※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
子育て・グッズ

教員ママさんが幼稚園・保育園・認定こども園に子供を預けるメリットデメリットについて相談中。

教員ママさんでお子さんを幼稚園・保育園・認定こども園などに預けてる方、それぞれのメリットデメリットありめすか?

中学校教員をしており、来年度の4月からフルタイムで復帰予定です。4月時点で娘は3歳、息子は1歳です。

当然保育園に入れるもんだと思ってましたが、他県の教員やってる友人が幼稚園に入れてることなどを知ると、だんだん迷ってきてしまいました。幼稚園の方が教育が充実してるのか?とか、でも働いてる場合、自分にとっては保育園の方がいいか?など考えています。
環境としては旦那は夜遅くまで仕事なのでお迎えは望めません。実家の近くに住む予定なので、実父実母(双方まだ働いていますが)が送り迎えの協力はしてくれます。

考えうるメリットデメリットを挙げてみますので、実際そうだよ、そうじゃないよなど教えていただけると助かります😢

幼稚園の場合
・教育が充実している?
・延長保育があってもそんなに利用する人が少ないので子どもがかわいそう?
・息子とは別の園に通うことになるのでそこが大変そう
・親の負担が大きく教員ママはなかなかいなさそう


保育園の場合
・幼稚園に比べると教育は充実していないかも?
・働くママばかりなので親の負担は少なそう
・息子と同じ園に通える可能性


認定こども園の場合
・幼稚園と保育園のいいとこどり?
・延長保育を利用する子が多いのか心配


思いつく限りはこんなかんじです…。まだどこにも見学に行けてないのですが、見学先を絞り込む意味でも実際に預けてらっしゃる方の考えるメリットデメリット教えていただきたいです!

コメント

(´・ω・`)

今は妊娠中のために働いておりませんが、子どもを預けて教員していたものです^^*

我が家は幼稚園にしました!

最近では働いてるお母さんが多いので幼稚園でも預けられている子は結構居ますよ^^*
保育園はちょっと息子にあっていない気がしてやめました。主に職員不足の園が多く預けるにしても不安であったためです。
自分が働く上で、子どもを安心して預けられる所かどうかによるのではないでしょうか?
親の負担は、確かに保育園と比べるとありますが…できることを探してって感じですね
あとは教員をなされてるならば見えてきちゃうと思いますが、先生方の質というか、スキルが、やはり幼稚園の方が良かったということ…(地域によるかもしれませんが)
やはり保育園の幼児数が多く明らかに保育士不足な所が多くて、一人一人にそう時間を取ってられないようなところが私の住んでいる地域では多かったです^^;
あと保育園は若い方が多く出入りも激しく…若い先生の方が体力的に追いかけられる部分はあると思いますが、子どもへの接し方に不安を覚えました^^;

実際に見に行ってみたりして決めてみてはいかがでしょうか?

  • みんみん

    みんみん


    幼稚園にされたんですね!
    子供を安心して預けられる所かどうかというご意見、おっしゃる通りだなと思いました。まだどこにも見学に行けていなくて来週からちょこちょこ行き始めるのですが、幼稚園やこども園にも範囲を広げて見学に伺って、子供に合うのか、自分が信頼できるのかをよく見ようと思います🙆🏻‍♀️

    とても参考になりました!ありがとうございます🙇🏻‍♀️🌟

    • 8月4日
うさ

下の子の育休中のため、上の子のみですが、うちはこども園です!職場の周りの方々のお子さんも保育園かこども園ばかりですね🤔うちの周りの幼稚園は帰りの延長はあっても朝のスタートが遅いのでその時点で×でした。あとやはり親の付き合いにも参加できないですし、子ども預けて仕事行くのに精一杯なので、親の付き合いまで手出しは無理だと判断しました。
うちの子は公立のこども園で、方針としては「遊びの中で学ぶ」て感じです。何かのレッスンみたいな時間はなく、自由に遊ぶ時間が多いです。友達の子が私立のこども園に行ってますが、そちらは英語とか体操のレッスンがあるそうで、幼稚園色強いです。なので、ホント園によるかなと思います。
親御さんがどんな方針の所に通わせたいか、だと思います。ちなみに私立のこども園で先生やってる友達は「園児達を見ていると、行事に向けての練習や何かのレッスンばかり詰まっていて、のびのび遊ぶ時間が無いのがすごくかわいそう。この歳でここまでやることないと思ってしまう」と言って、自分のこどもは公立のこども園に入れてました。(うちの市は公立園がたくさんありますが、どこも方針は「遊びの中で学ぶ」です)
ちなみに小学校教員の友達曰く「小学校上がってきた子達を見て、この子は幼稚園からだからしっかりしてる、この子は保育園からだから勉強慣れしてない、とかそういうのはほぼない」とのことです。あくまでその子の感想ですが…。
うちは7時ー18時半まで預けてるので延長保育様様です!

  • みんみん

    みんみん


    やはり保育園かこども園が多いですよね!たしかに朝のスタートは考えていませんでした💦7時から預かってもらえるところでないと厳しいので、そういったところもよく検討しようと思います。

    どんな園がいいかという具体的なイメージはまだ湧いていないのですが、小学校に上がる際に躓かなければいいなあという気持ちがあって…。でもわたしの友人も小学校に勤めてるのですが、同じようなことを言っていました😌家庭の教育の方が大きいですよね!
    わたしもガチガチに教育してほしいというわけではなく、家ではなかなかできない遊びなどをやってもらえると助かるなと思っているので、見学する際によく話を聞いて決めようと思います!

    教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

同業者です。我が子は1歳でこども園に入園しました。
別の園への送迎はかなり負担だと思います😅それだけでも、私は幼稚園は無しですね💦
入園当初は親が全てサッと済ませて終わりなので、登園降園共に素早く済みましたが、学年が上がるにつれて、自分でやること(着替えや靴など)や、本人のやりたい気持ちや、周りへの関心など、どんどんと時間がかかるようになりました💧
我が子はのんびりタイプなので、いくら声かけしても、降園だけで20分はかかります😂その後別の園にお迎えに行くとか考えると大変すぎます😭
こればっかりはその子によるでしょうが、、、

我が家は1歳入園だったので、保育園とこども園ばかり見に行きました。特に安心出来そうな園を選びました。教員の肥えた目で見ても、かなりしっかりしている印象です。

我が子の園はもともと保育所母体の認定子ども園なので、保育所色が強いです。一方、隣のこども園は幼稚園母体なので、専業主婦家庭のお子さんが多く、幼稚園という印象ですね。
本当に、その地域や園によって様々だと思います💦

フルタイムで両立してきた身としては、「親の負担増は子への負担も増」だと思っているので、みんみんさんの両立しやすさも重視すべきだと思います😊

私は2人目の育休を長く取る予定だったので、途中で退園せずに幼稚園児として留まれるように認定こども園を選びました!

  • みんみん

    みんみん


    そうですよね😭自分の負担も考えないと、3年の園生活が続かないですもんね。今まで保育園などに通ったことがないのでなんとも言えないのですが、うちの娘もなにかと時間がかかるタイプです😅

    子どもを預けるところなので、とにかくこちらが信頼できるかが大切ですよね!今後たくさん見学に行って、よく見てこようと思います!

    わたしの両立しやすさも重視とのご意見にハッとしました。子どものためなら自分がちょっと頑張れば…と思ってましたが、送り迎えの件もそうですが、共倒れになったら元も子もないですもんね🥲実際に子育てしながら仕事は想像以上に大変ですよね😭
    別園は難しいなと思ったので、保育園とこども園に範囲を絞って見学してこようと思います!

    教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️!

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同僚の先生はやむを得ず別々の園に通わせていますが、かなり大変そうです😅

    幼児期の教育の大切さが認識されるようになり、国も力を入れ始め、こども園がどんどんと増えているのが現状です。幼稚園は教育、保育園は福祉という枠組みでしたが、私達の幼児期ほど、保育園と幼稚園に大きな差は無いように思います。
    私の友人は幼稚園に預けていますが、「隣の保育園の方が評判が良い」と言っていますし、「幼稚園だから〇〇」「保育園だから〇〇」ということではないのかなと思います😅

    あと、我が子の園ではECCやリトミック、バレエなどの外部講師が来てくれて、お月謝を払えば保育時間中に習い事も可能なので、土日が潰れず好評です😊

    • 8月4日
  • みんみん

    みんみん


    別々の園だと行事や持ち物も違うでしょうし大変ですよね…。

    たしかに昔ほどは差がないと聞きました!となると本当に園ごとに違うんでしょうね🥺それぞれ園で推進していることがあると思うので、うちの子に合うものが見つかるといいです😌

    それは本当に理想的です〜🥺!HP見てもいまいち分からないので、見学に行った際に聞いてみます!

    詳しく教えてくださり本当にありがとうございます!とても参考になりました🙇🏻‍♀️💓

    • 8月4日
みなみ

教育ってどんなものを想像されてますか?
モンテッソーリ?ヨコミネ?シュタイナー?七田?いろいろありますが、どんな活動をさせたいですか?

私は今フルタイムで復帰して息子は私立の子ども園に預けています。
朝も夜も延長する日もあります。利用者は一歳児クラスなので少ないです。
積極的にモンテッソーリ教育を実践していることが魅力に感じています。

あと、個人的には自分で送り迎えできないのはデメリットかなーと思います💦先生方と直接お話ししたり他の園児たちと触れ合ったりすると、園のことをお家でもたくさん話題にできたり同じ活動もできるので✨

幼児教育に本当に力を入れたかったら保育園幼稚園じゃなくて幼児教室もいいですよ。
2人別の園に送り迎えするのはタイムロスが気になります。私なら、できるなら同じ園で別に英語教室やリトミックなどに通わせたいと考えます🤔

  • みんみん

    みんみん


    具体的に〇〇教育がいい!というよりは、平日になかなか習い事などをさせられない環境なので、英語教室やリトミックなどの習い事のような要素を取り入れてくれる園がいいなあと思ってました🥺!自分自身が幼稚園出身なのですが、油絵をやったりバイオリンやリズムダンスなどの体験が多くありました。なので外部から指導者を呼んでもらえたり…などあるといいなあと思ってまして🤔実際に保育園や幼稚園に関しては初心者なので、どの園もそういったことはやってるのかもしれないのですが…💦

    実際に通わせてらっしゃる方のお話、とても参考になります!たしかに迎えに行ったときに先生と話せるのはメリットですよね!自分自身も保護者と話せる機会はとても大切にしていたので、自分の子どもの様子を知りたいですし、友だちのことも知りたいです!

    幼児教室は考えたことがなかったのですが、たしかに土日に通わせるのもいいかもしれないです😳✨点数によっては希望の園に入れない可能性も大いにあるので、自分でできることと園にやってもらえることでうまくバランスが取れるように頑張ってみます!

    とても参考になりました!ありがとうございます🙇🏻‍♀️!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

@Utj@(7295.|,4|