
コメント

さめちゃん
むかつきますね!いつまで子育てを手伝ってる立場のつもり?って思います😡
一緒に子育てするって本当にむずかしいですよね…
旦那の機嫌が悪くならないよう、子育てを一緒にしてもらえるよう、なにかしてもらったら「ありがとう」と言うように努めてますが、でもなにがありがとうだ。当然だろって心の中で思っちゃいます😂
ありがとうとかなく、当然の事として子育て出来たら1番なんですけど、そのステージまではなかなか遠いです。
むしろ今のやり方でそこにたどり着けるのかどうかもあやしいです…

とんちゃん
その発言はほんとに腹立ますが、ママさんはお仕事お勤めではないのでしょうか?
もしそうなら、送り迎え、お風呂掃除両方もしくは
どちらかは出来ないことないとは思いました。
せめて送り迎えはママさん達が多いので、よけいに思うのかもしれないですね。
旦那さんの自営業のお仕事がとてもお暇とかなら話は別ですが、、
-
ママ🍼
私自身、娘がまだいるので、仕事はしていません。
幼稚園の送り迎え、息子と一緒に出てもらわないと、ずーっと何もせずゴロゴロしているで、さっさと追い出す為にしてもらっています😂そんな人が家にいられると、イライラしかしないので😭先生ともお話がしたいので、お迎えは行ける時に行っています。朝からお弁当作って、朝ごはん食べさせて、二人のお着替え、トイレへの促し、私の準備、玄関までの促し、二人連れて娘抱っこしながら幼稚園への送り、時間がない朝は私はハード過ぎでした😅主人はママチャリでさっと行けて、仕事に行くので、ちょうどいいってことでやってもらっています。- 7月26日
-
とんちゃん
確かに朝バタバタはめちゃくちゃわかりますが、家に帰ってからゆっくり片付けしてもいいのかなー?と思いました。
旦那さんが朝ゆっくりな仕事なら送りは全然お任せしていいと思います。ただ、
ママさんが働きに行かなくても生活できるのは旦那さんのおかげだと思いますし、お子さんのお世話、食事、掃除はほぼママさんだもおもいますが、お互いの感謝が必要ですよね!
私も改めて考えさせられました。- 7月26日
-
ママ🍼
ありがとうございます。今精神的にいっぱいいっぱいで、変な投稿をしてしまいました。皆さんのコメント、とても為になりました。これからは感謝の気持ちをもっと表現していくように頑張ります!😭
- 7月26日
-
とんちゃん
誰でもいっぱいいっぱいな時ありますよね!
だからこその投稿だと思います。
みな余裕のない時は自分を見失いますし、そんな私もここで何度も考えさせられています。完璧な人はいませんので、御自分を責めずに、、
夫婦はほんとにお互い感謝すべきであって、甘えれる唯一の人かもしれませんね!- 7月26日
-
ママ🍼
ありがとうございます。気を抜いたら今涙出てきそうです😭😭😭
大変勉強になりました!感謝です。ありがとうございました😊- 7月26日

退会ユーザー
うーん。もし仕事だったら自分が出来なくて手伝ってほしいことがあって、
なんで手伝ってくれないの?ってムカつきますか?
まずは自分ができない範囲を洗い出して
私のキャパからあふれるから、手伝ってほしいって
お願いするのではないでしょうか。
それなのに家事育児となると、手伝ってもらって当たり前、不満持つなってなるんですか?
私には理解できなかったです。
-
ママ🍼
自身が仕事でいっぱいいっぱいで、残業も確定している状態で、隣で同僚がぼけーっとしながらお菓子食べてて、あー、つぎ何しよーなかー、とか言ってても何も思わないんでしょうか?何もしてなかったら、お願いして手伝ってもらってもダメなんですかね?今まで一人でやってきて、すでにキャパオーバーで話し合いして、分担した後です。手伝ってもらっていなかったら、座る暇もありません。下の子が大きくなったら、もっと大変になりました。余裕なくなります。
- 7月26日
-
退会ユーザー
手伝ってもらうことがダメだとは思いませんよ!ただ、手伝ってもらってるのに
ムカつくって思っちゃうとその気持ちがご主人に伝わって
余計に気に障る発言されるんじゃないのかな?と思いました。
手伝ってもらうことへの感謝も必要だと思います。
あと、ご主人はそんなに楽な自営業なんですか?
ご主人なりにもしっかり稼いでお仕事しているのに
お菓子食べてぼーっとしてるって言う表現も
見下し過ぎだと思いますよ。- 7月26日
-
ママ🍼
私は言われたことにムカついてるだけで、手伝ってもらってることには感謝しています。大分楽になりました。アドレスありがとうございます。
- 7月26日

ママリ🔰
必ずしも手伝ってもらうことがダメってことではないです😊
その夫婦でのやり方も様々ですし!
ただ私の考えとしてはお金を稼いでもらっているのでなるべく帰ってくるまでには寝かしつけまでしてます🙌下の子が五ヶ月の時から深夜のパートしてますがそれでも仕事ある日はなるべく手伝ってもらわないようにやろう!と気持ちでいます✊
確かに幼稚園のある朝は時間ないですし私のところも毎日お弁当なのでその気持ちは凄くわかります。
その代わりにお休みの時は遊んで欲しいですし手伝いもしてもらってますよ😊👍👍
-
ママ🍼
素敵ですね!育児しながらのお仕事も、本当お疲れ様です😭尊敬です!
お互いを尊敬し合ってるのが伝わります。心を入れ換えてこれから頑張ってみます!ありがとうございます!😊- 7月26日

退会ユーザー
手伝ってもらうのはダメじゃないと思います!
お互い協力があっての夫婦だと思いますし。
ただ、他の方へのコメントも見ましたが、感謝の気持ちが無いのがご主人は面白くないんだと思いますよ。
-
ママ🍼
そうですね、本当にその通りだと思います!😭ありがとうございます!
- 7月26日
-
退会ユーザー
正直、こっちは育児もやって家事もやって大変なんだから!って気持ちはありますよね😣💦
でも、ご主人も、仕事して送り迎えもやってって大変なんだそ!って感じなんだと思います😣
今はお互い、余裕が無い時期なのかもしれませんね😢
私もそんな時期、しょっちゅうあります🤣🤣- 7月26日
-
ママ🍼
そうですよね、主人も大変ですよね😢余裕が無さすぎて相手の気持ちを考えれていませんでした😭私の気持ちを立て直していただいてありがとうございます😭😭😭
- 7月26日

鬼ママ
確かに専業主婦は家事が仕事だからゴミ出しやお風呂担当はやってくれてありがとうってしっかり伝えたいところかなぁと思います🤔
ただ ゴミ出しは外に出るならついでだもんいいかなとか思っちゃいますね🤔
1番疑問なのは お子さんを送っていくところも専業主婦の仕事に入ってるような感じのところです🙄
育児は専業主婦の仕事じゃなくて 2人で協力してやっていくことだと私は思ってます🤔
なのでそこはお二人で話し合って決められるのがいいのかなとは思いますが、、
ありがとう の内容って色々あるんですよね😐旦那からはやってもらうのが当たり前のありがとう。やってやったんだからっていう強制的なありがとうを言わなきゃいけないんですよね。でも 奥さんは 手伝ってくれたっていう感謝のありがとう。やってくれたんだから感謝の気持ちを言わなきゃってなるんです。
これはどっちも違うよなぁって思うんですよね🤔
あ それやっといてくれたんだ!これやっとくからいいよー!とか 素直にありがとうと言い合えるようになるのが理想だなぁと心底思います😌
ママ🍼
ありがとう、って大切って言いますよね😓きっといぶさんは出来た妻なんでしょうね😭
さめちゃん
全然できた妻なんかじゃないです😳
とりあえずなんか機嫌悪いしありがとうって言っとくか!みたいな感じです😂
腹の中は真っ黒です!
ママ🍼
さらりと、ありがとうが言える妻は、きっと上手く男性をころがせてるんだろうなー、って思ったり😂私は、もう全然です😰
さめちゃん
いつもインスタストーリーに惚気をアップしてる友人は、「いい旦那さんだね」ってコメントを旦那も楽しみにしてるからアップするし、そう言われたいから旦那も頑張ってくれてるんだよ〜といってました🤭
その友達は本当にうまく転がしてるな〜も思いました😂
すごいですよね!
でも私には出来そうにないです💦
ママ🍼
なるほどです!私ももっと感謝を伝えれるように頑張ります!ありがとうございました😊