
旦那とのケンカについて、用事を頼んだ際に不満を言われたことが気になっています。自分が悪いのか悩んでいます。
旦那とケンカしました。
旦那は自営業で外仕事なので
わりと時間に融通が効きます。
子供が熱出したときに休んでもらったり、
病院に連れて行ったり、
平日しか行けない用足しを頼んだりします。
わたしは病院勤めで土日休みなので
なかなか休みは取りにくいです。
今日市役所での用事を頼もうと
「時間があるとき行ってきて」と言ったら
「俺にばっかりなんでも頼むな!自分でやろうとしろ!
俺は動かないと金にならないんだ!」
と言われました。
時間があるとき、とつけたのにわたしが悪いんでしょうか?
- あっぷる(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

MK2
私の主人も外仕事系の自営ですが
自衛で時間の融通が効くといっても
帳尻合わせてどうにかなので
決して楽に融通きいてる訳ではないので
基本、平日の用事を全てご主人に
お願いしているのなら会社には
休ませて欲しいと頼んだが無理だったので
申し訳ないけど頼んでいいかな?とかって
いう方がいいかもですね😓

piko
頼み方がまずかったのかな…
時間に融通が効くとはいえ、旦那様もお仕事があるし、役所の用事って結構時間がかかったりする場合もありますよね?
いつも申し訳無いんだけど…
これお願いしたいんだけど…
今日行けそうだったらお願いできる?など言い方を変えたらよかったのかな、って思いました
-
あっぷる
参考にさせていただきます😣
謝ったほうがいいのでしょうか?- 7月26日
-
piko
私だったら一言思いやりが足りない言い方をしてしまってごめんねと謝ります!
- 7月26日
-
あっぷる
シンプルでいいですね!
- 7月26日
-
あっぷる
今、私は2階、旦那は下にいますが
降りて行った方がいいでしょうか?- 7月26日
-
piko
旦那さんがまだ怒っているようなら明日冷静になってからにします!
- 7月26日
-
あっぷる
そうします🥺
- 7月26日

退会ユーザー
仕事なので平日に行けないのは仕方ないですよね😣💦
でも言い方が原因だったのかなぁと思っちゃいました😣
行ってきてって言い方だと命令されてる感じ?に聞こえると思うので、私なら
時間ある時で大丈夫だから市役所行ってきてもらってもいいかな?いつもごめんね😣って言いますかね…
-
あっぷる
思いやりが足りないですね💦
絶賛ケンカ中ですがどうしたらいいでしょう、、、- 7月26日
-
退会ユーザー
私だったらなんですが、
さっきはごめんね、よくよく考えてみたらいつも平日に行けない病院とかもあなたにお願いしてるのに、嫌な言い方しちゃったなって思った。いつも感謝してる。ありがとうね。と
謝りつつ、いつも感謝してるよアピールもします😣✨- 7月26日
-
あっぷる
素直になかなか言えないです😣
それも良くないですよねー
今謝ると
「だったら最初から言うな」とか
「今更遅い」とか言われそうです💦- 7月26日
-
退会ユーザー
男の人って結構言い方一つで、変わってくれると思うので素直に謝っちゃった方が楽だと思いますよ♡
だったら最初から言うなよとか今更なに?ってもし言われたとしても、
そうだよね。これから気をつけるね、ほんとごめんねって
もう一回謝ってみるとかどうです😣?
そこで言い返さなければ、炎上しないと思うんですが、どうでしょう🤔?- 7月26日
-
あっぷる
言い返さないように気をつけます😅
- 7月26日

ママリ
うちの場合、私が時短で旦那が正社員フルタイム。確実な休みは日曜日のみです。
子供の病院や看病、平日しかできない手続きは私が9.5割してますが
ただ「お願いね」「やっといて」と言われると確かにモヤっとはします。
時短とはいえ働いてるんだから
「○○お願いしていい?」「いつもありがとう」と言われただけでも気持ちに違いがでます。
融通が利きやすい方が多めに負担するのはわかりますが感謝はするべきかな、と。
病院勤めご苦労様です。
-
あっぷる
そうですね💦
当たり前みたいなは良くないですよね😣
次からそのような言葉をつければ
いいでしょうか?- 7月26日
-
ママリ
まずは発言を謝って感謝を素直に伝える。
次にお願いするときは言い方に気をつける、で良いと思います☺️- 7月26日

ひろみ
考えられる理由としては
①質問者さんが思っていた以上に仕事しながら用事をこなす事が旦那さんにとって負担だった。
②旦那さんが期待するほど質問者さんが労ったり感謝をしてもらえていなかった。(男性はこちらが思っている以上に、愛する女性からの感謝を喜ぶ傾向があるそうですよ😂)
とかですかね?
旦那さんの言動からすると①が濃厚な気がしますが🤔
用事を済ませる為の時間を捻出する為に、旦那さん的には仕事をかなりセーブしていたんでしょうかね…?
聞いてみないと分からない所ですね。
あとは「時間がある時」と付けていたとは言え、旦那さんが行く事前提で話を進められている気持ちになってしまったのかもしれません。
質問者さんが悪いかと言われると、お仕事の都合上仕方のないことかもしれませんね。
旦那さんはどれだけ負担に思っているか説明をせず感情的になってしまったのがよくないと思いますし、質問者さんは普段から負担に感じていないか聞くことができていなかった所もあるかと思います。
ストレートに書いてしまってごめんなさい🙇♀️
夫婦喧嘩はお互いのコミュニケーションが足りていないことがほとんどです。まずは話し合いをしてみてはいかがですか?☺️
-
あっぷる
詳しくお返事書いて頂きありがとうございます🥺
たしかにこちら側からしたら
簡単に頼んでしまっていたのは
良くないですよね、、、
反省します。
すぐに2人とも感情的になって
言い合いになってしまいます。
今はあちらが話したくない状態なのですが、どうしたらいいでしょう?- 7月26日
-
ひろみ
いえいえ、とんでもないです。
むしろお気持ちを害されてないですか?💦
感情的になってしまうのは我が家も同じなので、凄くお気持ち分かります😖⤵️
言い合いではなく話し合いができるようになりたいと常日頃思っています💦
夫vs妻ではなく、夫婦vs問題点になるようにコミュニケーションを重ねていきたい所ですよね🥲💦
旦那さんは話したくない状態なのですね😱
困りましたね😅💦
家族のために働いてくれている中、こちらの用事にも理解を示して行動してくれてありがとう。
なのにこんなことがあってあなたが話したくなくなる気持ちになるのは仕方ないと思う。
ただ、あなたが好きで結婚したからずっとこのような関係で暮らしていくのはとても辛い。
だから話し合ってお互いが心地よい関係性でいられるように、今後の為の話し合いをしませんか。
とか言ってみるのはどうでしょう?😢💦
言うのがしんどければ、お手紙などでもいいと思います。
旦那さんがリラックスしてそうな頃合いを見て言うのがいいかと思います🥲✨
今後どうしても用事を頼まざるを得ない場合があるかと思いますので、その際に動ける日にちを予め確認してからお願いする事は可能かどうか聞けたらラッキーですよね…。
私も病院に勤めているので、平日に休みが取れないもどかしさはすごく分かります😭💦
ただ、まずは旦那さんの鬱憤を晴らしてからでないと今後の方針を決めるのは難しい気がします。
旦那さんが何に対して嫌だったのか、どれくらい大変だったのかを気が済むまで傾聴して、感謝を伝えてあげてはいかがでしょうか?
応援してます!
仲直りできますように…!🥺💕- 7月27日

ユウ
私が自営なのでご主人のお気持ちもわかります😅
日曜しか休みがないので、基本役所へは金曜夜間に行っていて仕事に影響出ないようにしてるくらいなので💦
とはいえ一般的な仕事よりスタートは遅いので主人から買い物頼まれる時ありますが、「○○日は時間に余裕ない?△△に行ってほしいんだけど」と伺いを立ててますね😅無理な日は断るし、少々調整してでも行ったほうがいい用事なら調整するしって感じで今のところ揉めずにいけてますよ👌🏻
やってもらう側の感謝の気持ちって思っているほど伝わらないので、少々オーバーでもいいかなって思います😊
あっぷる
そうですよね💦言い方が悪かったか😣