※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らっこ
お金・保険

国保、社保についての質問です。共働きで育休中の方が相談しています。夫が転職し、子どもは一時的に妻の社保に入ることに。国保は高いと聞いていたため、夫も妻の保険に加入。子どもの社保は無料かどうか、育休中の社保代は後でまとめて支払う必要があるかなどについて不安があります。会社に確認する前に、こちらで情報を得たいとのことです。

国保、社保について教えてください!
共働きですが今は私は育休中(1年の予定)です。
夫が転職することになり、子どもは一旦私の社保に入れることになりました。
その時に私の会社から夫も私の保険に入れることができると教えて頂きそのようにすることとなりました。
国保は高いと聞いてたので上記のようにしたのですが、
良かったでしょうか??
お金的にどちらが得??ですか?
あと、役場で子どもは社保に入れるとお金がかからないと聞いたんですが、それは本当ですか??

また、育休中の私は特に社保代を会社から請求されたりしてないのですが、復帰してからまとめて育休中を払うことになるんでしょうか??
会社に聞いた方がいいのは分かってるんですが、もしわかる方いらっしゃったら教えてください。無知ですみません💦

コメント

みんてぃ

子供も旦那さんも扶養に入れるならその二人分の社保料はかかりません。
育休中は社保料免除なので全員かかりません。

  • らっこ

    らっこ

    免除なんですね!ありがとうございます!

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

育休中は社保免除ですよ〜🙌🏻

あとお子さんやご主人を扶養に入れた場合も金額は変わりません!

ただご主人の場合は130万の所得制限があるのですが、そちらは大丈夫ですか?💦

  • らっこ

    らっこ

    所得制限知りませんでした😭
    それはまずいです💦

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いてても所得制限ありますし、
    他の方がおっしゃってるように前の収入がよっぽど低かったとかなら話は別ですが、おそらく男性の収入ですと、失業保険もらう予定であれば基本扶養には入れません💦😣

    • 7月28日
うー

育休中は社保免除なのであとから払うとかはないです😊

社保の扶養はお金かからないのでご主人もお子さんも扶養に入るなら特にかかりません

ご主人は転職で失業保険もらう予定ですか?
失業保険が出ると日額3611円以上だと扶養には入れないので、正社員で普通に働いていた人が失業保険もらっている間はだいたい扶養には入れません
失業保険もらうまでの間は入れます🙆‍♀️(社保の組合にもよりますが…)

  • らっこ

    らっこ

    早期に就職して再就職手当をもらう予定です💦
    その場合はどうなのか分かればぜひ教えて頂きたいです😭
    ちなみに今は7日間の待機期間中です💦

    • 7月28日
  • うー

    うー

    詳しくはないですが、自己都合だと7日間の待機の後3ヶ月の給付制限の期間があるのでその期間は失業手当でないですよね?
    失業手当が出ていない間は収入がないので扶養に入れるかもしれません
    手当てがで始めると扶養には入れないので3ヶ月の受給制限の間に再就職が決まれば大丈夫じゃないかなと思います
    再就職手当ては新しいところで働き始めてからもらう手当てなので大丈夫なんじゃないかと思います

    失業手当ての待機の間だけ扶養に入れるかはらっこさんの会社の社保の規定によって違うので、会社から入れると言ってきたなら大丈夫だと思いますが、もう一度しっかり確認してみるといいと思います⭐️

    国保にすると国民年金も払わないといけないので社保の扶養に入れるならそれが一番ですね😊

    • 7月28日
たま

旦那さんを社保の扶養に入るなら年収条件がOKじゃなければ入れませんよ。
旦那さんの年収がクリアでき、上の方が書いてる失業保険条件もクリアなら扶養に入れた方がお得ですよ。

  • らっこ

    らっこ

    次の仕事が決まるまで私の保険に入れる予定なんですが、その入ってる間の収入がクリアできるかどうかですか💦??
    教えていただきたいです😭

    • 7月28日
  • たま

    たま

    ちなみに育休中は社会保険料免除なので復帰後払うことはないです。


    旦那さんは今年いくら稼いでますか?
    130マン未満だと扶養にいれれますが、主さんの稼ぎが260万以上ないと無理です。
    同じ世帯の扶養条件は扶養入れる人の年収が130万未満と扶養する人の年収の1/2未満の年収ではないとできません。

    育休手当が収入にはいるかはわからないです。

    • 7月28日