※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がつかまり立ちをして頭をぶつけるので心配。対策を知りたい。

うちの娘が最近つかまり立ちをしています。
ハイハイをしないでつかまり立ちしてるので心配です。
ずり這いはします。

よく倒れて頭をぶつけています。
たまに泣いちゃいます。
泣いたあとは抱っこすれば期限はすぐ治るんですが😓

つかまり立ち防止の背負うクッションも嫌がって
付けてくれません…
ジョイントマットはサークル内にはしいてますが、
ほかはフローリングです。

最近後追いが始まって家事してるときはどうしても
サークルから出さないと泣いてしまいます。

抱っこひもも太ももが太くてすぐうっ血しそうになってしまって長い間乗せておけません。

何か対策ありますかね?
頭を何回もぶつけてるので心配になります😢

コメント

ママイ

上の子がハイハイよりも先につかまり立ち、伝い歩き、一人歩きでした💡
多少泣いてしまってもサークルの中に入れてました!
大泣きしたら抱っこして、落ち着いたらおろす。
それでも大泣きする時はごめんねー!って言ったり、歌いながらなんとか誤魔化しつつ、家事をこなしてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ハイハイが先だと思ってたので安心しました!🥲
    サークルの中が一番安心ですよね!笑
    ありがとうございます😊

    • 7月28日
ばなな

娘もハイハイよりもつかまり立ちの方が早かったです。
抵抗がなければ、歩行器はいかがですか?
うちは歩行器大好きっ子だったので、家事の時は重宝しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました🥲笑
    歩行器いいですよね!これを機に旦那におねだりしようと思います😂
    ありがとうございます!

    • 7月28日
deleted user

床一面大判ジョイントマットとおんぶが可能なあう抱っこ紐、サークルにいれつつテレビで赤ちゃん向けYou Tube放映とかですかね。。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、うちのもハイハイよりつかまり立ちのほうが先でしたよ。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます😊
    TVでYouTube流してみます!👀

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

うちもゴツンゴツンよく転がってました😂💦
ジョイントマットは片っ端から剥がされちゃうので意味ないし、背負うクッションも嫌がってしまって😭
はじめてのママリ🔰さんは、お子さん1人ですか!?もしお子さんが1人なら、解決方法が1つだけあります…笑 それは、最低限の家事以外はしないという事です🤣洗濯・掃除は抱っこ紐で何とか出来るかと思いますが、夕飯づくりとか結構時間が掛かるものだと泣いちゃいますよね!?もうそうなったら、夕飯は作りません🤣ずっと抱っこしてます🤣そして、ご主人にテイクアウトとかしてきてもらってください🤣だいたい1歳ぐらいになってくるとそんなに派手にゴツンゴツンしなくなってくると思うので、それまでは赤ちゃんの事を守ってあげて下さい🤣私はそういう名目で、その頃は夕飯週2日くらいしか作ってませんでした🤣一生作らない訳じゃないので、ぜひこの作戦も検討してみてください☺️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんなじですね!🥲
    一人です!
    やっぱりそうなりますよね!😂
    私も!子供につきっきりが1番いいと思ってるんですけどなかなか難しくて😓
    旦那にその作戦相談してみようと思います!😂😂
    ありがとうございますー😊

    • 7月28日