※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nao( •̀∀•́ )✧
ココロ・悩み

最近ストレスが溜まっていて感情のコントロールが難しいです。子育てや家事に夫が協力的で感謝していますが、時々わがままな行動になってしまいます。ストレスが溜まった時や1人の時間はどう過ごすべきでしょうか?

漠然と不安になる事ありませんか?
原因とかはハッキリしなくても何だか不安で息苦しかったり、そんな事ってないですか?
ここ数日、そんな気分で自分に困っています。
ストレスが溜まっているのは確かなのですが。
夫は子育てや家事に協力的で、感謝しています。
そんな夫にも泣きながらわめき、困らせたと思います。
私がわがままなだけなのか、贅沢なのかもしれませんが、時々感情のコントロールが難しくなります。
ストレスが溜まった時や、子育て中のふとした1人の時間など、どのように過ごしていますか?

コメント

hk

わかります。
わたしも少し前までそんな感じでした。
小さなことの積み重ねでストレスが溜まっていたのかなと思います😖
不安もちょっとしたことがいっぱいあったみたいで、かなり参ってしまいました。

夫も協力はしてくれるのですがわたし的にはもっと共感してほしくて、イライラしてました😂
今思えば申し訳なかった😂

ストレス溜まった時はスマホ見たりテレビ見たり子供の動画見たり、イライラの元よりももっと夢中になれるもの見つけて気をそらしました!
子供にイライラしても子供の動画や写真見ると気持ちが落ち着きました。

結局はホルモンバランスがおかしいのかなって思っています。
イライラしたくないのにつらいですよね💦

まとまりがない文章でごめんなさい🙇‍♀️
わたしは運動大嫌いなのですが、最近YouTubeの宅トレを続けていて、そこから少しずつイライラが減った気がします。
医学的にも身体を動かすことは散歩などでもポジティブにつながるそうです!

  • nao( •̀∀•́ )✧

    nao( •̀∀•́ )✧

    返信ありがとうございます😊

    共感、って凄く大事ですよね!hkさんに分かって頂いて共感して貰えただけで救われる部分は大きいです😆
    思えば夫は子育ては協力的でも私との会話自体が少なくてイライラや不満も募っていたように思います!

    子供に癒しと元気をもらって、ちょっと身体も動かしてリフレッシュ図りたいと思います♪
    ありがとうございます😊

    • 8月3日