※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れの
子育て・グッズ

息子が誰にでも懐いてしまい、母親としての存在意義に悩んでいます。同じ経験の方いますか?

息子が人見知りも場所見知りも全くしません。
人が好きなようで、誰に抱っこされても喜んで声を出して笑ったりしています。
他の人のトントンや抱っこで眠ったり…
なので「(抱っこなどしてくれた人のことを)母親だと思ってるんだね」とか「あなた(私の事)がいなくてもこの子全然平気だったよ、あなたがいなくなったことも気づいてないんじゃない?」などと言われかなり傷ついています。

毎日こんなに一緒にいるのに私が1番じゃないんだ…
私って母親だけど必要のない存在なんだ、誰でもいいんだ…

おそらくガルガル期でこんなことを思ってしまっていると思います。

同じような気持ちになったことのある方いらっしゃいますか?
誰にでも懐くし可愛がられて嬉しい!って思えるようになりましたか?
どのくらいしたらそう思えるようになるのでしょうか?

コメント

ままり

7ヶ月になったばかりの次男は誰に抱っこされても泣かないし、私がいなくなっても平気です!ただ周りに誰かいてくれたらいいみたいです。笑
3人目なのでそれはそれで楽ですけど、寂しくはなりますね💦
最近ようやくズリバイで抱っこしてーって来てくれるようになったり、家族以外の人の顔をジーッと見て観察してる感じが出てきたので、家族と他人を理解してきたのかなって感じです😊
長男は早くからママの抱っこじゃないと泣くって感じでしたが、嬉しい反面めちゃくちゃ大変でした😱
人見知りが始まるのはだいたい7ヶ月頃と言われてますし、多分これからじゃないですかね😊
ママが毎日愛情かけてるから周りの人に対しても安心してニコニコしたり出来るんだと思います🙌

  • れの

    れの


    うちの息子と一緒すぎます!
    旦那と3人の時や2人きりの時は抱っこしてーってずり這いしてくるのですが他の人がいると私が1時間ほどいなくても泣かないんです😭

    ない子もいるみたいだけど今後もないとは断言できないですもんね!
    私毎日しつこいくらいほっぺにちゅーしたりぎゅーしたり大好きだよって言ってるので(良くも悪くも笑)そうであってほしいです🥲

    • 7月24日
ゆと

私息子も同じくです😌

人見知りしないのはまあいいことですが、、、
そんな言い方する人にも懐いてしまうのはちょっと嫌ですね😟

息子は誰にでもニコニコして抱っこされますが、グズると私に向かってハイハイしてくるので母親の認識はしてるのかな?と思います

まだまだ6ヶ月なので、人見知りはいつかしてママじゃなきゃだめだーー!なんてこともこれから先あると思うので、そんなこと言う人には、せいぜい今のうちに息子にニコニコしてもらうんだな!!ぐらいに思ってればいいですよ😉

  • れの

    れの


    私の親戚の人たちの話でして…
    私も正直「え?」と思いましたがそういうことです不機嫌になったり文句を言うと「冗談も通じない」とか「すぐキレるから何も言えない」と言われてしまうので私がおかしいと思っていました🥲

    人見知りない子もいるみたいですがもしするようになったら「ざまあみろ!」くらい思ってやりたいです😂

    • 7月24日
むぅ

酷い言葉をかけられましたね😢 申し訳ないですがその人の人間性を疑います💦

息子も人見知り場所見知り全くせず、めりさんの息子さんと同じですよ!

人見知りするしないは、ママ次第なところもあるので、きっと社交的でお散歩も楽しくされてるママさんなんですね😊✨

  • れの

    れの


    私の親戚でして、私が嫌がったりすると私が変だとばかりにみんなに言われるので私が悪いのかと思っていました😭

    確かに知らない人に話しかけられても良く話す方ですしだからこそ社交的になってくれたと思いたいです🥲
    やさしいお言葉をありがとうございます😊

    • 7月24日
ボンジュール

私は、保育園また幼稚園に預けた時にスムーズに通える、また夜の寝かしつけが主人でも平気ですし、自分の時間が程よく出来てルンルンです。

酷い言葉を言われて、かつ愛情を注いでるからこそ、不安で心配でちょっとモヤモヤしたと思うんですけど、悪いことばかりではないので、嫌な言葉は捨ててしまいましょ。

  • れの

    れの


    やっぱりこれって酷い発言ですよね😭

    けどこの発言がなかったらおそらく不安になったり悲しくなったりしなかったと思うので、人見知りしないこと自体は何も悪いことじゃない、むしろいいことですよね!

    この発言を気にしないでこれから楽になるぞ!と思うようにしようと思います😊

    • 7月24日