといって早く帰れたり仕事が減ったりするわけじゃなさそうです。現に16時までの時短の人は17時半まで働くとか普通にやってます。40時間ほどみなし残業手当がついているので、その時間までは残業するのが当たり前?みたいな感覚があると思います。
転職前は残業は15時間ほどと聞いていましたが実際は違いました。
子供の都合で中抜けさせてもらえるのはありがたい反面、いつでも仕事ができてしまうのでプライベートと仕事の切り分けもできず、残業が毎日あるので子供との時間も取れず…
なんのために働いているのかわからなくなりました💦
お金の面ではパートでもやっていけそうなので思い切ってパートや派遣に切り替えるか悩んでいます。
今までずっと正社員だったので正社員を捨てても大丈夫か
不安がないと言ったら嘘になります。。
子育てのためパートやアルバイト、派遣に変えられた方がいらっしゃいましたら変えてよかったのか、後悔したのかなど率直な感想をお聞かせ頂けますと助かります🙇♀️
誹謗中傷はお控えください。
よろしくお願いします。
- まいか(2歳10ヶ月)
コメント

🌙
まさに仕事と子育ての両立に限界を感じ辞めた者です。
フルタイムで10年以上働いていましたが、二人目が産まれてまず時短勤務にしましたが、それでも心身共に疲れてしまい退職しました。
現在失業手当をもらいながら転職先探してます。本音を言えば正社員でバリバリ稼いで貯金がしたいですが、金銭的な厳しさよりもわたしのメンタルがダメになりそうだったので、子育てが落ち着くまではパートで働くつもりです。

ママリ
ここ5年で正社員→パート→正社員に転職しました!
残業や持ち帰りの仕事が多く精神的にしんどくなり正社員をやめて、就活してパートになりましたが、やはりお給料面に不安を感じてまた就活して正社員で働いてます。
今のところは土日祝休みで毎日定時ぴったりに帰れるし、子供の急な休みや行事休みにも寛容です!
主さんのいまの職種が業界的に残業が多いんでしょうか?正社員だと入ってみないと実際のところ分からないのが難しいですが、退職金を考えても正社員である方が安心だと思ってます、、
それにしても15時間でも多いのに40時間はしんどすぎですね😭💦
毎日お疲れさまです😭
-
まいか
パートされてまた正社員に戻られたのですね!
やはりパートは金銭面ですかね💦
一番は正社員でお休みも取りやすいところに転職できればいいですが、なかなか厳しいと思うので少し考えてみたいと思います😊
残業40時間がこんなに大変だとは知りませんでした💦
今は体調を崩してお休みいただいているのでしっかり休んで今後のことを考えたいと思います!- 6月26日

(๑•ω•๑)✧
まずは時短に変更して、お子さんがお休みの日はお仕事お休みするしかないかなと🤔
私も娘が1歳半で限界を感じ、正社員→正社員で転職しました。パートも検討しましたが、一度パートになると子持ち女性はそこからまた正社員目指すのが難しいと思ったので💦
今の会社は育児に理解もあり、休みも取りやすく、有休使い切って欠勤になっても皆さん温かいです☺️
えるぼしとかくるみんとか認定取ってる企業で転職検討されてみても良いかもですよ💦
-
まいか
時短で子供が風邪の時に休めたら理想なのですが、フルリモートゆえに子供が風邪の日でもその日のマスト業務は人に任せず自分でやるという雰囲気なので、なかなか厳しいと思います💦
休めたらいいんですけどね…!
正直資金面では子供の教育費や老後資金はこれまでの貯金で何とかなりそうなのですが、今まで正社員以外で働いたことがないので漠然と不安があったので体験談を聞かせていただけて助かりました🙇♀️
えるぼしとかくるみんとかとってる企業ですね!保険会社とか多そうですよね!また探してみる時に参考にさせていただきます。- 6月26日

はじめてのママリ🔰
まさにいまパートなどにするか迷っています。現在時短勤務ですが仕事量が減るわけではないので在宅勤務する日に残業したり、家に帰って色々家事など終わらせてから仕事したりもあります😭
お金の面の不安もあるのはもちろんですが、正社員を捨ててしまうことへの不安もまさに質問者さまと同じで踏み切れません。最近暑さのせいなどもあるかもしれませんが夜眠れなかったり疲れやすかったり身体の支障も出てきたので思い切って病院など行ってみて場合によっては休職?とかも考えたりします。。回答になっておらずすみません💦
-
まいか
わー!😳同じ状況ですね!
お子さん2人いらっしゃるので私より大変な状況かと思います…。日々お疲れ様です。
実は私も最近体調がおかしいなと思い受診したところ適応障害と診断され、現在お休みをいただいているところです💦夫に勧められて行ったのですが受診するまでは自分ではまだ大丈夫!と思ってしまってました。。
なのではじめてのママリ🔰さんも決して無理はせず、一度受診されてみてもよいと思います!それで大丈夫であればそれで問題ないので…
私も一度今後の働き方について考えてみます!お互いいい選択ができますように✨- 6月26日

はじめてのママリ🔰
私も正社員でフルフレックス&フルリモートしながら中抜けは買い物や自分のメンテナンスから小児科などしょっちゅうです。現在、時短勤務してます。
ハッキリ言ってそんな仕事量多いのは会社の問題かなぁと🤔
私も中々減らしてもらえなかったんですが、不在にする事でこれじゃ回らないなと管理職層が気付いた感じです。
いくら口で言っても実際私が何とかしていたので上の層は何とかなると思って気付いてもらえなかったので。
派遣さん2名追加して落ち着きました❗️
まいか
お子さん2人いらっしゃるともっと大変ですよね💦
私も2人目考えてるのですが、今の大変な状況でさらに1人いると思うと正直フルタイムではキャパオーバーだなと思ってます…
まさに私も先日長時間労働後に病院に行ったら適応障害と判断されてしまい…少しお休みいただいているところです。
転職活動されてるんですね!
大変なこともあるかと思いますが、どうか自分の体調を大事に無理せず過ごされてください😊