![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリニックで同僚と2人目の子供について話していたら、医師から高齢出産は障害児が生まれやすいと言われ、驚いた。同僚は流していたが、私は戸惑ってしまった。30代後半での妊娠リスクは理解しているが…
特に医療職の方、聞いてください。。
障がいの話になります。
クリニックで働いてます。
同僚と子供二人目どうしよう~(欲しいけど年齢考えると…でも欲しいなーみたいな内容を軽く)と雑談をしてました。
そこに医師が入ってきて「二人目欲しいの?なんで悩むの?」と会話してたんですが年齢で悩んでて…と言ったら「初産じゃなくても高齢出産はやめた方がいいよ!障害児生まれるから。うち二人目が高齢出産だから障害児。一人目は優秀なのにさー」とか言い出して。
二人目のお子さんが自閉症だそうですが…
その物言いにビックリしてしまって。
高齢出産で色々な確率は上がるのかもしれませんが、言い方…
お子さんの送迎したり育児には積極的関わってるみたいですが、送迎したときの話でプシコ仲間が…とか
同僚は話を聞いて「出産前後にわかることもあれば、発達は後々わかることもありますし、高齢出産だからって…」と流してましたが…私は何も言えなくなってしまって。
こういう医者いるよねって気持ちもありますが、夫も医師だからか、そういう考えもしたくなくて。
何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが…
30代後半での妊娠はリスク上がるのはわかりますが…😔
- ゆか(6歳)
コメント
![すーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーたん
高齢出産=障害児が生まれるとは限りませんし、人としてその発言はどうなんでしょう??という感じはします😅
![hotaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hotaru
そんな医師嫌ですねー💦
医師なら医師らしく、もっと知的な発言して欲しいです!!!
私は2人目を36で出産でした。
妊娠初期にやはり年齢の面での心配はあったので産院の先生に色々相談しましたが、
『リスクなんて年齢関係ない!疾患なんて染色体異常や自閉症以外にも数え切れない程あるんだし、そんな事言ってたら子供なんて産めないよ!!』と。
確かにそうだなと納得し、勇気付られました(^-^)
ゆか
そうですよね!人としてなんなんですかね…
育児にも積極的に関わってる人なのに、結局心のなかではそう思ってるってこと?
とか他人ながらイライラというかモヤモヤしてよくわからない気持ちになって投稿してしまいました💧
院長なので私が妊娠したら報告しなくてはならず、それも嫌だな…と思いました💨