
6ヶ月の息子を叩いてしまい、自分の感情に戸惑っています。イライラが増え、自分自身を理解できない状況に困惑しています。
まだ6ヶ月の息子を叩いてしまいました。
こんなに可愛くて、大切なのに、
私は叩いてしまいました。
冷静になって泣いて謝りました。
自分も叩いたところと同じところを
思い切り何度も叩きました。
こんなことで許されるわけないのに、
息子は私を見ていつでもニコリと笑ってくれます。
息子も、私のことが大好きなんだなって
日々感じているのにも関わらず、
手が出るのを抑えられなかった。
こんな自分が大嫌いです。
私なんかが母親でごめんね。
2日くらい前までは、夜中どれだけ
起こされようと、おしっこ布団に
飛ばされようと、全くイライラしなくて、
むしろそれも愛おしいと感じてました。
元からものすごく短気なので、
イライラしない自分がずっと不思議でした。
それが昨日くらいから、少しのことで
イライラしてしまい、カッとなることが
増えてきました。何で何だろう。
自分が自分でわからないです。
- 🍑🍑(妊娠9週目, 2歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)

ママリ
生理前とかちょっとしたホルモンの変化でイライラしますよね😓
叩くことくらい、たまにありますよ💦
ですが必要以上には良くないし、まだ6ヶ月で言葉も通じないのでなぜ叩かれたのか訳も分からなかったと思います。
それほど後悔してるなら大丈夫ですよ、明日は少しイライラが落ち着いてますように…。

ママリ
私も子ども産むまでは虐待する親なんて…と思ってましたが
いざ産んでみると本当イライラして追い詰められて虐待しちゃう親がいるのも何となく分かるなぁと思います😭
私も離乳食食べない、水飲まない、寝ないってなるとめちゃくちゃ怒鳴ったり
物を床に叩きつけたりしちゃいます💦
これも子どもにとってはストレスだろうな〜と思ってますが疲れが溜まるとコントロール難しいですよね…
今後どうしてもイライラして叩きたくなったら
例えばほっぺむにむにの刑だ〜とかほっぺ吸っちゃうぞ〜みたいに痛い事で当たるのではなく
ちょっと嫌がるかもだけど遊びの範囲で終わらせられるようにシフトチェンジしていけたら良いですね☺️
毎日お疲れ様です!
今回の件はホルモンの関係や疲れが溜まってもあるかな?と思います😣
適度にリフレッシュしましょうね👌

ママリ
叩くぐらいにイライラが募る時は、とにかく逃げるのが良いと思います😭‼️
トイレに閉じこもるとか😭💦
叩くこともそうですが
怒鳴るとか物を床に叩きつけるって、私はイライラするから仕方ない!で済む話じゃないと思ってます💦
無抵抗で無防備な赤ちゃんですから…
どん底まで後悔して、落ち込んで
もう2度と手を出したりしない!と誓って…
また頑張りましょう😭✨
突然イライラが始まったようだしホルモンバランス的なものが原因かなあ?😭
コメント