![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に第二子を妊娠し、産休に入ることに。産前休暇と育休のまま出産の選択肢があり、どちらが金銭的に有利か悩んでいる。産前休暇を取らない場合、出産手当金はもらえないか不明。
育休中に第二子を妊娠したため、育休からそのまま産休に入ることになりました。
この場合、産前休暇を取得してもいいし、育休のまま出産を迎えて、産後休暇を取得してもいいですよと言われました。
育休のまま出産すると、育児休業給付金をもらえると思うのですが、産前休暇を取得しない場合は産前休暇分の出産手当金はもらえなくなるのでしょうか?
両方もらえるという話も聞いたのですが、どうするのが1番金銭的にメリットがあるかわかる方いらっしゃいますか?
- みー(3歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
会社側が併給を認めてくれるなら、両方もらう事ができますよ(^。^)
ただ、グレーゾーンなので確認をしっかりとした方が良いと思います!
どちらかの場合は産前休暇を取る方が金額的には高いですよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産前休業を取得せず育休のまま次の子を出産した場合、上の子の育休手当をもらいながら下の子の産休手当をもらうことは制度上可能なんですが、それを会社や保険組合が認めてくれるかどうかは別問題です。
(産前休業を取得しなくても妊娠出産のために仕事してなくて賃金を受け取っていなければ出産手当金はもらえるからです)
多くの場合この併給は認めてくれないので、その時はは育休を終了して産前休業に入った方が自分の手元にくるお金は多くなりますよ✨
-
みー
ありがとうございます。
会社が認めてくれれば、制度的にはありなんですね。- 7月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
会社がどちらかを選べと言っているようなので、
併用はできないのでしょうね。
産休手当の方がいいと思います!!
-
みー
ありがとうございます。
休む名目を選んでという感じでした。
併用はできますといわれました。- 7月27日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私も同じような感じでした!ですが、やはり会社にそのことをまず言いにくいのと当然のように産前だけで両方もらえるかたちにはなりませんでした涙。
会社に言いやすければ相談するのが一番だと思います!✨
-
みー
ありがとうございます。
会社に相談して、お任せすることにしました。
こうゆう手続き関係は、わからないこと多いですよね😭- 8月31日
みー
ありがとうございます。
ネット上には、両方もらえると書かれていたので、悩んでいました。、