
小学1年生なら、夏休み中一人で留守番できるでしょうか?療養中の夫が家…
小学1年生なら、夏休み中一人で留守番できるでしょうか?
療養中の夫が家にいるのですが、連休中に体調が悪くなりほぼ寝たきり。学童は夫が断固拒否しています。医者から子供のお世話がリハビリと指導されているためかと思いますが…。
民間の託児所やファミサポは、コロナのため基本断られています。できたとしても、1~2時間しか預かりができないそうです。
お弁当とおやつ、飲み物は用意し、進研ゼミやテレビもあります。
明日から平日毎日です。
皆さんは、どう思われますか?
- かまくら
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ1年いますが私はさせません。
子供によりますがあぶないので。

はじめてのママリ🔰
私の周りは小1からお留守番の子の方が多いですよ~😂
-
かまくら
回答ありがとうございます。
小1ならではの気を付けるポイントなどありますでしょうか?- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
普通に勝手に出ないことと、見守りサポートのスマホカメラなどがあれば便利だと思います😁
- 7月25日
-
かまくら
ありがとうございます。
見守りサポートは気になってました。調べてみます😊- 7月25日

はじめてのママリ🔰
旦那さん寝たきりでほぼ構えないってことですよね?それで家にずっと留守番させるのは出来なくはないと思いますが、ちょっと可哀想…かな。学童拒否する理由はなんなんでしょう?😅
自分が寝たきりなのに子供も家に閉じ込めるのってちょっとどうなんだと思ってしまいました💦
-
かまくら
回答ありがとうございます。
夫のかかりつけ医の指導で、父親として子供と関われば、症状が安定するかもと言われたことと、料金です。夫は退職したので節約したいそうです。
精神病って難しいです。
家族が精神的に健康な生活をするために夫中心の生活をするなと言われるのに、夫の希望を汲まないと夫の病気が悪化していくという。- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
うーん。学童行っても、それのそ家にずっといるなら父親として関わる時間は十分あるだろうし、節約して精神的に不安定な人と一日中一緒にいて子供も不安定になったら元も子もない気はします。難しいですね。生活が困窮するレベルならもちろん行かせられないですが、そうでないなら行かせるかな。。
- 7月25日
-
かまくら
ありがとうございます。
子供が不安定になることが一番心配です😥
ただ、同時に、夫がまた介助が必要なレベルまで悪化してしまうことも避けたいです。
夫は意見が通らないことも大きなストレスなので💦- 7月25日

ままま
時間によります。
きっと短時間の留守番ではないですよね?
1.2時間ならさせますが、1日中は厳しいと思います。
-
かまくら
回答ありがとうございます。
平均9時間です。やっぱり難しいですかね😥- 7月25日

ツー
旦那さんはどれくらいお世話できる感じですか?
例えば、ずっと寝てるだけならナシですが、祖父母が面倒見る程度に見れるなら有りかなって思います🤔
-
かまくら
回答ありがとうございます。
今の状態なら、ほぼ寝たきりです。
元気ならまだできるとは思うのですが、いつ回復するかわかりません。- 7月25日

空色のーと
午前中だけとかなら、ありかなと思います。
丸一日となると、ちょっと長いかな…と思います💦
-
かまくら
回答ありがとうございます。
私も半日なら頑張ってもらおうと思いますが、9~10時間は長いですよね😥- 7月25日

avocado
3年生くらいまでは学童の予定ですね😢うちはやんちゃなので少し心配かな(笑)
-
かまくら
回答ありがとうございます。
子供の性格にもよりますよね…。- 8月8日
かまくら
回答ありがとうございます。
危険はありますよね…。