※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぐ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがハイハイやつかまり立ちを始め、後追いが激しくて一人での育児に困っています。バウンサーとバンボは持っているが、新しい歩行器を導入するべきか迷っています。狭い家での活用や15ヶ月までの利用期間を考慮して意見を求めています。

生後9ヶ月になってハイハイとつかまり立ちをしだしました。
後追いもするようになりますます目が離せません🥲

ほぼワンオペでやってます。
ちょっと待っててほしいとき(例えばお風呂や私のトイレや家事など)にこういうのがあると便利でしょうか?歩行器ですが車輪にロックをかけてゆらゆら揺れることもできるようです。

バウンサーとバンボは持ってます。
・バウンサーはお風呂前の待機に使ってます(ちょっと小さそうなのと本当は好きではなさそう🤣)
・バンボは大人用の椅子に設置して離乳食のときメインで使ってます。

上の2つを持ってるのでうまいこと活用すべきか、新しい(楽しそうな)歩行器を導入すべきか悩みます。ちなみにうちは狭いため歩行器としての機能はのびのびと活用できないですが😂
15ヶ月頃までとなっているので勿体ないですかね。
よかったらご意見ください🤣

コメント

deleted user

もったいないと思います💦
うちはベビーサークル使ってます😊

  • ぺぐ

    ぺぐ

    やっぱもったいないですよね😂
    ベビーサークルがわりに100均の低いフェンスみたいなもので仕切りを作ってるのですがこれも限界がきてます😱引っ越す予定があるのでそのときにはサークルを考えます😭💓

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家の中が安全にできるのであれば、何も置かないのが1番楽ですけどね😅
    うちは上の子の細かいおもちゃがあるのでどうしても隔離しちゃいますが😅

    • 7月25日
  • ぺぐ

    ぺぐ

    それが一番です・・・ほんと😭うちも犬がいるので同じく隔離です🐶

    • 7月25日