
小学四年生は離婚の意味を理解していないのでしょうか。旦那が前妻に帰りたいと言っており、家の変化がないため切り替えられないのかもしれません。私自身は早く切り替えてほしいと思っています。
小学四年生って離婚ってどんな意味か分からないんですかね??
今の旦那がバツ1で子供がいるのですが
私と結婚しても尚旦那に帰ってきてと言ってて…
結婚していた頃の戸建てを前妻に譲ったので
家が変わらないのもあって切り替えられないのでしょうか?
私自身両親が小3の頃に離婚していてある程度理解出来ていたので不思議で😂
寂しいよなーとは思いつつも早く切り替えて欲しいなぁと思ったり…まぁ我慢なのですが😅
- こきんちゃん(妊娠21週目, 1歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
別れ方にもよるのかなぁと思います😅
子供から見てもひどい父親だったとか、子供目線でも両親が仲悪そうに見えただったらすぐに割り切れるかもしれませんが、そうでなかったなら時間がかかるのは仕方ないかなと思いますね💦

piko
ご両親がきちんと説明していない可能性はないですか?
それか寂しくて言っているとか…
-
こきんちゃん
もう5年経っているのでその間に何度も説明しているようです…😅
離婚の意味が理解できないみたいで…- 7月25日
-
piko
分かってはいるけど受け入れたくないって感じなのかな…って思いました
- 7月25日
-
こきんちゃん
なるほど…それだと難しいですね😅
- 7月25日

娘のママ
離婚、再婚したことをわかってるうえで帰ってきてほしいってことなんじゃないですか?🤔
-
こきんちゃん
離婚してるから帰れないよと言うと離婚って何?と毎回聞かれるようです😅
- 7月25日

はじめてのママリ🔰
親は私が年長の時に離婚しましたが、普通に理解してました🤔
母親は何と子供に言ってるんですかね?それにもよるんじゃないですかね
はっきり言えば普通に理解できる年齢ですよ
-
こきんちゃん
前妻はなんて言っているか分からないですね…ただ今でも未練タラタラです😂
一緒にまた暮らしたいなど言われていたら理解できないのも分かりますが…- 7月25日
-
こきんちゃん
前妻が子供に!です!
- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
面会の時以外にも子供が勝手に来るならしっかりと対処した方がいいと思います
旦那さんの子供だろうが、な〜さんからしたら普通に他人なので線引きは大事ですよ
それにお子さんも居ますし、めんどくさくなる前にって感じですね😅- 7月25日

はじめてのママリ
離婚しても父親であることは変わりないので切り替えるもなにもないんじゃないですかね😅
小学四年生に対して
あなたのパパは離婚して再婚したのだから早く切り替えろ
は酷ですかね😅
-
こきんちゃん
離婚して割とすぐなら分かるんですが5年も経っているので帰って来れない事くらいは分かるんじゃないかな〜と思いました。
いきなり家に来られたりするので自分の子供にもそのうち不思議がられるんじゃないかと思って😅- 7月25日
-
はじめてのママリ
5年経ってもずっと
パパの事大好きなんですね。。
家に来るのはそれは流石に線引きしたいですね😥
もしかしたらパパを取られたと思ってるのかもしれませんね💦- 7月25日
-
こきんちゃん
面会などは月2回していてそのうち1回は旦那と子供だけでお泊まりをさせているのですが
面会以外の時に家に来られるとどうしても鉢合わせてしまうので反応に困ってしまって🥲
旦那に相談してみるしかないですかね😅- 7月25日

はじめてのママリ🔰
お父さんっ子なんでしょうね?
旦那さんにとっても、
子どもは可愛いのでは?
離婚しても、旦那さんはずっと
前妻の子どもの父親でもあるので‥
状況を理解して、皆んなにとって、いい関係が築けるといいですよね😊
-
こきんちゃん
お父さん子だったらしいです💦
父親に変わりないのは分かっているのですが家に来られるなどの行動があまり良く思わなくて
離婚の意味を分かってくれたらやめてくれるかなと😅- 7月25日

退会ユーザー
受け入れたくないって事はないですかね?
本当はわかってるけどそれを受け入れてしまったら本当に終わってしまう気がして怖くて受け入れたくなく、わからないふりをしてる場合もありますし、本当に心の病気になっていて理解できないこともありますし、どうしても早く切り替えてほしい!我慢の限界!って感じなら旦那さんに言ってカウンセリングできるところに連れて行ってもらうか、諦めるか、離婚して離れるしかないかなと思います😔
-
こきんちゃん
心の病気ですか…前妻は離婚前から鬱病らしくそれが影響されているんでしょうか…
カウンセリングできる所あるんですね!
でも遠回しに子供おかしいんじゃない?と言っている様に思われないでしょうか💧- 7月25日
-
退会ユーザー
思われると思います😂
ただ、発達に遅れがない限りわからないってことはあまりないと思うので、どうしても受け入れてもらいたいなら仕方ないのかな?と思います...。
離婚が原因で精神的につらくなってしまっているならその環境を作った旦那さんと前妻が原因なのでその本人たちがどうにかしていかないといけないのかな?と思います!
それか子どもにはものすごく酷で申し訳ないし、奪うことになってしまいますが、受け入れてもらうために理解できるまで会わないでもらうしかないと思います😔- 7月25日

ママリ
うちは小4の子供がいますが
離婚の意味は分かってます💦
分かってて、分からないふりして言ってるんじゃないかな💦
我慢するしかないですよね。
-
こきんちゃん
やはり分かっていますよね💦
分からないふりをされてしまうと
どうにも出来ないですね🥲- 7月25日
-
ママリ
そうですよね💦
子供からしたら
ママの家は自分の家だし
パパの家だって自分の家だよね?いつでも行って良いはずだよね?と思っちゃうのも分かります💦
パパ結婚したしもう迷惑だから!とは出来ないですよね…
な〜さんからしてみたら辛いところですが…🥲- 7月25日

退会ユーザー
分かってても分かったと言ってしまえば我慢せざる得なくなるから分からないって言ってるんですかね、、
バツイチ子ありと結婚してしまったので我慢するしかないかと思いますが、引越しして家は子供に教えない。外で面会すると決めてもらうしかないですかね、、
-
こきんちゃん
ふりをされてしまうとどうしようもないですよね🥲
やはり旦那と相談するしかなさそうですね…- 7月25日

はじめてのママリ🔰
抵抗があるかもしれないですが、その子を甥っ子みたいな感覚で家族として受け入れてあげれると、一番いいかもしれないです。難しいかもしれませんが💦
同じような境遇で海外に住んでる友人は義理の子の誕生日会をしたりして、家族として上手く受け入れてるみたいです😊

🦢
前妻とあまり良い生活を送ってないんじゃないですか?😥
前妻が鬱病なら、軽くネグレクトとか精神的になにかあって、お母さんだけじゃ辛くて支えて欲しい、お父さん帰ってきて欲しい、とか、、今の生活から逃げたい的な、、
頻繁に会ってフォローしてあげたほうがいいかもしれないですね😖

はじめてのママリ🔰
理解してないフリでしょ。というか、理解しなくないんでしょうね😅
こきんちゃん
子供とは割と遊んでいた様ですが離婚して5年経っています笑