![どきんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父が亡くなり、悲しみを抱える女性が周囲から泣かないように言われて辛い。母を支えたいが、自分も悲しい。
父が亡くなりました。
ずっと病気で苦しんでいた中での入退院くりかえしていました。
母を支える!とか色々思ってたのにずっとないてしまい、
今日も亡くなってから4日目ですがお通夜の時号泣。
そしたら母方の祖母に
まだ泣いてるのか!だからお母さんが泣いてしまうんだ!!
と怒られました。
いとこにも
もう泣くんじゃない!と。
もうなんか葬儀の時泣いてしまうけど気持ちがぐちゃぐちゃだし、泣いちゃダメなの??っていう言葉がずっと頭をよぎってしまい、、
わたしは一人っ子でいつも父と母で仲良くて、
大好きなんです。
ずっと病気で気持ちを明るくさせてあげたくて
お父さんとお母さんを元気付けるために
泣くのを我慢してたし、
わたしなりに頑張ってたつもりでした。
道化師になったつもりで楽しい気持ちにさせてあげようとしてました。
笑ってくれてたかは分からないし自己満足かもしれないですが、、
近所の人や亡くなったと連絡を受けた父の病院まで送迎してくれたタクシーの運転手さん、お坊さん、さまざまな人から
お母さんを支えてあげてね。泣いてはダメ。我慢して。
って言われるのが辛い。
我慢してるつもりだけど今ぐらいダメですか?
もちろん葬儀が終わったら母1人なので支えて行きたいし励ましていきたい。
言われなくても支えてあげたい。
母も辛い。でも娘も悲しいです。
色々な人から言われてしんどいです。
- どきんまん(5歳2ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今泣かなかったらいつ泣くんですか?と言ってやりたいです!😡
一人娘なら尚更たくさんの愛情注いで貰ってたんだし、思いっきり泣いて良いと思います!
我慢しなくて良いと思います!
支えるとかは落ち着いたらで良いんですよ!
ほんとその場にいたら言ってやりたいです😡
![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈ママ 👨👩👧👦
今泣かないと泣けなくなってしまいますよ
わたしや姉がそうでした
大切な人が亡くなって周りを支えることに必死で泣けずに今もまだ心は癒えていないのにもう涙は出てはくれません
無理されないでください
![としわママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
としわママ
歌にあわせて、
うっせぇわ!!
と言ってやりたいですね😡
喪中の間は、思い切り泣いて良いとおもいます。
私は祖母ですが、今も法事のたびに大泣きします。
それがあるから、また明日からがんばれますよ!
![結愛mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結愛mama
旦那のおじいちゃんに1度2度しかあった事ないし認知症があり私が孫の嫁と認識がなくても
亡くなった時は私も泣きました。
ご自身のお父さんでしか愛情いっぱいに育ててもらったなら泣いて当たり前だと思います。
逆になぜそんな心無い言葉をかけれるのかわかりません。
周りの人の言葉なんて気にしないでいいと思います。
じゃないとお父さんも可哀想と私は思います😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たくさんたくさん泣いてください。
お母さんと一緒にたくさん泣いたらいいと思います。
私の父もおそらくもう長くないので、なんとなく自分と重ねてしまいました。
我慢なんて、できるわけないし、しなくていいと思います。
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
2014年の夏に母親を亡くしました。
泣いちゃダメと思うのは勝手ですが、それを人に押し付けるのは間違ってると思います。
私は泣いて泣いて今まで来ました。今でも不意に寂しくなって泣いてしまうこともあります。
同じく私もひとりっ子です。共感できるのは妹を亡くした伯母だったのですが、あまり共感してもらえず…。
泣いてばっかりいたらお母さん悲しむで!って言われたこともあります。そんなこと言われても、涙は勝手に溢れ出ます。
我慢はストレスになり、やがて精神を崩壊させてしまうこともあります。泣くことによってバランスを取ってることもあると思います。
どんな言葉より、大変やったなぁの一言に救われました。
![❀sawàtdii❀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❀sawàtdii❀
泣いていいんですよ!
私も7年前に突然脳梗塞で倒れ
数日後亡くなり
父に沢山頼っていた私は
やつれてしまい、ひどい顔してました😰沢山泣きましたよ!
いまだに辛いけど
もう泣きません。
息子たちの方が辛いはずだからです。
沢山可愛がってもらったので。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
泣いたらだめ ってよく人に言えるなと思いました。
悲しい感情は溢れてくるもので涙も止められないのに…。
言ってきた人達は薄情物です!!
![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもち
泣いてもいいですよ!
ホントに辛いですね。
我慢出来ないのが
普通だと思います。
凄く我慢して
頑張っていますよ
自分の気持ちを
大切にしていいと思います😌
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
この度はお悔やみ申し上げます。
泣いたっていいじゃないですか。てか、父がなくなったら普通泣きますよね😭。
母方の祖母は血がつながってないからそういえるのかもしれませんが、それが母なら?泣きますよね。
支えるもなにも、あさんだって、遺された遺族家族なんですから、いま泣かないでいつ泣く?って思います。
泣くのを我慢すると、あとあと体に来るだけですから、泣いて少しでもリセットしてください。
周りは他人事だからいえるんです。
他人事でなければ、そんな冷静に諭さないし、泣きじゃくってます。
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
なんて泣いてはダメなんですか?😞そっちの方が理解できません。
私がお母さんの立場だったら我慢して明るく振る舞ってくれるよりも、一緒に大好きだったお父さんを思って一緒に泣いてくれる存在がいてくれるのすごく救われると思います。
お坊さんまで泣いてはダメっていうの特にないなって思いました。
無理しないでくださいね。
![どきんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どきんまん
この度は返信ありがとうございました。
せっかく返信いただいてたのに大変遅くなりすみません。
すぐに読んでたのですが、それに返信するとまた泣いてしまい、、
まだまだ気持ちが晴れず情けないですが少しずつ日常に戻ってきました。
優しい言葉がほんと嬉しかったです。
ありがとうございました😊
コメント