
仕事で悩んでいます。鬱で休むことが多く、周りの理解が薄れてきています。心が閉ざされ、辛く感じています。生活が厳しい中、どうしたらいいかわかりません。
仕事の悩みです。解決策はないかもしれませんが
聞いて欲しいです。私は鬱を持ってます。病院は
ちゃんと通い、薬飲んでます。薬が効かないと
症状ひどい時1ヶ月に2、3日休むのと、子供が
月に数回熱をだすので仕事は結構休みがちになって
しまいます。最初は子供が小さいから大変だよね、とか
鬱病で仕事休むのは仕方ないよ。と上司や周りの人達は
言ってくれていて、理解ある会社でよかったと思ったの
ですが、仕事を始めて3ヶ月が経ったのですが、最近
上司や周りの人達が冷たくなってきました。子供がまた
熱をだしたといったら、じゃあ代わりの人探して
後日休んだ分埋め合わせして。とか鬱症状がでても
心配してくれず、じゃあ次いつでれる?と言われます。
しまいには今日また鬱症状がでて休みますといおうとしたら
上司は電話にもでてくれず、メールも無視されました。
なんだか毎日気が張りすぎて疲れてしまい、自分の心が
閉ざされ、感情が抜けて何もやる気がでなくて、辛い
というか、無の状態になってしまいました。私って
なんで生きてんだっけ。とかこのまま何も食べないで
いたらいついなくなれるかなとかそんなことばっか
考えちゃいます。仕事は生活カツカツで辞めれないし
けどなんだかすべてが疲れちゃいました。どしたら
いいんですかね。子供には申し訳ないけど消えたい。
- ママリ(4歳11ヶ月)

退会ユーザー
私も、心身病んだことあります😞
負のループに入ってますね😭
専門的なこと言えないけど、相談所に電話して対応を一緒に考えてもらえると思いますよ☺️
あなたが悪くないやら、訴える行為でもあると言われる可能性もあります。
どうか良い方向にいきますように😌

mama
私も鬱持ちながら働いてます。。あまり鬱が原因で休んではないですが、いつまた長期で休まないといけなくなるかヒヤヒヤです💦
働かないといけないのであれば、子供は病児保育とか祖父母、夫、ベビーシッター等使えるものは使わないとです❗️
あと病院変えるとか薬変えてみるのもいいかもしれないですね🥲
コメント