
コメント

mi
私は20の時に母が亡くなりました。亡くなった時はすごく悲しかったですが、今は見守ってもらってる感がすごく強く安心感があります。
大切な人や自分が死ぬって、想像できないですよね。怖いですよね。でも、今を精一杯楽しむ、後悔ないように、それが今できることかなと思います🥲
ご両親が不仲とのこと、お孫さんを介して少しでも楽しい思い出を作ってあげられると良いですね🥺💓

はじめてのママリ
うちの両親もママリさんのお父様と同じくらいの歳です。
父も退職したので、これから第三の人生かな、楽しんでね💡くらいの気持ちで、まだまだお別れって感じはしてないです💦
多分祖父母がまだ元気にしているからってこともあるかとは思いますが。
でもママリさんのような意識でいた方が親孝行という面ではいいと思います💡
ママリさんみたいな素敵な娘さんを持ってご両親も幸せものだと思います(*^^*)
満足のいく親孝行っていうのは難しいものだとは聞きますが、少しでも気持ちが伝えられるといいですね❤️
-
ママリ
第三の人生と思えるのが羨ましいです🥺特に趣味もなく友達もいない両親なのでこの先不安で💦💦
そんなお優しい言葉をかけてくださってありがとうございます😭✨早めに意識して少しでも行動に移せたらと思います💪🏻💪🏻- 7月30日

なのか
私は現在32歳で、父が75母が60です😌
特に父はこの歳なので、同年代の方のなくなったニュースとか聞くと、考えてみるんですが、いなくなることってちょっと考えられないというか想像つかないです😂
仲は良かったけど大っ嫌いなところもあって、でもやっぱりなんだかんだ大きな存在です。
子どもたちが成人するまで生きててよ〜と言ったら、
アホ言うな俺はそんな長生きせんでいいねんとか言われますが、90は行くんじゃないかと勝手に思ってます🤔
まあ親が亡くなるって現実味ないですよね💦
とりあえず、みてねに子どもたちの写真あげたり、遠方なので毎日LINE電話してたりがうちはたぶん孝行です😌
-
ママリ
段々と亡くなる方の年齢が親に近くなると考えてしまいますよね💦ですがなのかさんはすごく前向きに考えられてて尊敬します🥺!!!
同じく喧嘩もするしムカつくところもたくさんありますが存在はとても大きいものです。孫とお酒が飲みたいと常に言ってるのでそれまではどうか長生きして欲しい気持ちです。
今はネットでなんでもできるから孝行しやすいですよね✨できることからコツコツとやっていけたらと思います!- 7月30日

りーちょ
私の父は61歳で亡くなりました。
まだまだ別れは先だと思ってたから居なくなると本当に寂しくて辛かったです。
もっとあのときこうしてれば、ああしてればって後悔たくさんしたのでいっぱい親孝行してあげてください!
-
ママリ
61歳はとてもお若いですね。辛いことを思い出させてしまいすいません。。
きっとどんなにたくさんしても後悔って付き物ですよね。親になった今子供が元気でいてくれたらそれだけでいいという気持ちに私はなりましたが、わかっていても色々してあげたくなります😅写真を撮る、孫とたくさん会わせるなど手軽にできるところからたくさん親孝行してあげたいと思います!- 7月30日
ママリ
コメントありがとうございます😭!20歳で親を亡くすのはとても辛かった中で今とてもお強くいられるmiさん素敵です🥺!!きっとお母様からポジティブ幸運パワーをいただけているんですね✨
後悔を全くしないのはきっと難しいですが孫を介して思いでをたくさん作ってあげたいです!!