![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳2ヶ月の子どもが育てにくいかどうか悩んでいます。子どもがやることにイライラし、ストレスを感じています。他の方も同じ経験があるのか気になっています。
3歳2ヶ月どんなかんじですか?
育てやすい育てにくいの規準がわかりません
ダイニングテーブルに登って、高いところに置いてある触って欲しくないもを取ったり
冷蔵庫何回もあけて氷食べまくったり
整えても整えても、マットレスと敷布団の間に潜り込んでぐちゃぐちゃにしたり
本人は遊んでるつもりだけど弟は痛がって泣いてたり
怒って玩具投げるし
玩具も出すだけ出して違うので遊び始めるし
ご飯の時、気分でフォーク類使うことはあるけどほぼ毎食手で食べるし、集中して食べれないからあっちこっち触って手にゴミつけたままご飯食べるから、ゴミも一緒に食べるし
お風呂のときは泡のソープ大量に出して遊ばれるし
出かける準備をしていればやって欲しくないこと大量にやられるので、なかなか出かけられないし
私の気持ちに余裕がないのと、イライラしやすいので毎日ストレスで爆発して感情的に叱ってしまいます。
皆さんも同じかんじなのかな、出来ること増えてきて今は仕方ないと思うしかないのかなー
- はじめてのママリ🔰
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
いつもお疲れ様です。
うちは育てやすい方かもしれないです。
言えばわかる年頃かなと思います。
出したら片づけようねの約束は毎回言いますがします。
箸でご飯食べます。
準備しているときは、外に出れるのがわかるのでテンションあがりますが、横でみています。
少しづつですが、根気よく言って聞かせることが大切かなと思います。
![マツカナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マツカナ
うちも毎日そんな感じですよ〜😇
怒りすぎてこちらの頭がハゲそうです 笑
ただやれる事も増えてきて成長を感じる時は可愛いいなと思います。
ママ子育て以外に家事などやる事が山積みですよね😭できるだけご主人がいる時だけでも休めるといいですね😌
![るるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるい
うちは4歳ですがそんなです(笑)
今日は娘が鼻水たらして昨日熱がでたので家遊び!
でもつまんない!つまんないと、タンスから自分の服だしては天井へポーーーン🙋
風船100個いれのやつだしてはイエーーイと放り投げ、リビングは泥棒がはいったかのような大散乱でした😅
娘もそれをみて、ヒャヒャヒャと笑いながら二人で投げ合いっこ。。
もう動物園状態です.........
叱るべきことは叱りますが怒られた=二度としないに最近当てはまらなくなってきています。
これが4歳の魔の壁なんでしょうか。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3歳2ヶ月、男児がいます。
うちは上にお兄ちゃんがいるからか、何をしたら怒られる…は感覚的に分かってるようです。
ただ、ダイニングテーブルには登りますし、マットレスと敷布団の間にも潜り込んでますし、お風呂の時は泡のソープやシャワーを無駄遣いもしますけどね💦
弟君がいるから、余計に…なのかもしれませんね!(うちの上の子がそんな感じです)
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
うちは女の子なのでテーブルにあがるとかもないですが、触って欲しくないものを触ったりはあるかな?と思います。興味があると思うので、なんで触って欲しくないか伝えると辞めます。
女の子なのでお世話好きなので、妹は可愛がってくれてると思います。
したらいけないこと、長女嫌なことは理由を話せば分かるので、それで対応してます。
それでも、下の子がいるので、着い感情的に怒ってしまうこともあります💦
言葉をしっかり理解してきてるので、口頭で説明すれば大きなトラブル、しかるは少ないかな?思います。
![きよな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きよな
文章を読むと、すごく育てにくいと言うか、大変だなと感じました。これは、子供によって差がありますよね。
![🌈虹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈虹ママ
読んでてすごく大変そうだなと感じました💦
上の子が男の子、3歳3ヶ月です。
ダイニングテーブル登らないし、冷蔵庫もあけたことありません。冷蔵庫はノックするだけと教えてます。ノックして「◯◯ください」って言うだけと教えてます。
怒って投げるおもちゃは小さいブロックとかぬいぐるみとか比較的危なくない物です。
スプーン、フォークは1歳すぎてから使えてて、いまは補助箸が多いです。
椅子から下りたらご馳走さまとしてるので自分の意思でお腹いっぱいで「ごちそうさま、作ってくれてありがとう」っておしまいにしてます。
保育園に行ってるので朝は着替え出しておいて「着替えてくださーい」って声かけると自分で着替えます。靴下もはきます。
保育園から帰ってきたら
靴下脱いで、保育園の汚れの着替えと一緒に洗濯かごにいれて、手を洗って、椅子に座っておやつを待つ!までは毎日の流れにしてます。
ただ場所見知りがあってよくフリーズしてます🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いやぁ〜上の子そんな感じです!笑
大変ですよね。2人目はやっぱり上が怒られてるところ見てるからか怒られる様な事あんまりしなくて凄く楽ですね!
でも子供なんてこんなものかと思ってますよ😊
育てにくいって考えてるとしんどくなるので👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめての返信ですみませんm(_ _)mみなさんコメントありがとうございます😌
同じような方もいらっしゃって、ウチだけじゃないって思ったら少し気持ちが楽になりました( ´-` )
長男だしたしかに、下の子は上が怒られてるの見てかなり控えめです(笑)
こんなもんだと思いながら育てたいと思います。
ありがとうございます(^^)✧‧˚
コメント