
コメント

ママリ
高温期は排卵日が確定の場合は体温に関わらず排卵日の次の日からです。なので排卵検査薬的に10日が排卵日と思われますので、11日から高温期です。
ママリ
高温期は排卵日が確定の場合は体温に関わらず排卵日の次の日からです。なので排卵検査薬的に10日が排卵日と思われますので、11日から高温期です。
「基礎体温」に関する質問
前周期は基礎体温ガタガタだけど二層になっていて 高温期も36.80以上を維持していたのですが 今周期は低温期も低いし現在高温期3日目なんですが 上がりが遅く体温も低い気がしています。 排卵日は病院で17日と確定済です…
多嚢胞かなと勝手に思っているんですが、 どのタイミングで病院受診すればいいでしょうか? 今月から基礎体温も測り始め、 タイミング法のみで1年くらい妊活してます! 受診は生理の後なのか、今ちょうど排卵日らへんか…
何回もすみません😅意見またはいいねお願いします🙏 これ生理前の症状ですよね?今日起きてからオリモノでパンツがびちゃびちゃでした💦 4月30-5月6日 生理 6.10.13.14.18性行為 14.18(中出し) 次の生理予定日は31日です …
妊活人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます🙇
ママリ
陰性になった日に排卵なんですね!!!!!
それも初めて知りました😭😭
てっきり終わってるからもう可能性無いなー
と、見送りましたー😭😭😭
ありがとうございます🙇🙇🙇🙇
ママリ
情報が少ないのでざっくりですが、基本的に排卵検査薬は強陽性のあと薄くなって陰性に転じた時に排卵です。強陽性の時は排卵はまだしてないです。
ただ検査薬によっては濃くでがち(ドゥーテスト)なのがあり、陰性までいかなくても◆いつから反応が出出したか
◆強陽性の一番濃い時からどれくらい時間が経っているかなどで判断することもあります。←強陽性のピークから半日程度で排卵と言われているため
などの判断材料で陰性でない陽性くらいでも排卵と見なすときもあります。
ママリ
とても分かりやすく丁寧な対応をしていただき、誠にありがとうございました。
妊活頑張っていこうと思います。