※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊娠・出産

出生前診断について、40歳の高齢出産を考える女性が相談中。夫は受けるべきだと主張し、女性は諦めたくないと悩んでいます。皆さんは受けましたか?

出生前診断受けましたか?

40歳の高齢出産です。
私としては受けないつもりだったのですが、夫はしたほうがいいと思っているようです。理由は長女に将来負担がかかるからだそうで、その考え方も理解できます。ですが、この年齢で不妊治療で授かったのでせっかく宿った命ですから諦めたくないです。

皆さんは出生前診断受けましたか?

コメント

かおり

私は出生前診断しようか悩んでました😌

結局、やりませんでしたが、
やろうかと悩んだ理由は、先に知っていた方が余裕をもって予習できる良さにあると思ってます。

近くにバックアップしてくれる施設はあるのか、
今の病院で分娩できるのか、
住んでる場所は今の場所がベストなのか、
長女ちゃんに負担がかかるとしたらどうゆう形になるのか、
などなど😌

旦那様は、診断してなにか分かったら必ず諦める予定なのでしょうか?

出生前診断で分かるのはごくごく一部の疾患や傾向のみですから、
それを知るのは決して悪いことでは無いと思います。

  • みい

    みい

    産まれた後の生活を考えると先に知っていたほうがいいと私も思います。

    ですが、何か分かったら夫は諦める予定でいます。親は子どもより永く生きられないので、将来は長女が面倒見なければいけないからです。

    • 8月2日
もな👠

私が40だったらやると思います。
旦那さんの意見も理解できます。
なにかあってもおろすためではなく、周りの家族や本人が心の準備ができるという点ではプラスもあると思いますよ。

あおた

つい先日、羊水検査してきました😫
私自身、20代ではあるのですが長男が重度の障害児なので💦

少しでも異常があれば、今回の妊娠は諦める覚悟です🥲
…が、そこを迷われるようでしたら、やらないという選択でもいいと思います💡
障害が見つかってからの妊娠生活はとてもじゃないですが辛いです💦

生まれてからは、障害があろうとなかろうと可愛いですが💕
障害児がいるからこその生きづらさもたくさんあるので、十分に話し合われてください✨
7週でしたら、話し合う時間はたくさんあると思うので😌

ルーパンママ

36歳。自然妊娠ですが、NIPTを受けました。
理由は、年齢と、上の子がいるからです。
正直、ダウン症の子は自分では育てられないし、将来娘に負担はかけられない、と思ったからです。

受ける際は、NIPTで陽性が出たら諦めると決めて、受けました。
お金はかかりました。
命の選択と言われようが、全く後悔はしていないです。
出生前診断を受けるのであれば、陽性が出た際、どうするのかまで決めてから受ける方がいいと思います。

ます

1人目37、今回39で出産です。

どちらもしてません。
いのちの選別、私には荷が重すぎます。

どんな子でも『我が子』として受け入れ一生懸命育てると決めてます。

ただ、エコーでわかる範囲の異常は教えてくださいと技師さんには伝えてました。

ꕤここなꕤ

40歳です。

娘の事を考えたら今回の妊娠もすごくすごく悩みました。

娘を産んだあと流産が2回
化学流産が2回
娘の前には中期死産も経験してます。
何度も辛い思いをしてきました。

いつ私達夫婦が亡くなるかもわかりません
そう思った時に家族や頼れる人がいないのは寂しいかな…と

もしお腹の子に障害があったら…
何度も何度も今も悩んだりしますよ。

ですが初期の時エコーで心臓が動いてるのを見た時に、そんな気持ちはどこかへ行ってしまいました。

主人にも写真ですが見せた時に、一生懸命生きようとしてる命を僕たちで消してしまう選択はできないと

その一言でどんな子でもみんなで向き合って育てていこう!と決心しました。
きっと主人とならどんな事があっても頑張っていけると思えたからです。

検査をするのは全然良いと思います
ですが陽性だった時にどうするかが大事なんだと思います。

検査をするにしても
産むにしても諦めるにしても

ご主人とよく話し合ってどうするのかをきちんと決めて後悔のない選択をしてくださいね。