※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝のネントレについて質問です。お昼寝の時間を延ばすコツや、就寝とお昼寝の寝かしつけの方法についてアドバイスをいただきたいです。

お昼寝のネントレしてる方に質問です。

日中に全然寝てくれなくて、寝返りもし出して目を離せなくなり疲れてきました😭
眠そうに目を擦り始めたら授乳して抱っこユラユラするのですが、周りの景色が見たいのか暴れてしまってなかなか寝ません。
活動限界時間を意識して、眠いサインが出る前に時間で寝かしつけて運良く寝ても15分くらいで起きてしまうので破綻…😇
せめて長い時間抱っこしないでトントンで寝るようになってほしいのですが、寝れた試しがありません。
根気よく続けたら寝られるようになるのでしょうか…😢

質問なのですが、
①お昼寝のネントレしてる方はどんな風にしていますか?
②お昼寝でもっと長い時間寝るコツなどはありますか?
③夜は抱っこユラユラでだいたい21時〜22時頃までには寝てくれるのですが、お昼寝と就寝の寝かしつけのやり方は統一した方がいいですか?

よろしくお願いします💦

コメント

なのか

子どものねんね、毎日の事なので大変ですよね💦
うちは朝寝と昼寝は寝室で寝かせて、夜と同じようにしています。

活動時間が大体2時間ぐらいなので、朝起きてから1時間半たったぐらいでねんねしようね~っていいながら薄暗くした寝室に行き、抱っこしたりベッドの上でいちゃいちゃして、眠そうになったらスワドルを着て、ホワイトノイズを付けて、ベッドに起き、おやすみ~と言って真っ暗にして部屋を出るとねんねしてくれます。
1時間半〜2時間ぐらいは寝てくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でねんねしてくれるんですね😳
    うちは昼間はリビングで明るい場所で寝かせているので、夜と同じにするのがいいのかもですね🤔
    1LDKでリビングにしかエアコンがなくて閉め切れないので、暗くするのが難しいのですが…
    まずは寝る場所を統一するところから始めてみようと思います。
    ありがとうございます☺️

    • 7月28日
  • なのか

    なのか

    2ヶ月半頃までは抱っこじゃないと絶対に寝てくれなくて、昼も夜も夜中起きた時も寝かしつけるのがとにかく辛かったです😭
    それでネントレの本やネットで色々調べて、セルフねんねができるようになりました✨

    あいのりの桃さんが昨日のブログでネントレの紹介(夜に関してですが)をしていたので、参考にされてもいいかもです😄
    うちもほぼ同じやり方でセルフねんねできるようになったので😊

    それだけでもママの負担は減るし、赤ちゃんも寝る時間が増えるのでお互いにいい事しかありません✨
    少しでも長く眠ってくれることを願ってます😊

    • 7月28日