 
      
      8ヶ月の娘がおすわりが安定せず、ハイハイもできないことに不安を感じています。床での練習を意識して取り入れることが良いでしょうか?
生後8ヶ月の娘です。
まだおすわりが安定せず(1人で座れるが、たまに倒れてしまう)、自分でおすわりの状態になることもなく、ズリバイもせず、現在 もうちょっとでハイハイ出来そうかな?ってところです。
歯も生えてないしなんか色々少し遅い気がして不安です。
なるべく床で遊ばせるとか、練習させるとかした方が良いんでしょうか?
私は家事や掃除で一日中動き回ってるので、ほぼ椅子に座らせてしまっています…🥲
もちろん一緒に遊んだり床でゴロゴロもさせているのですが、一日のうちに意識して練習のような時間をとった方が良いのかと思いまして…🥲
- tama(3歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ
ほぼ椅子に座らせてるのは子供の発達に影響あると思います😓💦
家事や掃除の時に座らせなくてもいいのでは?
自分でお座りの状態にもなれないのに、長時間座らせては腰に負担かかってると思います。
練習は必要ないと思いますが、まずはお子さんを固定するのはやめた方がいいですよ。
それが原因かと思います😰
 
            やさい
少しのんびりなだけで全然普通じゃないですか?
歯は個人差かなりあるみたいですし、全く問題無いと思います。
練習は必要ないと思いますが、周りに興味が持てるような環境づくりは効果があると思います💡
座って遊ぶおもちゃを取り入れたり、ボールなどコロコロ動くものがあるとズリバイやハイハイの練習になりますよ😄
うちは練習させてませんでしたがある日突然座れるようになりましたよ!!
- 
                                    tama 
 ご回答ありがとうございます!
 
 そうなんですね🥲
 個人差あるとは分かっていつつも、不安になってしまいました🥵
 
 マット敷いてはいるんですが、目が離せなくなってきたので おもちゃを置いてガードをつけたりして自由に動けるスペースを作ってみます!- 8月1日
 
 
            ミルクティ👩🍼
ほぼ椅子に座らせるのは良くないです🥺
発達に影響します😓
私は、離乳食の時、大人が食事をしている時にしか椅子に座らせていません!
家事をしたり、トイレに行く時はサークルに入れています!
用事が済んだら、サークルから出して好きにさせています!
練習と言うか、こうするんだよと手本を見せると真似して出来るようになると教わりました!
- 
                                    tama 
 ご回答ありがとうございます!
 
 やはりそうですよね…😭
 サークルすぐ購入します!!
 
 おすすめありますか?🧐- 8月1日
 
 
            退会ユーザー
明日で9ヶ月になる息子ですがまだひとりお座り出来ません😂
座らしてあげてもしばらくすると倒れます(笑)
ズリバイも8ヶ月後半でやっとできるようになったとこです!
のんびり屋さんなんだなーと思ってます😂
成長早い子見るとあれ?ってなりますよね😂
- 
                                    tama 
 わ、そうなんですね!!😳
 
 のんびり屋さん、そう思うと可愛いですね😂
 私達夫婦がマイペースなので似たのかな?と思っておきます🥺
 
 本当に最近の周りの子達とか見るとびっくりしちゃいます…- 8月1日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 自分達に似た!って思うと可愛さ増しますよね🤣
 私自身も赤ちゃんの時寝返りとかハイハイが遅かったみたいなので似たんだなーって思ってます!笑
 
 みんな成長早いですよね!笑- 8月1日
 
 
            ミルクティ👩🍼
すみません🥺
特にないです😭
少し大きめの安いサークルを買いました😢
- 
                                    tama 
 お返事ありがとうございます!
 いろいろ探してみます😊- 8月3日
 
 
   
  
tama
ご回答ありがとうございます!
やはりそうですよね、これからサークル購入して対策したいと思います!