※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
家族・旦那

主人の母が去年亡くなり、今年初盆です。主人は父を早くに亡くし、兄と…

主人の母が去年亡くなり、今年初盆です。
主人は父を早くに亡くし、兄と二人です。兄が未婚で実家にいるため、母のお金の管理とかは全て兄です。

今年初盆のため、提灯代を我が家が負担し、あと御香典をいただいた人へのお返し、地域柄お盆に使う爆竹等は我が家が負担です。

結構出費があり、、これにやはり御香典も包むのが一般的でしょうか?
兄には、料理やお酒代を出してもらいます。
御香典の管理は全て兄で、それが我が家にいただけるわけではありません。

そんな中兄が高額な買い物をして、腹が立っています。

もろもろ出費したので、それを御香典のかわりにしてもらうことを兄に伝えようか迷っています。
やはり非常識ですか?

みなさんならどうされますか?

コメント

らら

御香典を包む(一万以上)

らら

御香典を包む(5000円ほど)

らら

御香典は包まないようにする

deleted user

ご主人の意見に合わせるのが1番かと思います。
けど、わたしでしたら、お返し、提灯代、爆竹でお金がかかったので御香典はなしにしてもらうね。と言います。

  • らら

    らら

    ありがとうございます。総計を出してから主人に相談してみます。
    やはり御香典なしでも良いですよね(><)
    兄がお金の管理がいい加減で、ちゃんと管理してるのか不満爆発しそうです(笑)

    • 7月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いい加減な人なら、こちら側がはっきり伝えた方が良いです😊

    • 7月28日
  • らら

    らら

    そうですよね。ありがとうございます🙇‍♂️

    • 7月28日