2歳5ヶ月の娘が寝ながら耳を塞いでいたので心配。自閉症や発達障害の可能性も考えており、相談先が分からずパニック状態。明日は耳鼻科に連れて行く予定。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。
寝てる最中に耳を塞ぐ行為について質問です。
カテゴリが違っておりましたら申し訳ございません。
2歳5ヶ月の娘が、先程寝ながら耳を塞いでいました。
多分旦那のいびきがうるさくて塞いだのではないかとは思うのですが・・・
あまりのいびきのうるささに起きてしまってこわいこわいと耳をふさぐので別室に移動して寝かしつけたところです。
耳をふさぐ行為は自閉症や発達障害の子供によく見られる行為だとネットや本で読んだことがあるのですごく心配になってしまって・・・
言葉が遅いこともあり、この行為がどうにも気になってしまいます。
2歳検診の時にも発達について専門の方とお話をして3歳まで様子見でいいのではないか、と言われたのですが、こういう場合はすぐ発達の相談とかに行ったほうがいいんでしょうか?
その場合は市の相談?それとも病院?
一応耳に何かあるのかもしれないので明日耳鼻科には連れて行ってみようとは思っております。
ちょっと自分の中でパニックになっていてどうしていいのかよくわからない状態です。情けない母親でごめんなさい。
もし同じような境遇になったことがある方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけたらうれしいです。
読みづらい文章になってしまって申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
- 藤井(10歳)
コメント
プブカ
大丈夫ですか?
ネットにはいろんな情報があるので、もしかしたらと思って検索したらいろいろヒットしますので、そんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
しばらく、別室にして、何日も続くようなら相談されたらどうかな、と思いました。
今は、先ほどのいびきの余韻じゃないですか?
すぐに、相談というほど深刻じゃないような気がします(^ ^)
明日、起きたら、パパのいびきだと教えてあげたらいいと思います☆
怖い気持ちが少しでも和らいだらいいですね
いくちゃんまま
自閉症の子は感覚過敏があり、通常何でもないことや理由がわかっていることに対し過敏な反応します。つまりどうしてこれくらいの音で?と思うことやだからパパのいびきって言ってるやん!みたいなことでも泣き続けなかなか治らない感じです。
大人だって寝ている時に聞き慣れない耳障りな音が聞こえるとビックリするので心配ないと私は思います。今後も長く同じようなこと続けばまた相談なり受診なりされても遅くはないと思います。
私の自閉症の息子は掃除機の音が全くダメでした。ずっと耳塞いでギャン泣き、なかなか慣れてもくれませんでした。
藤井
こんな夜中なのに回答ありがとうございます😭
ネットの情報に左右されまくっていたのでプブカさんの言葉がとってもありがたいです・・・!
とりあえず数日は別室で寝てみようと思います。
続くようだったら相談も検討してみます!
プブカさんの優しいお言葉に気持ちが少し楽になりました。本当にありがとうございます。
プブカ
私も、耳塞ぐ 子供で調べてみたら、バーって発達障害って出てきたのでびっくりしました。
これは、不安になりますね。
うちの娘は、花火の音が嫌いで怖いって耳塞ぎますよ。太鼓の音も嫌いです。鬼がくらって思うみたいです。
しばらく様子見てあげてください。旦那さんも悪気ないから、いびきのムービー撮ったらいいかもです。突然別室になったら、ショックですし 笑。